

過去の質問を見ていると、そもそも病気や怪我、服薬、治療中で健康体を維持できない人が生活保護を受給してるのだから、
生活保護の人が、健康体を維持てきていない状態=肥満、なのは当然であるという意見があります。
太る病気や、副作用で太る薬というのは具体的にはどんなものがありますか。
本当にそんな病気や薬がありますか。
病気や障害を持ちながら働いてる人で、仕事中に居眠りをする人も、眠くなる副作用のある薬とか突然眠くなる病気があって、仕方ないことなんですか。
副作用の欄で眠くなるなんて書かれてる薬を見たことないんですが、21世紀の日本に実在する薬で、医者が処方したり普通の薬局で買える薬で実在する薬ですか。
突然眠くなる病気も、意識がなくなったりするんじゃなくてただ単に眠くなって寝るだけですよね。そんな病気聞いたことないんですがどうなんでしょう。
また、働けないぐらい痛く苦しい状態になる病気を持っていると医者が診断している人がいるとして、その人が仕事中、本当に病気で痛かったり苦しかったりして労働できないのと、サボるためにその日は調子いいと当人は自覚していてその上で演技して、苦しい働けない主張してるのと、第三者が区別する方法はありますか。
一見健康体に見える人で病気で働けなくて生活保護を受給してそれで生活してる人は、その状態で「仕方ない」と誰もが納得できるのか、教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
これほんとに誤解を受ける人がいてかわいそうなのですが、抗がん剤の一部には太るという副作用があります。
特に乳がんなどのホルモン系のがんはひどいようです。太ったために、がん患者が「なんだたいしたことはない」と思われ、非常に傷つくことがたびたびあるそうです。
ほかにも副作用で太る薬は胃の薬からはじまって数えきれないほどありますが、がんで苦しんでいるのに、太っているから怠慢、治った、などと思われると非常にかわいそうです。

No.4
- 回答日時:
頭痛薬等は中枢神経を麻痺させ一時的に傷みを抑えるのです・・・
そして 痛みが治まってる間に自然治癒で頭痛そのものが無くなるのです・・
神経が麻痺すると言う事は それに伴って眠気が来る場合もあるのです・・
なので 「車の運転や機械での作業中には・・・」等と薬の箇条書きに書いてるのです・・
No.3
- 回答日時:
眠気 睡眠
といった単語と
発作
これを組み合わせて検索してみてください。
ナルコレプシーをはじめとして、いくらでもHitします。
肥満については詳しくないですが、安価な食べ物は得てして高カロリー。
貧しいからこそ太るんですよ。
ところで…この質問文からは非常に刺々しい物を感じます。
ぶっちゃけ、質問形式の批判ではないですか?
批判ありきの頭の人間にどんな情報を与えても、正当化の言い訳としか解釈しませんよ。
医者までグルになってるとか言い出すものです。
実際に苦しんでる光景を見たとしても演技と解釈します。
そこそこ相手を尊重しようという考えの人ならば、ちょこっと検索してHitする程度の情報でも納得できるものでしょうけど。

No.2
- 回答日時:
副作用で太る薬は たくさん有り過ぎて・・・
睡眠時無呼吸症候群の方は 突然寝てしまうことがあります。
TVニュースで 公共交通機関の運転手が・・ってのを たまに観ますよ。
No.1
- 回答日時:
生活保護受給者がすべてという訳ではありませんが・・・
腎臓病の方は、腎不全から尿が出ないので、結果太ります。
これは、尿を体に溜め込んでしまうからです。
足から頭までむくんできます。
ですので人工透析を行って強制的に水分を排出する訳です。
また腎臓病に伴う体の痒みを抑えるために、アレジオンという錠剤を服用します。
アレジオンは花粉症の薬でもあります。
これを飲んで運転はできないほどの眠気をもよおします。
※副作用は少ないとされていますが、体質によりけりです。
■腎臓病
http://www.kidneydirections.ne.jp/kidney_disease …
■アレジオン
http://www.kafun-season.com/alejion.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護を意図的に続けてる人は結構いますか? 生活保護です。 生活保護になった時は、いつかまた仕事す 5 2023/06/22 12:13
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護は審査基準を見直すべきでは? ハンディキャップがあり本当に困っている人を助けてあげるのは大賛 6 2023/01/22 10:25
- 公的扶助・生活保護 精神障害手帳3級鬱病、生活保護、精神病院やめて転院したら生活保護は、止まりますか? 2 2022/06/13 19:33
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害Ⅱ型のうつ状態の薬、全然効かず。 4 2022/04/29 13:44
- 公的扶助・生活保護 相続で70万入ってきたけど、私は生活保護受給者で全部没収です。ケースワーカーに掃除機、洗濯機購入しま 1 2023/04/20 20:49
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 アドバイス下さい/ASDの薬の服用をやめたいです。 1 2022/06/03 13:14
- 不安障害・適応障害・パニック障害 保護者会での精神安定剤使用を告白するべきか 5 2022/08/10 16:03
- その他(病気・怪我・症状) 体も頭も悪くなり病気になって早死にしたかったらファーストフードやコンビニ弁当やコカコーラ 2 2022/06/21 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B型作業所の評価とは?
-
障害年金をもらってる障害者が...
-
社会福祉協議会で、金銭管理を...
-
明後日、ケースワーカーさんが1...
-
障害者の金銭の差
-
色々な施設の駐車場に車椅子の...
-
A型事業所の利用者(今年60歳)...
-
私は就労継続支援a型を利用して...
-
4月から精神障害者保健福祉手帳...
-
障がい者施設にいる介護福祉士...
-
自立支援医療(精神)について ...
-
手首を根元から切断した場合の...
-
住民税非課税世帯を対象とした...
-
家にいたくないけど所持金がな...
-
障害者向けの職業訓練校が定員...
-
就労移行支援に行くなら受給者...
-
これから日本の年金保障はどう...
-
夫婦別世帯にしたいです。 妻は...
-
親が、老齢年金生活者支援給付...
-
「てんかん」はなぜ障害者福祉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おっぱいを止める薬
-
生活保護受給者で肥満の人や仕...
-
就労移行支援 無駄?
-
桂皮吸収型鎮痛消炎貼付剤の使...
-
障害について。 高次脳機能障害...
-
酸化マグネシウムが1シート分...
-
これって肉芽なんですか? この...
-
副作用の出る可能性のある薬を...
-
もうすぐで30週の妊婦です。 今...
-
薬の副作用について
-
陰部の ただれ・腫れ
-
漢方薬の甘草(カンゾウ)とス...
-
アントロキノノールの抗がん剤...
-
お茶や味噌汁で薬飲んでも大丈夫?
-
5月に糖尿を発病してヘモグロビ...
-
ステロイドの代わりの物はあり...
-
自然にうんちがしたい・・・
-
なんで薬は水で飲まなければい...
-
ステロイドの副作用のニキビに...
-
ステロイド服用効果の現れる時...
おすすめ情報