dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某大手オークションで、商品を落札、手元に届いたのですが、思っていた商品と違っていました。
使いづらい、うまくいかない、思っていた機能と違ってたり・・・
商品は着払いで届きました。まだ振込んでいないのですが。金額は小額です
キャンセルしようか迷ってます。その場合、お金の動きなどはどうなるのでしょうか?
また、評価に悪いをつけられたくないのですが・・・
示談でうまく収まる方法ありますか?
1)商品着払いのお金(落札者)
2)商品代金
3)商品現物の行方および送料
4)オークション手数料(出品者)
5)評価

A 回答 (8件)

補足拝見いたしました。


>そこで、出品者さんにはなんて言えばよいのでしょうか?商品が悪かったなんて言えないですよね。
とのことですが、評価時のコメントのことをおっしゃっているのでしょうか?
それであれば、使い勝手などには触れず「商品無事届きました。どうもありがとうございました」程度でよいのでは?

再出品時のことをおっしゃっているのであれば、特に出品者に連絡する必要はないと思いますよ。
逆に連絡することで揉めるケースもあるようですし・・・。
商品説明に「私にはうまく使いこなせないので、再出品します」など、再出品した理由がわかる程度の事情を書いておく程度でいいと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

前に一度同じような経験をしました。


その時の事と照らし合わせて考えてみました。
まず、先方にキャンセルしたい旨を伝えることです。
その際、往復送料・落札システム手数料・出品手数料の負担を条件に取引の終了を申し出る事です。
これで先方が納得してくれれば評価にキズは付かないと思います。(お互い評価無し)

先方に納得してもらえない場合は仕方ないので自分で出品しましょう。
この場合は相手に断りの連絡は不要です。
この時点で商品はあなたの物ですから自由にしてOKです。
現にこういう出品の仕方をされている方もいらっしゃいます。
また出品時、説明に余計な事を記載するのも止めましょう。
    • good
    • 0

私は出品と落札で別なIDにしてありますので、


前のユーザーがIDから再出品だと気づくことは
ありません。
ですから、普通に出品(実は再出品)しています。

前オーナーに連絡するかどうかは、atk18さんの
感情的な問題ですから、他人がどうだからということ
では無いと思いますよ。
再出品は良くあることですが、ご不安なら「自分が思っていた物と違ったので再出品します」とだけメールして
おけば十分です。
    • good
    • 0

>出品者さんにはなんて言えばよいのでしょうか?商品が悪かったなんて言えないですよね。



言わなくていいとおもいます。
ここに返品したい理由に書いていらっしゃるとおり、

「オークションで落札いたしましたか、自分の思っていた商品と少し違っていたので、再度出品させていただきます。」
と商品説明に書いておくだけで、いいとおもいます。
「サイズ違い」とか「色が思っていたのと違う」とかこういう方、多いですよ。
私もやった事あります。
商品を手にとってみるわけじゃありませんから、届いてみて、「あれ?」って事よくあります。
    • good
    • 0

オークションは、あくまで個人間の信用取引ですので



一般のお店で買った時の様に簡単に返品したりする事はできないという事をまずよく理解しておいてください。

オークションでよく使われているノークレーム・ノーリターンという言葉も個人でこの様な問題に対処する事が難しくて、その事を落札する方に理解してもらう為に生まれた言葉です。

評価に悪いをつけられたくないのですが・・・であるなら返品の申し出はしない方が賢明だと思います。

どうしても返品したいと言うのであれば出品者にその旨を申し出て了解を得ると言う方法もありますが、これは、相手の好意に期待して甘えると言う事です。全額、返金は期待しないで下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。


オークション歴5年程度の若輩者の意見ですが・・・。
商品そのものが違うわけではないのですよね?
それであれば、#1のご回答にもあるとおり、商品に欠損等がなく、単にatk18さんの使い勝手に問題があるということであれば、通常どおりお取引を終了すべきだと思います。
悪い評価をつけられたくないということであれば、キャンセルは避けるべきでしょう。
キャンセルとなれば、当然先方は「落札者都合のキャンセル」で処理するでしょうから、サイトと出品者の両方から「非常に悪い」評価がつくことは覚悟しなければなりません。
一度今回のオークションは通常どおり終了(商品代金・送料はatk18さんの負担です)した後、再出品されてはいかがですか?

ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございます。
金額も大金ではないので、とりあえず、ここは、通常終了しようと思います。そして、再出品します。
そこで、出品者さんにはなんて言えばよいのでしょうか?商品が悪かったなんて言えないですよね。

補足日時:2004/06/15 12:15
    • good
    • 0

その質問そのものを出品者に問い合わせてみるのが先決と思われます。

我々がどうアドバイスしようと、出品者の意志次第ですので。

機能や使い方が不明であるならば、落札前に質問しておくのが基本です。使い方もイメージもわからないままに落札されたのですから、キャンセル(返品)は先方に迷惑をかけることになります。
商品がどのようなものかわかりませんので明言出来かねますが、
1.送料こちら払いで返送する
2.落札手数料3%の負担(少額であっても銀行振り込み等で現金で返すことを提示する)
3.お互いの評価を付けないことをお願いしてみる

と尋ねてみてはいかがでしょうか。
落札記録自体を削除してもらいますと、出品者からではなく、オークションマスターから「非常に悪い」評価が付けられます。丁重にお詫びするメールを送り、オークションはこのまま終えて頂くようにお願いします。

どうしても返品は受けてもらえないようでしたら返品は諦めることです。
    • good
    • 0

むこうにまったく落ち度がなく、あなたのほうが気にいらないだけでキャンセルするならば、悪い評価をつけられるのは覚悟したほうがいいのではないでしょうか。


落札した以上、購入する義務があります。

わたしも某CDを落札してから、欲しかったものとは別のものだと気づいたことがありますが、とりあえず円満に取り引きを終え、しばらくしてから同じオークションに出品しました。
送料やら手数料やらはかかりますが、わたしのミスですから仕方がないと諦めました。

どうしてしもキャンセルするならば、代金だけは返してもらえるでしょうが、手数料、送料、出品料は、すべてあなたのほうで負担すべきだと思います。

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございます。
金額も大金ではないので、とりあえず、ここは、通常終了しようと思います。そして、再出品します。
そこで、出品者さんにはなんて言えばよいのでしょうか?商品が悪かったなんて言えないですよね。

補足日時:2004/06/15 12:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!