

現代文B、山月記の問題で、語句の意味を調べ説明しなさい。一つの文になるように。という問題がでて、変じゃないか、これで大丈夫か、丸もらえるか、教えてもらえると嬉しいです。また、間違っているところは、丁寧にわかりやすく教えてもらえると、とても嬉しいです。よろしくお願いします。
博学才穎
(広く学問に通じていて、才知が非常に優れていること)
若くして名を虎榜に連ね
(年、若いうちに科挙の進士科に合格した)
ついで江南尉に補せられたが
(それから、長江以南の地域で役人の職務担当を命じられたが)
性、狷介
(性格は、頑固に自分の意志を通し妥協しないさま)
自ら恃むところすこぶる厚く
(自分の力や才能にたいして過剰なまでの自信を持っている)
賤吏に甘んずるを潔しとしなかった
(下級の役人でいることに満足できず、平気でいられなかった)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に花○ですね。
>一つの文になるように。
広く学問に通じ才知が非常に優れ、年若いうちに科挙の進士科に合格したが、直ちに長江以南の地域で役人の職務担当を命じられたが
性格は、頑固に自分の意志を通し妥協せず、自分の力や才能に過剰なまでの自信を持っていたため、下級の役人でいることに満足できず、平気でいられなかった
#飛び級で東大を卒業し、公務員試験も抜群だったのに、凡人なら羨むはずの地方の警察署長を命じられた超エリートの無念さ。直ぐにも日銀総裁をやる自信はあったのに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大人になるたびに自分に自信が...
-
5
仕事でこの先もやっていける自...
-
6
自分に自信がないです。
-
7
「自信がない」と言う意味の熟語
-
8
退職する人
-
9
人前で大声を出すだけで自信な...
-
10
【元ニートの自己PR】
-
11
よく「自信持って」と言われる。
-
12
「自分に自信をつける」とは、...
-
13
現代文B、山月記の問題で、語句...
-
14
否定ばかりされて育った子はど...
-
15
ブランドものばかり身につける...
-
16
人生終わりでしょうか? 23歳フ...
-
17
いじめられっこの末路:恋愛・仕事
-
18
半年以上付き合っているの彼氏...
-
19
人生山あり谷あり。谷ばかり続...
-
20
「自信」と「傲慢」の違いって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter