アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
今年から社会人になるので、一人暮らしをのため引越し先を考えています。ですが仕事柄、職場がハッキリせず都内23区のどこかという感じになりそうです。
都内は家賃等高いので神奈川から通いたいと思っています。田園都市は避けたいので、小田原線(向ヶ丘遊園、登戸etc)と東横線(新丸子~綱島)で考えています。
正直この辺りのことはよく分かりません。都内への通勤ラッシュはどの路線も過酷だろうとは覚悟しておりますが、小田原線と東横線、どちらを主な通勤経路に利用すべきか迷っています。
実際に通勤に利用している社会人の方、何か情報をお願いします。

A 回答 (3件)

複々線開通で混雑が緩和されスピードアップした小田急線ですね。


生田 読売ランドあたりはいかがでしょう。あるいは柿生。
環境が良いです。
    • good
    • 1

日吉:都内のいろいろな方面へ交通の便が絶好です。


東急東横線(及び直通東京メトロ副都心線)で、渋谷・新宿三丁目・池袋まで一本。
東急東横線中目黒で対面乗換、東京メトロ日比谷線始発で広尾・六本木・銀座方面へ。
東急目黒線始発(及び直通東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線)で、目黒・市ヶ谷・飯田橋・日比谷・大手町方面へ一本。
特に、東急目黒線は始発で本数も多く、朝座って行けるのは、大きなメリットです。
住宅街や商店街があるのは、慶應義塾大学とは反対側の西口になり、暮らしやすいところです。
    • good
    • 1

神奈川の小田急線沿いと東急目黒線沿いと両方に住んでいました。



まずは小田急線です。
この近辺で分譲にお住まいの方は、住宅所有と自動車所有の両立を出来る人ばかりですが(神奈川県は自動車所有を出来ない人が多い)、逆に言うと自動車がないと厳しいですね。尚、つくば市の方が遥かに洗練された都会です。小田急線の踏切が何かと道路を塞ぐので、鶴川街道へ出るのに10分程度待つことが多々ありました。
朝晩と座れることはなく、激混みで肋骨がボキボキ鳴るようなことも。メリットは都庁等に勤務していて、サラリーマン人生は新宿で終わる人だけかなと。国会議事堂前駅(≒溜池山王)の各種お役人、二重橋前駅の三菱系の人だったら、逆側の柏市や松戸市、足立区方面からの千代田線ほうが総合的にラクです(千代田線と小田急線は直通乗り入れしています)。
港区方面となると、登戸駅でJR南武線乗り換えをし、武蔵小杉駅で東急線かJR横須賀線へ乗り換え。仮にですが、JR線で港区方面へ行くとすると、激混みの登戸駅で乗り換えと電車待ち、武蔵小杉駅にて約10分掛かる地下通路を延々と歩き、JR横須賀線へ乗り換え。横須賀線は本数も多くありません。とにかく時間が掛かります。もちろん、新宿駅まで行って山手線で回るという方法もありますが、これはこれで同様に大変です。

次に東急目黒線と東横線ですが、可能な限り、日吉より登り方面が良いですね。目黒線は日吉初なので、10分待てば座れます。逆に言うと、10分早く電車を待たなければ座れません。綱島駅だったら、綱島→日吉で乗車時間約3分、日吉駅で10分待って、日吉初に座るって感じです。武蔵小杉駅で止まりますので、JR横須賀線にて港区方面へ行く場合は、延々と続く地下通路を約10分(事情は小田急線で書いたことと同じ)。
急行に乗った場合、目黒区の武蔵小山付近で激混みとなることもありますが、小田急線ほどではないし、僅か5分足らずです。大田区多摩川駅までは目黒線と東横線が並走しています。渋谷方面へは東横線で、港区方面はそのまま目黒線で。目黒区大岡山駅にて目黒線と田園都市線が合流します。品川区方面と臨海線を使った江東区等湾岸方面は田園都市線で。
元々工場だらけだった武蔵小杉駅付近を、某○井不動産が必死となって宣伝&地価の上昇(不動産価格を上げたい)をさせていますが、目を付けるだけあって神奈川県エリアでは1番各方面へのアクセスが良いと思います。混み過ぎてウンザリというのが少ないことも特徴です。

物件で異なりますが、一般的な地価としては、田園都市線>目黒線(神奈川区間)>小田急線です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!