
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
少し検索したら、関連したものがありましたので、ご参考までに。
前にも書きましたが、わが家でも豚の角煮などには焼酎を使います。
ちなみに甲類焼酎には甲類と表記されてますが、乙類はたいてい本格焼酎と表記されています。甲乙は、優劣とは無関係です(むしろ逆)。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=833821
No.3
- 回答日時:
私料理にはさほど詳しくはないのですが、焼酎は清酒・みりんの代用にはならないと思うのですが、どこかにそのようなレシピ等あったのでしょうか?
清酒・みりんが料理に使われるのはそのアルコールによる効果だけではなく、その他の成分(有機酸、香味成分、糖分等)による効果も期待されるのであって、お尋ねの趣旨にあると思われる甲類焼酎(基本的に純アルコールを水で割ったもの)では清酒・みりんと同様の効果は期待できないと思われるからです。ことにみりんは甘み付けの効果も大きいので、全く甘みのない焼酎は代替品にはなりえないと思います。
強いてアルコール分の効果のみを考えるのであれば、清酒・みりんのアルコール度数(12~15度くらい)を目安に料理に比率を計算するのがよいのではないでしょうか。25度の焼酎を使用するのであれば、レシピにある清酒の分量の半分にするとか...。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/18 17:09
ご回答をありがとうございます。
何かのテレビ番組で「焼酎を日本酒代わりに使うとおいしい」というものがあり、ちょうどもらったところだったので使うことにしました。
効果は期待できないのですか。残念。
No.2
- 回答日時:
焼酎の度数は一般的には20度、25度、35度などがあります。
35度になるとホワイトリカーが多く、乙類はあまり流通していないのですが。度数の高いものは値段も上がるので35度や40度などのものを料理に使う必要はないでしょう。
お尋ねの件は20度か25度かというあたりかと思います。
料理につかうときは熱するので、アルコールはすぐに飛んでしまい、この程度の差では、さほど風味には影響はないと思います。
仕上がりのちがいということでいえば、甲類より乙類のほうが、焼酎自体にコクやクセがあるので風味が豊かになると思います。気にするほどではないでしょうが。豚の角煮など大量につかうときにちょっと意識してみてもいいかもです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
○ 「料理に使うの焼酎は何度が適しているのでしょうか?」
一般的には25℃の使用が多いですね。
○ 「仕上がりに違いがあるのでしょうか?」
煮込み料理に使用するのでしょうか?
だとすれば、アルコールは飛ぶので、
25℃であろうが 35℃であろうが、仕上がりに差はありませんね。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/18 17:03
早々のご回答をありがとうございます。
度数の違う焼酎を2本もらったのですが、飲まないので1本は人にあげて1本は料理用に残そうと思ったのですが、どちらが料理用に相応しいのかがわからなくて質問いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
南アルプスの天然水はなぜ枯渇...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
焼酎一杯の量について
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
瓶を使い続ける。
-
磯丸水産のサワーって度数いく...
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
ジャスミン茶にウィッカとか入...
-
白センマイと黒センマイ違いは...
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
芋焼酎 貰ったけど臭くて飲めない
-
焼酎は溶かしますか?
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
焼き芋のにおい
-
お米についた赤いものってなん...
-
ウーロンハイについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
樽ハイ
-
酒精をパンに入れる理由がわか...
-
焼酎の甲類と乙類とは
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
渋柿の食べ方
-
サトウキビを原料とした焼酎に...
-
ウイスキーと焼酎の違い 甲乙...
-
日本酒と焼酎 どちらの方が好き...
-
キンミヤなどの甲類焼酎には20...
-
あなたが薦める缶チューハイは...
-
焼酎について 最近ウーロンハイ...
-
焼酎
おすすめ情報