重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

.htaccessでPCからのアクセスを制限している携帯サイトの内容を、PCで閲覧したり、キャプチャーして保存したりすることはできますか?

サイト内容を保存したい場合、携帯電話本体に「画面メモで保存」以外には方法がないように思えるのですが、どうでしょうか?
たとえば「画面メモ」で保存した画面をカードリーダーかなんかを経由してPCで表示させ、PC内にキャプチャー保存することはできてしまいますか?
あるいはもっと難易度の高い技術を使えば可能ですか?

具体的な方法は結構ですので、できるかできないかだけでも教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

携帯からデータをPCに持っていくこと、についていえば、できないが答えだと思います。



どこの携帯端末も携帯用のソフトも、画面メモをPCに取り込むことはできないようになっていると思います。

サイトの情報には著作権その他の権利が発生しているので、それを生の状態で個人が扱うと権利侵害になるのです。
(画面メモからメールが打てる端末もありますが、その内容がメールに添付されるわけではなく、そのページのURLが記入されるだけです)

なので、良心のあるまともなメーカーであれば、そういったことをできないようにしてあるはずです。画面メモできるのも、一過性では毎度毎度接続料を取られると利用する人の負担がすごいので、端末内にだけ情報をとどめておこうという考え方だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/17 12:55

携帯用サイトをPCで見ることのできるソフトがあります。

探してみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
調べてみましたが、.htaccessを使ってIPで識別しているサイトの場合、やはりPCで閲覧することはできないようです。(違ってたらごめんなさい)

私が知りたいのは、携帯電話経由で、携帯でしか閲覧できないサイトの内容をPCに取り込み、それをPC画面で閲覧したり、保存したり、キャプチャーしたりする事は可能か、ということです。
つまり携帯とPCを何らかの方法で繋いで、携帯側で巡回、表示させたサイト内容をPCでも表示させたり、保存したり、そういう事はできるのでしょうか・・・?

補足日時:2004/06/16 14:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!