dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は農業の実習助手になりたいと思っている農業高校の2年生です。今まで大学進学を目指していましたが、家庭の事情で進学できなくなり、先生から実習助手の試験を受けてみてはどうかと言われました。もし、実習助手の試験に合格したとしたら、そのあとはどうなるのでしょうか?研修を受けると聞いたのですが、研修中は収入はどうなるのでしょう…働いてるわけではありませんし…。

A 回答 (1件)

40年くらい前の知識ですが。


農業高校の実習助手ですよね。一応、都道府県の職員です。専門職に当たるのかな。
昔はその農業高校を卒業して、そのときに欠員があれば、試験があって採用されれば実習助手でした。
今は、その上の農業短大などに行って、それから採用試験での就職になるはずです。

なので、卒業まで「先輩」だったのが春になったら「先生」という経験もあります。

採用されれば、4月1日から職員ですので、給料が出ます。
給料をもらいながら研修です。
昔だと、生徒の授業時間での実習でまかないきれない作業と、生徒に実習させるための準備が主な仕事でした。
教師の下について準備をしますので、得意分野があればその教科の教師の下につきます。
畜産が得意なら、畜産科の教師のもと、野菜が好きなら野菜の教師、果樹が好きなら果樹の教師のもと仕事をします。
学校の先生なので、それだけとはいきません。ほかの教科の準備をしたり、学校行事の準備、後片付けをしたりです。

小中学校の技能技師に専門教科の諸々の事が付いたものみたいな感じです。
教室には来ませんが、実習の時など、教えることもありました。(私は習う方でしたが)
特に私の年代は稲作が劇的に機械化されて、先生では追いつかないところを稲作と農業機械の方がおもにうけもっていました。
バインダー、自動脱穀機、コンバイン、乾燥機、揺動式の籾摺り機、田植え機械など。
卒業して家の仕事についてもそんな機械村に一台あれば多い方でしたが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!