

アメリカなどで販売されているミシンです。
http://www.singerco.com/products/2122/4423-heavy …
初心者でミシンの購入を検討しているのですが、
プラスチックのミシンは壊れやすいと聞くので
金属製のこれはどうかな?と。
ただ、コンピューターミシンではないので
機能的にはどうなのか?という疑問もあります。
使用頻度はたぶん週に1,2回くらい、
主に洋服のリメイクをしたいと思います。
特に厚い布を縫う予定でもないのですが
(ジーンズの裾直しとかはしませんし、南国なので冬物は着ません)、
壊れにくいというところに惹かれています。
本当は、コンピューターミシンで、切りながら淵かがりができて、
ワイドテーブルになる、ブラザーのCS6000I(日本向けモデルはHS120)が第一候補なのですが、
http://www.brother.co.jp/product/hsm/practical/h …
(品番がちょっと違いますがたぶんこれです。)
Singer のHeavy Duty 4422 はパワーがあるところもいいかなと思います。
これは職業用ミシンではないのですよね?
最後にミシンを使ったのはかなり昔で
自動糸通しとかもなく、糸もマニュアルでセットしていたと思うので
いろんな機能がなくても、あまり不便に感じることもないのかな?とも思いますし。
まったく違った2台のミシンですが、このミシンはこういう人に向いている
など、教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Heavy Duty 4422は、金属なのは外装の話で、
内部部品はプラ部品です。(海外サイトで内部確認しました。つまり頑丈なのは、外装だけ)
110volt 米国・カナダ仕様なので、日本国内(100volt)で使うなら変圧器が必要です。
基本電子ミシンです。(内部にあるプラ製のカムで色々な縫い目にします)
60%モーター能力UPと書いてあるのですが、どれを基準にしているのか不明です。
ミシンのパワーは、モーターのW数とはある程度相関関係はありますが、
コンピューター制御のものであれば、小型モ-ターでも十分パワーが出ます。
同じHP内のレビューを読んだら、2~3ヶ月使用でトラぶっているようですから、
その辺は参考にしたほうが良いかと思います。
日本にいるなら、海外向けをわざわざ買う必要はないといえます。
購入時の国際送料と変圧器代・故障の場合の国際送料を考えたら、ランク上のものが買えますから。
(日本なら送料無料+メーカー保証+販売店保証3~5年で買えます。)
ご回答ありがとうございます。
Heavy Duty4422の金属なのは外側だけですか。
あんまり意味ないですね。。。
コンピューターミシンは、小型モーターでもパワーが出るとは知りませんでした。
質問には書いてありませんが、海外在住です。
No.3
- 回答日時:
HeavyDuty4422の日本版だとSN20A,SN620なのでは?
だからこれは職業用ミシンではありません
SNシリーズは丸っこいから違うと思われるかも知れませんが
日本って丸っこいデザインが受けるらしいです
ブラザーのミシンは痒いところに手が届く便利ミシンではあるようですね
…個人的にパワーがないと思ってます
外装がプラ製なのはまだ良いですが、内部ギアが金属でも摩耗して擦れるのに
プラ製が多くて破損して壊れやすいんです
ジーンズの裾直しや厚地は縫わないと書いてらっしゃいますが
ミシンは厚地以外にも苦手があります、それは段差
リメイクを主にされるようですが、縫い代の重なりあう部分は苦手です
出来るだけ厚地も縫えるパワーのあるミシンを選んだ方が良いです
同じシンガーならモニカピクシーは外装もアルミダイキャスト製で値段の割に大型のモーターが入ってます
ご回答ありがとうございます。
SN620の明細を見てみたら、かなり近い感じでした。
ただ、モーターのことなどはわかりませんでした。。。
ブラザーのミシンはパワーがないですか。
迷いますね。。。
No.1
- 回答日時:
厚手の物を縫う機会が多いわけではないご様子なので、
私は下のミシン方が良いかと思います。
全体的な大きさとしても場所をとらないですし軽量なので片づける時も楽ですから♪
(HS120でお間違いないのであれば花柄の模様入りのですよね?)
何より海外製のミシンとなると、どこかの部品等が破損・欠損した際に
それらの購入に時間がかかったり、下手するとなくなってしまうとかあり得ますし…(´・ω・`)
HS120は基本的には一般・初心者向け!どなたでも!と言う感じですが、
Heavy Dutyは強力なモーターを使用している様なので、ある程度慣れててサクサク縫物を出来る方向け…と言う感じ化と思いますね。
(デザインだけで言えば無骨なデザインの方が好きな人向けとも言えますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミシン・アイロン 家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて 3 2022/04/23 09:50
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- 夫婦 結婚前に同棲してました。その時私は自分のミシンが欲しかったのですが、いつか生活に必要なものがそろった 13 2023/04/23 22:44
- ミシン・アイロン おすすめのミシンはありますか? ドール用の服などを作りたいのですが、細かく縫えて厚手の布も縫える壊れ 1 2023/01/27 07:55
- ミシン・アイロン 仕事でミシンを使わなければならなくなり、上糸通しの最後の5番で糸が針に通らず苦労してます。ジャノメの 2 2022/04/18 19:42
- クラフト・工作 耐候性(紫外線に強い)のあるミシン糸が欲しいのですが、どなたがわかりませんか?ミシンで縫うので太くな 4 2023/08/15 10:37
- ミシン・アイロン ミシン 下糸について ミシン初心者です。 上糸と下糸をセットしていざ試し縫いをしようとしたところ、下 2 2023/03/15 16:16
- クラフト・工作 ミシンを置く机のサイズ 3 2022/06/18 13:05
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- ミシン・アイロン 私は縫製関係の仕事をしていて、引っ越す為退職するのですが、会社が工業用ミシンをくれるという事で貰うか 5 2022/10/12 12:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
毛皮のリフォームを自分でする...
-
CVTのプーリーの幅が変化す...
-
ミシン糸に寿命はありますか?
-
JUKI ブラザー ジャノメ
-
ベアリングプーラーについて
-
BE-ELHC44で、止まった状態から...
-
手織り機で織った織物の端の始末
-
家庭用ミシンの押さえホルダー...
-
卓上ボール盤の回転数の変更(...
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
ミシンでボタンホールがうまく...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
アイロンの滑りが悪くなって生...
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
「裏地フリース」で「表地ナイ...
-
縮緬地をミシンで縫いたいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
家庭用ミシンの押さえホルダー...
-
送風機のVベルト交換要領
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
三菱4M40エンジンのインジェク...
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
ミシンの押さえがゆるすぎる
-
タイヤチェンジャー動力モータ...
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
コーデュロイの布端の始末につて
-
ベルニナ1台にするか、職業用...
-
ミシンでボタンホールがうまく...
-
小さい物・・ミシンだと縫いに...
-
歯車と軸の固定方法
-
工業用ミシンについて教えて下さい
おすすめ情報