重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在まだ離婚届は出していません。
1ヶ月以内くらいには届を出すとともに、実家に帰る予定です。
旦那の軽自動車を妻の私に名義変更をしたいのですが、名義変更をする際、離婚届を出す前と後、どちらが良いのでしょうか?

実家は関東と関西くらい離れています。
離婚後は旧姓を復氏するつもりです。
車のローンは支払済です。

質問者からの補足コメント

  • 車の所有者が購入した店か旦那になってるか分かりません。名義変更する際、所有者変更もいりますか?

      補足日時:2015/02/13 04:59

A 回答 (4件)

所有者が誰かは車検証の所有者欄を見れば分かります。


 所有者がディーラー名になっている場合は離婚前にディーラーに質問者(旦那の名前でも可)に変更してもらっておいてください。

 以下は離婚後に手続。
 名義変更は新住所を管轄する「軽自動車検査協会」で行います。陸運支局の車検場の近くにあります。
 持って行く物
1.新住所の住民票
2.新しい所有者のハンコ(認め印で可)
3.旧所有者名が旦那の場合は旦那の印鑑(認め印で可)
4.自賠責保険証券(領収書は不可)
5.車検証
6.ナンバープレート
 あと記入書類等は軽自動車検査協会内の売店で売ってます(100円位)
 名義変更の手数料は無料だったと思います。

 軽自動車協会内で書類を書いたり、ナンバーを外して新ナンバーを取り付けたりと、あちこちお使いさせられますが、分からないことは係員に聞けば親切に教えてくれますし、小1時間で終わります。

 車屋さんに依頼すると1万円くらい取られますので、時間があるなら自分でやった方がお得です。
    • good
    • 1

離婚にあたり、旦那様名義の車を分与するよという話しが付いているのであれば、私ならば査定額相当を現金で貰い、別の車を買いますね。


面倒だし、「元旦那」っていうのをずっと引きずりますから。

所有者、使用者っていうのは車検証に記載されていますが、ローンが残っているのであれば間違いなく所有者はディーラーかローン会社になっています。
この場合には残債を全てクリアにしないと所有者変更はできません。

というような面倒なこともありますので、現金を貰うのをお薦めします。
    • good
    • 0

軽の変更は、軽自動車検査協会というところで、書類を書きました。


周囲は車屋さんばかりで、経験がないとドキドキしますが、
窓口の人の指示通り、記載すると大丈夫でした。
私のところでは、登録車を扱う運輸支局と軽を扱う検査協会が全然違うところなので、
予め調べておきましょう。また、必要な書類も教えてくれます。
    • good
    • 0

軽自動車は、業界用語で言いますと「届け出車」ですので


離婚した後、旧姓へ戻ってからの名義変更をお薦めいたします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!