
なんか、うちの弟もそうですが、
もう、バリバリ、社会に出て働いて、35ですが、携帯や、ネットの知識、社会性、常識。。。
など、私をはるかに凌駕してる「尊敬してる弟ですが、
何故か、「実用書や、自己啓発の本をお前、読んだら?」
って貸そうとすると、いらない。。。
って言いますが、これは何故ですか?
今、職員さんに、聞いたら、「いや、僕も断りますね。。何故か、って言うと、向上心はもちろんありますが、なんていうか、自分の生活から学びたい。とか、先入観とか、価値観を植え付けられたくない。って思いますそういう人もいるんですよ。」
と、言ってましたが、そういう人ですか?
皆様は、どうですか?
お願いしますw
No.6
- 回答日時:
マイケル・サンデルって何ですか?履物ですか?
履物=はきものって読めましたか?
自己啓発書を読む時間があればもっと社会常識を勉強しましょう。
明治維新で日本の国の礎を作った人たちやアメリカの建国時に国の礎を
作った人たちが自己啓発書を読んだでしょうか?
図書館の偉人伝の人たちが自己啓発書を読んだでしょうか?
ノーベル賞を取った人たちが自己啓発書を読んだでしょうか?
自己啓発とは偉人の生き方から何かを感じたり、近くのめだたないが
真剣に仕事をしている人たちから何かを学んだりすることです。
自己開発所から得られる知識は紙上のものでしかないです。
いわば、長平の戦いで秦の白起に敗れた趙の趙括の知識のようなものです。
と言っても、こんな歴史も知らないでしょうから、以下を読んで勉強してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B9%B3% …
No.4
- 回答日時:
自己啓発書をよく読んだりセミナーに参加している「意識高い系」の人たちは
思考方法が同じで薄っぺらいんですよね。
弟さんはそこのところがよくわかっているのではないでしょうか?
社会生活というのは仁と義の兼ね合いになり、誰のどんな言葉や書物で
あっても最終的には同じことなのです。ならば、他人の言葉で無く自分で
体験して自分の表現法で表した方がいいでしょう。
たとえ失敗したとしてもそれはそれで人間の成長です。自己啓発書の通りに
やって成功したとしても人間として生まれてきた意味があるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
人は皆一人一人、生まれた環境も置かれた状況も違う
なのに誰かの成功体験何かを聞かされても、上手く嵌る人もいれば嵌らない人もいる
読むのが好きな人間なら様々なのを読むというのも一つの趣味になるのかも知れないが
そうじゃない人間に取っては、『これ読んだら?』というのは大きなお世話でしょ
少なくとも自分で何かテーマを探して読むのなら、まだあり得るが
兄弟とは言え他人から押しつけられたのを喜んで読むような事が嫌いなんでしょうね
その気持ちよく分かる
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も、デール・カーネギー著の「人を動かす」というド定番の名著を読みましたが、
この書籍にかぎらず、自己啓発系の商品は、ダメダメな人向けという印象ですよ。
基本的なことすら全く身についていない人向け、という意味です。
そうした方が読めば新鮮な発見があるかもしれませんが、
一般常識を備えた人間(私がそうだと言っているわけではありませんが)には不要です。
それに、その職員さんの言葉には重みがありますし、私も同意権です。
『生き方』まで人に教わろうとするような人間では、そもそも駄目だと考えています。
いわば、究極の『教えて君』と言ったところでしょうか……。
ご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
実用書や、自己啓発の本って、試験を受ける前の一夜漬けの勉強のように、あまり身に付かないのではないですか。
所謂、ハウツー(How-to)物に書かれている事は、本に書かれているような状況になければ役立たない事がありますし、理論的に書かれていないと読んでも直ぐに忘れるという事もあるでしょう。
ですから、物事の本質を知って、応用は自分で考えるタイプの人は、実用書や、自己啓発の本を読む時間が勿体ないと思う人もいます。
ハウツー物で、実際に役に立つのは、お料理のレシピ位な物ではないすか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ★年を取ると他人の否定するようになる?理由は・・・ 5 2022/07/14 15:03
- 兄弟・姉妹 質問者と質問者の身内について客観的な助言をください 3 2023/08/06 00:03
- 社会・ビジネス ○○代でやっておくべきこと、日本を代表する△△、というプロフィールの人が書く本は 1 2023/01/09 18:34
- その他(メンタルヘルス) 「自己啓発系サイトや本を読むコツ」 自己啓発系サイトや本を全体的に把握できなくても、理解できるコツが 4 2022/12/14 20:29
- その他(教育・科学・学問) 最近のTVに出ているコメンテーター族の考えは一般人とはかけ離れている事が分かった 2 2023/03/19 22:25
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーで社会の底辺にいる、人生詰んだ人の末路はどうなりますか 3 2023/05/05 10:23
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- Ameba(アメーバブログ) 「シニアと呼ばれている高齢者」は、何故、自己陶酔(自惚れ)する人が多いのですか。 Amebaブログや 5 2022/12/19 01:14
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害、HSP、ぼっち、またお酒に頼ってしまいそう、どのように精神を正常に保つのか 3 2022/12/31 20:35
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
監修者と編集者
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
余白へ文書の行位置に追従する...
-
Python の入門書について。
-
なんで書籍には印刷会社や製本...
-
大崎 悌造氏の連絡先を知る方法
-
軍隊の作戦規定等について
-
maillogの’dsn=4.4.3’の意味を...
-
回路シミュレーターSPICEの信号...
-
書籍などでの間違いを指摘したい
-
著作権保護コンテンツの画像とは?
-
本の発行日 第1刷とか、第6...
-
大学のレポートにて、「1980年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
私は製造業で設計をしています...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
TIMESTAMPについて
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
マン・アボットについて知りた...
-
VBAを使用して、USBでつない...
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報
それは、あなたの主観ですか?
それとも、周囲の友人にも聞いた客観ですか?
では、自己啓発の
ベストセラーを「完全否定」してるって意味で良いですね??
私は、今猛烈に心外です><;;;
では、全米トップクラスの履修率を誇る、
マイケル・サンデルさんの学生さんも全否定ですか??
ああ、それは激しく同意しますw
先日も質問を立てましたw