dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近洋裁をはじめたばかりの初心者です!
娘の服を主に作っているのですが、市販のもののリメイクもしてみたいなと思いまして…

そこでタイトルの通りなのですが、
市販のTシャツに、コットン等で作ったスカートをミシン縫い付ける際は、
普通のミシン針、糸でいいのでしょうか?
それとも、ニット地用の針と糸を使った方がいいのですか?

初歩的な質問で申し訳ないですが、
お願いします><

A 回答 (3件)

パタンナーです。


普通の針は先端がとがっているのにたいして、ニット針はボールポイントといって、先端が丸くなっていて、繊維を切らないような仕組みになっています。この場合布帛とカットソーの組み合わせなので、どちらでもいいと思います。布帛の生地の厚さが薄ければ、ニット用でもいいですが、少し厚めだと、ニット用では、うまくいかないかもしれません。
糸に関しては、わきなどにファスナーを付けないのであれば、糸はレジロンなどのニット用を使うことをお勧めします。ニット用の糸は多少の伸縮性がありますから、特に子供さんの場合は、着脱の時に糸が切れる心配が少なくなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!
さっそくレジロンを買ってきたので試してみたいと思います!

お礼日時:2015/03/11 13:48

Tシャツは伸縮しますので糸はニット用、ミシンに伸びるような記号がありますので(ミシンにもよりますが)それを使用します。

また針のニット用は聞いたことありません。針目は普通でいいと思います。難しく考えなくてもいいですよ。挑戦してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2015/03/11 13:49

こんにちは



普通の針と糸で大丈夫だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2015/03/11 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!