
通勤で小田急厚木駅で小田急からJR相模線へ乗り換えています。しかし小田急とJRの駅への到着時刻は同一時刻のため、乗り換えが間に合わないことが多いのです。新宿方面からだと一駅手前の海老名駅でも乗り換えはできますが、駅間が離れているので雨の日などは不便です。それに少し料金が上がってしまいます。同時につくということは一本乗り遅れたのと同じ状態になるために、寒空の下駅で20分も待たなくてはなりません。どちらかが一分早く着けば、とくに本数が極端に少ないJRよりもわずかに早く小田急が駅に着けば、乗り換えられるのですが。これって、駆け込み乗車をさせんための電車会社の仕打ち?たまに小田急側が遅延したりすると、ダイヤが乱れて乗れたりすることはあります。ダイヤの編成って、乗客の利便を考えて乗り換えを考慮して作るものと思っていましたが、駆け込み乗車を優先してあえて待たせているように思うのですが、今までのいきさつが何かあれば教えてください。ちなみにのぼりもくだりも同時刻のことが多く、わざとのようにしか思えません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
首都圏の私鉄で電車運転士をしております。
小田急厚木駅のダイヤですが、厚木駅そのものの利便性を考慮し、
○下り電車(小田原方面)は、海老名駅で急行などの列車を待ち合わせてから各駅停車が発車。
○上り電車(新宿方面)は、本厚木駅で急行などの列車を先に行かせてから、本厚木始発の各駅停車が発車。
・・・・となっています。
このようなダイヤにする事で、厚木駅まで行くのになるだけ時間が掛からないようにしています。
小田急線は地下鉄千代田線と直通運転を行い、千代田線はその先のJR常磐線ともつながっています。
反対側は「特急あさぎり」が乗り入れるJR御殿場線や、箱根湯本駅での箱根登山電車との接続も考慮しなければなりません。
地下鉄は地下鉄での接続もあります。
全てにおいて100%のダイヤとは難しく、その結果が今回のような事例になったと推察されます。
乗り換え時間0分というのは、駆け込み誘発ではなく、そもそも乗換出来ない。
そういうことであり、質問者様には申し訳ないのですが前提が間違えています。
むしろJR相模線の本数の悪さを、JRに苦情として言うのが筋です。
もちろん、ダイヤ組む上で駆け込み乗車を誘発させようとか、
意地悪な仕打ちといった事はありません。
上り下りの時刻が同時刻なのも、偶然によるもので、意図したモノではありません。
下り海老名駅での待避を無くす、上りで本厚木駅での接続を無くせば、時間がずれるので質問者様の仰るような事例は無くなるでしょう。
しかし、小田原方面から来る場合、本厚木駅で接続電車が無く時間が掛かってしまう、
新宿方面から来る場合、海老名駅での接続が無い為、相模大野駅などから各駅停車で時間が掛かってしまうといった不都合が起きてしまうのです。
今度、厚木駅で乗り降りする利用客にとって不便になってしまうのです。
急行を厚木駅に停車する準急に格下げするにも、今度は長距離利用している旅客にとっては不便になってしまいます。
全体の利便性を考慮した結果が、今のダイヤになります。
不満はあるかとは思いますが、他のデメリットが起きてしまう故のこの姿。
何卒、ご了承の程、お願いいたします。
No.1
- 回答日時:
小田急とJRは別会社なので、ある意味仕方ないのかもしれません。
JR相模線としては茅ヶ崎での東海道との接続、橋本での横浜線との接続を
優先するでしょうし、小田急も相模大野での江ノ島線や新百合ヶ丘での
多摩線、直通乗り入れしている地下鉄千代田線とのからみの方を優先した結果、
たまたま厚木でのJRと小田急の時間が重なってしまったということでしょう。
接続の優先度としては、残念ながらかなり低い位置にあると思います。
(似たような問題で中央林間での小田急と東急田園都市線との接続も
なかなかシビアらしいですよ)
小田急、JRともにお客様の声コーナー等へ投稿して、改善を呼びかける
しかないでしょうね。
JRは3月にダイヤ改正あるので少しは時刻が変更される「かも」しれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内の地下鉄でも旅情気分を楽しめるスポット3選
本格的な行楽シーズンがやってきた。ゴールデンウィークや夏休みなどに「遠出は難しいが、せめて近場の非日常的なスポットで旅情気分を味わいたい」というパパ・ママもいることだろう。気軽に出かけられる都内のスポ...
-
満員電車のイラッの解消法
新年度が始まり、満員電車に揺られて通勤、通学をする新社会人や学生は多いことだろう。満員電車に乗るだけで心身ともに疲れるのに、周りの人に押されたり、ドア付近に立ちはだかっている人がいて降車しづらかったり...
-
サラ忍マン 良太郎:第56話「角の守り方」
-
サラ忍マン 良太郎:第55話「死守したい場所」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
西日本鉄道(西鉄)の異端車 ...
-
特急に誤って乗った場合
-
線路からの発煙・・・
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
直通運転中止の意味。
-
羽田空港から文京シビックホー...
-
豊橋駅でのJR⇒名鉄の乗り換え...
-
京阪電車だけ酔うんですが・・・
-
「準急」と「区間急行」・どち...
-
デュアルシートの座席指定列車...
-
JTBで切符の購入
-
撮り鉄を辞める事は
-
京浜急行と都営浅草線は相互乗...
-
なぜ鉄オタには自己中な奴が多...
-
高速料金休日1000円は
-
京阪電車 中書島駅での乗り換え
-
車椅子の人が邪魔です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
特急に誤って乗った場合
-
コメの価格について
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
直通運転中止の意味。
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
福知山脱線
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
電車の幅の大きさの違い
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
おすすめ情報