
初めまして。
私は学生なのですが自分自身に甘く、自信がなさすぎることが本当に嫌で直したいと思っています
私は小学生の頃うつだと診断され学校に行ってない時期がありました。原因は今でも分からず、いじめなどではありません。もう今では克服していますが、そこから物事に何でも不安になったり、自分に自信をなくしたように感じます。そして高校生の頃ある一人の男の人と付き合っていました。その人は「彼女はこんな人が良い」という理想があり、私はそれに近づけるように頑張っていましたが『お前は自分に甘い』『死ぬほど努力すれば変われるのにお前はなんでそこまでやらないのか』という言葉を数えきれないぐらいかけられました。確かに私は自分に甘かったので彼に従い彼の理想になれるように努力していました。しかし毎日喧嘩ばかり、そして先ほどの言葉をかけられ続け泣いてばかりでした。どうして自分は彼の理想になれないんだろうと考えていました。でもそれは全部行動できない自分のせいです。だからしょうがないと考えていて、でもそんな自分を見放さない彼に依存していました。別れたくなくて自殺未遂も何度も起こしていました。
しかしそこから色々な出来事を経てその彼と別れ、今では本当に優しくて私を大切にしてくれる人と付き合っています。でも、なんで彼はこんな私を好きなのか、こんな自分が嫌ではないのかと毎日考えてしまいます。彼も不安になるような言動はしていませんし安心させてくれるような言葉をかけてくれるのにです。今でも元彼の言葉を度々思い出し、こんな良い人と付き合っていて自分は甘えすぎではないかと考えてしまいます。彼のことが大好きなのに離れたほうがいいんじゃないかとも考えています。どんと構えていればいいものの自信が本当に持てないです。
長文になってごめんなさい。どうしたら自分に自信を持てますか。どうしたら自分に厳しくできますか。なんだかいっぱいいっぱいになってしまいました。回答おねがいします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自信がないのではなく、
人を信じられない憐れな人なのです、あなたは。
その原因が、高校時代の元カレのモラハラ、言葉によるDVです。
そういうモラハラな人に引き寄せられてしまったのは、あなたが不安で自分を支えてくれるものを求めたからです。
モラハラ彼は「こういう彼女」という指針をあなたに提示してくれたので、あなたはそれを目標にすればよかった。ところが、モラハラ人間はたいてい自分のことは棚にあげて、他者に理想を押し付けるので、そのモラハラ彼の「こういう彼女」もどこまでいっても達成できない理想です。
モラハラ人間というのは、わざわざ達成不能な理想を相手に押し付け、達成できないことを責めることで、自分の優位性を確認しているので、達成できないのは当然なのです。
あなたが悪いのではない。でも、そのことにあなたは気付かない。
罵詈雑言を浴びせられた結果、あなたは、自分はダメな人間だと思い込んでしまった。
モラハラ彼は「自分はダメな人間」と思い込んでいるあなたが必要だったのです。
それを今でも引きずっているのです。
あなたの心の中には、モラハラ彼に刷り込まれた「自分はダメな人間」という思い込みがあり、今の彼もガマンしているだけではないか、と疑ってしまう。
つまり、今の彼も優しい仮面をかぶっているけど、ほんとはモラハラ人間ではないか、と疑っているのです。
それは、モラハラ人間に傷つけられるのはイヤだ、というあなたの自己防衛です。
もう二度と傷つけられたくない、という恐怖のために、今の彼をも疑ってしまう。
あなたが自分に自信がないのではなく、傷つけられることをおそれていて、今カレもきっと自分を傷付けるだろう、と不信感を抱いているのです。
どうやったら自信がもてるか、というのは難しいのです。
自分で感心できるほどの何かを達成しないと自信はもてません。ちょっと自信ができても、自信というのは完成しない。
だから、また不安になり、もっと自信を持たなくちゃ安心できなくなる。それが自信の構造で、だから人は進歩し、向上していくのです。
あなたに必要なのは、むしろ、彼を信頼することです。
自分が「彼を疑いの目でみていること、不信感を持って彼を見ていること」に気づいた方がいいと思います。
あなたを傷つけない優しい彼を、疑いの目でみて、「きっといつか私を罵るだろう」と思ってるって、ヒドイことでしょう。あなたはそうしているんです。自分を守ろうとして彼を疑っている。
「愛する」、ということは、そのままの相手を受け入れることです。
彼を信じて、素直に心を預ける、それが「彼を愛する」ということです。
今の自分のそのままを愛してくれている、と信じる努力をしてください。
だから、高校時代の元カレの「こういう人になれ」というのは、元々「あなたへの愛」ではないのです。元カレ自身の自己愛に過ぎません。
それをあなたは「愛」だと勘違いし、ワケがわからなくなって人間不信に陥ったのです。
今の彼は、今のそのままのあなたを受け入れ愛してくれているのです。
あなたは、「あなたを愛している彼」をそのまま受け入れればいいのです。
相手が要求する「何かになろうとする」ことが愛ではありません。
相手を信じること、受け入れることが「愛」です。
あなたも彼のそのままを受け入れてください。
良い意味でぐさっとくる言葉がいくつもありました。元彼と今の彼を比べてどこか疑ってたと思います..改めて自分の中でリセットして彼と向きあおうと思います。自分の分からなかったことを気づかせて下さって本当に助かりました。ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
人に言われた理想じゃなくて自分自身の理想を持つことですね。
自分の理想ないんですか?
自分にダメだしする以外の。
人に言われた理想を目指すとかただの操り人形です。
操り人形はやめて、人間になることですね。
操り人形など頑張れるわけもない。
そのためにはいっぱい感動することです。
自分を感動させることをいろいろすればいい。
映画を観るとか本を読むとか一人旅をするとか留学するとか一人暮らしをするとかシェアハウスで集団生活をするとか芸術に触れるとか武術を習うとか。
感動体験をたくさんすることですよ。
現在芸術系の勉強をしていてそういう方面にはとても興味があるので、もっと自分で刺激されにいかなきゃですよね。自分の力で歩けるようにします。ご回答ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
自信、むりに持たなくていいと思います!持とうと思っても難しいです。
私がそうです。でもぜひご自分の好きって気持ちに素直になってください。彼が好きって言ってくれるなら、なおのこと!もっと彼を信じて!
…信じて、裏切られるのが怖いって気持ちもあるんですかね?
どちらにせよ、彼ともっと日々楽しんでください
気持ちに素直に..たしかになれていませんでした。マイナスなことばかり考えていてもしょうがないですよね、!心が軽くなりました。ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
人に依存せずご自身の世界を確立すればいいのかなぁと思いました。
例えば趣味であったり、知識であったりを これは他人には負けないぞってくらいまで磨いていけば自信が出てくるかもしれません。
そうやって自信がついて来れば、自信にできることに対してさらに磨きをかけれるようになる
そうするとまた自信がつく
こうなれば、もう他人から見たらあなたはストイックで自分に厳しくできる人なんだぁと
見られるに違いないでしょう
ご回答ありがとうございます。
わたしは絵や音楽が好きでよく没頭してしまうのですがそれこそ磨くべきことですよね!頑張れる気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
自分のサーバー名、ホスト名、...
-
5
痩せたらモテた経験がある方教...
-
6
謙虚さと自信を持つこと、両立...
-
7
「自信」と「傲慢」の違いって...
-
8
どうやったら自分を好きになれ...
-
9
いじめられっこの末路:恋愛・仕事
-
10
人生終わりでしょうか? 23歳フ...
-
11
仕事でこの先もやっていける自...
-
12
「自信がない」と言う意味の熟語
-
13
男性は美人な人は遊びに誘いに...
-
14
人生どうでも良い・・・かも
-
15
!高校生女:少しは容姿に自信...
-
16
ネチネチした性格を直すのに有...
-
17
自分を可愛いと思えません 可愛...
-
18
別れてから自己嫌悪 3ヶ月ほど...
-
19
自分が持っていたのはただの見...
-
20
自分の彼女が喘ぎ声がたくさん...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter