
妻と私は同い年なのですが、妻があまりにも片付けができずに困っています。
一度使った物は出しっぱなし、風呂の湯も湯船にためっぱなし、トイレットペーパーの芯はトイレの床に捨てっぱなし、脱いだ洋服はそのまま床に置いたまま(脱衣場ならまだしもリビング、寝室等、脱いだその場にそのまま脱いだ形で置かれている等の行動が沢山あります。
ゴミは外のゴミ捨て場に捨てにいけないだけならまだしも、ゴミ箱にゴミ袋をセットすることすらできず、生ゴミはそのまま放置なんてこともあり、私は一人暮らしを8年していましたがその期間、数年に1度見るか見ないかだったゴキブリなどの害虫に、一緒に暮らし始めてすぐに遭遇するようになったりと、不快な思いをしたこともあり、精神的に辛いです。(そのくせ、害虫の駆除は私の仕事だといいます)
これらのことは都度、妻に直してもらうようお願いをするのですが、その話をすれば不機嫌になられ家庭内の空気が悪くなるので最近では言うのが面倒になってきました。
一応、片付けられないのは私の配慮が足らない部分もあるのかと思い、収納の方法を研究して変えてみたり、押入れも洋服の収納がしやすいよう変え、リモコンなどの物の居場所もちゃんと作り、改善を試みました。
しかしそれらはすべて無駄に終わり、最近私が仕事の関係で腰痛を患ってしまい家事がうまくできなかったのですが、洋服はどんなに頼んでも直してくれず1ヶ月以上放置され、腰痛だと言っているのに洗濯や掃除は全部私に押し付けてきました。
また我が家は湿度が高く(これは妻のせいではありませんが)、結露やカビが酷いので互いの健康のためにも注意して除湿や窓掃除をしているのですが、先述したように風呂の湯を捨てれない彼女は何度注意しても、沸いた湯が入り湯気が立ち込める風呂場のドアは開けっ放しで、浴槽の蓋もせず、換気もしないまま出かけてしまうので、私が職場から戻ると部屋の空気はじめじめとしており不快極まりないです。
妻のことは大切に思っているのですが、これらの行為を直してもらえないのは本当に辛く、嫌悪感や最近では暴力的な感情も沸いてきており、自分でも女性に対してこのような感情を抱いたことはなく、自分自身が嫌になってきました。
職場でのストレスとこれらのストレスが重なり、私自身、最近では食事が何を食べても満足感がなく(味はわかるのですが、なんと言うか味のついた何か食べ物以外の別の物体を食べている感覚を感じ、食事の行為が嫌になってきています)、夜落ち着いて眠ることができなくなってきており、働くことはできるのですが、時間や日付の認知ができなく、今がいつか不安になり身動きができなくなることがあり、今後の自分自身の生活に対してや、周囲に迷惑をかけずにどこまでやっていけるのか不安です。
結婚してまだ1年なのですが、離婚したいと感じます。しかし妻の両親はとてもいい人で大好きであり、また私の親族も大変喜んでくれた結婚をなかったことにするのは、大変罪悪感を感じてできないでいます。
私たち夫婦、というよりも一家を支えなければならない私はどうやって、妻の状態を改善しつつ、妻への思いをよい方向へ戻していったらいいのでしょうか。
同様にパートナーの『片付けられない』で悩まれた方、悩んでいる方、お話を聞かせて頂ければと思います。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
あなたが掃除や片付けの手間よりも、雑然とした不潔な住環境がストレスであるように、
奥様にとってはゴキブリやカビにまみれた家よりも、こまめな家事や気配りの方がストレスなのです。
あなたの常識からしたら信じられないでしょうが、そういう人もいるんです。
私の身近にもいます。何十年経っても変えることはできません。
そういう人と結婚生活を続けるなら、割り切りが必要です。
奥様には家計の担い手として稼いでもらう代わりに、家事は期待しない。
なるべく快適な生活を送ろうと思ったら、
あなたが頑張るかお金を払っても業者に頼むかするしかないでしょう。
経験者としてはあなたが先に老いてしまったときが心配ではありますが。
今後の長い人生を考えた時、あなたの精神が保ちそうもないなら、
親御さんの気持ちより自分のことを大切にしてもいいんじゃないですか?

No.6
- 回答日時:
まず一人で抱え込まずに誰かに相談する事だと思います。
ここで相談されたのはその第一歩ですが、所詮匿名の第三者ではお力にはなれません。
双方の御両親に相談されてはいかがでしょうか。
現在の惨状をわかってもらい、いかに努力しても報われずあなたが精神的に参ってること。
じっくり話してわかってもらいましょう。
奥様の御両親は娘の性分をわかってるはずですよね。それをどう思われてるのか。
もしかしたら御両親も同じように片付けられない性分という可能性もありますがそこはどう感じてらっしゃいますか?
奥様のご実家へ行ったことがあればある程度わかると思いますが。
とにかく離婚を視野に入れるまでに悩んでいるその気持ちを奥様や周囲の人たちに打ち明けわかってもらいましょう。
そして決して積極的に離婚したいわけではないこと、打開策があればそれを講じたいと思ってること。
あなたの心身にまで影響を及ぼしてることなので我慢しろとか工夫しろという話では済みません。
他の方々が言うように奥様は何らかの障害を持ってるのかも知れません。
だとすればあなたは仕事や家事の他に奥様のケアという大仕事を請け負ってること、理解してもらう事が必要だと思います。
具体的には、たとえば週に一度でも家事サービスなどを利用するとか、もし協力を得られる人がいるならその方に片付けを頼むとかです。
一方で何らかの障害であるなら奥様自身がそれを自覚し改善への努力をしてもらうこと。
実際に改善できるかどうかよりもまずは努力する気持ちを持ってもらうことが大切です。
現状が大きく改善されることはなくても、そうして周囲の人達に理解されることであなたの精神的負担は大きく軽減されるはずです。
離婚する前に、ひとまずできる事はしてみる価値があるんじゃないでしょうか。
恥を捨てて人に相談し助けを求めてください。
No.5
- 回答日時:
なんだか精神的に追い詰められていますね。
。大丈夫ですか?
うちの旦那も片づけられない人ですが、あなたの奥さんはレベルが違います。。
他の回答者同様、私も奥さんに軽度の脳障害があるのではと思います。
一般社会で一見普通に見える人でも、軽度のダウン症や脳障害を持っている人が割といます。
軽度過ぎて、周りもほとんど気付かない位です。
一番いい解決策は奥さんに大黒柱として働いてもらって、あなたが主夫になることでしょう。
でもそれが現実的ではないと言うなら、奥さんのご両親含めてあなたが精神的に
追い詰められていることを説明するしかないと思います。
家庭環境ってつくづく大切だなと思います。
私は綺麗好きな母親に育てられたので、自然と片づけはするものだと身につきました。
奥さんのご両親の家はどうでしょうか?
もしもご両親の家が綺麗だったら、ご両親と同居するという手もあると思います。

No.4
- 回答日時:
「片付けられない」というのは、治る病ではありません。
私の姉が全く同じで、物心つく頃からすでに何も片付けない人でした。60歳を過ぎても、家じゅうひっくり返ったような状態です。あなたがどんなに怒ろうと、お願いしようと、導こうと、一生死ぬまで変わりません。妻の両親はもちろん娘がとんでもない奴だと知っているので、貴方にはその分良くしてくれると思います。しかし、共に暮らすのは娘のほうであって、両親ではありません。
結婚してまだ1年なら、早く離婚なさった方が良いと思います。
このままなら、貴方が病気になるか、近い将来やはり離婚することになるでしょう。

No.3
- 回答日時:
63歳主婦です。
奥さんは、何らかの病気なのではないでしょうか?
何処か、脳の一部が破壊されている、、とか。
私は、離婚をお勧めします。
義父母がいい人であっても、今後、60年以上も一緒に暮らす人ですよ?
耐えられますか?
どんなに、義父母がいい人であっても、義父母は、順番で言えば
貴方たちより先に亡くなります。
妻が、片付けられないのなら貴方が片付ければいいのでは?
と言う方もおられますが、そういう問題ではないんですよね。
私も、綺麗好きな人間ですから、片付けの出来ないだらしない人の家には
遊びに行くのさえ嫌です。
私は、ここは、貴方自身のためにも、心を鬼にしても
離婚を告げられた方がいいと思います。
奥さんのような片付けの出来ないだらしない人には、
奥さんと同じようにだらしない人が夫になったほうがいいです。
基本的にだらしない人は、どんなに注意しても直りません。
奥さんの両親は、貴方に対して「こんなだらしない娘を貰ってくれてありがたい」と
思っておられるのでは、、と思います。
多分、奥さんが、小さい時から、こんなだらしない娘だと結婚出来ないのでは、、
と親として悩んでおられたのでは、、。
そこに、貴方という救いの神が現れたので、そりゃあ、貴方を大事にもすると思いますよ。
そんなにだらしない母親に子供が出来て育てられたら、奥さん2号が育ってしまいますよ。
No.2
- 回答日時:
私は子供が生まれるまでご飯らしきご飯を作ったことがありませんでした。
更に家は寝に帰って(共働きで帰宅はお互い深夜でした)るだけだったので、掃除機も1ヶ月に1回とかで…
子供生まれてガラッとかわりました。
まず最初の料理は離乳食。
それから赤ちゃんの洗濯物の量にビックリして、毎日洗濯機をまわす。
掃除機は週1でしたがコロコロ使ってこまめにするように。
現在も共働きですが、私は定時で帰ってくるので、夕飯は作ります。
しかし、掃除機は休みの日にしかかけません。
奥様もお子様持たれると必要にかられ、やりだすかもしれませんよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- 夫婦 統合失調感情障害の妻への対応 2 2023/07/26 09:56
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 自律神経失調症 お風呂、シャワーともに面倒くさい! 10 2023/07/11 20:28
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 夫婦 妻が急激に不機嫌になります。どうしたらいいでしょう? 5 2022/08/01 00:03
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 兄弟・姉妹 兄の行動全てがストレスでしょうがありません。どうしたらいいですか? 6 2022/11/08 00:57
- 離婚 自分の親に対する妻の罵倒とレス状態、消費癖で離婚しようか考え中です。皆様のご意見をいただきたく思いま 1 2022/09/24 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
離婚を突きつけられました。
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
夫から、愛情がなくなったので...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
不貞の姿がネットに晒された妻...
-
夫が無職。いつまで我慢すれば...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
嫁の容姿が崩れてきた
-
長男の嫁があほらしいです。
-
子供が不倫したら親としてどう...
-
妻が1か月以上行方不明です
-
旦那が本気で別の女性を好きに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
生活音が不快で離婚したい
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
離婚を突きつけられました。
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が不倫したら親としてどう...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
おすすめ情報