dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
この前ですが、記事に雪山に小学生数人と大人とで登山をして道迷いになり一晩遭難し
翌朝地元の県警が捜索し無事発見救助という事件がありました。
その山には以前から一度登ってみたいと思っていて行ってみました。
油断してはいなかったのですが、自分もプチ遭難しかけてタイムアップぎりぎりで下山できましたが、
そういう間違えやすい道に赤テープを個人が勝手に付けてもいいのでしょうか?
地元の山岳会も忙しそうなので、少しは手助けにはなるのかなと思いますがどうでしょうか。

A 回答 (2件)

法的な良し悪しは分かりませんが、止めたほうが良いと思います。



テープで道を塞いであれば通らないでしょう。
しかしテープが切れたらどうでしょうか。
道に赤テープがあれば「こちらを通ってください」と解釈する人がいるでしょう。
逆に「ここから通行禁止」と解釈する人もいるでしょう。
テープを見た人が遭難したら「案内どおりに進んで遭難した」として登山道の管理者が責任を負う羽目になります。
メンテナンスできないなら避けるべきだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人でテープ等を付けるのは今問題になっている石等にスプレーで矢印を付ける
のと同じで同じででよくないですね。
自分がよくても全体に考えたら自分勝手で浅はかでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/13 15:04

他の方が既に回答されていますが、テープについてはその解釈はマチマチのようです。


質問者さんは、登山orハイキングの目線で捉えているようですが、山に入るのは登山
者だけじゃ無いケースも有りますよね。
例えば、測量業者・林業関係者・鉄塔の建設業者等が主なところでしょうか。
彼らにとっては、登山道とは別のとらえ方でテープを付ける場合があります。
測量点に向かう登山道では無い踏み跡程度の道の道順・伐採する樹木のマーキングな
どがあります。
赤いテープとしても、絶対的ルールが存在しない限り個々の登山者のテープに対する
見方は人それぞれでしょう。
反対はしませんが、賛成も出来ません。

>地元の山岳会も忙しそうなので、少しは手助けにはなるのかなと思いますがどうでしょうか。
本当に地元の山岳会が付けたと、言い切れるでしょうか?
私は山岳会に所属しています。神戸なものですぐ裏山に六甲山と言うメジャーな山が
有りますが、テープを登山道につけようなんて話は会の中で出たことが有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は日頃比良山系、大峰山(大峰奥駆道)、鈴鹿山脈、南アルプス、富士山等々を登山しているものです、
特に比良山に登山する際は朝いつも山岳会?(遭難対策)に挨拶し山の状態を確認しますが、
赤テープが取れ掛けやいつも間違えやすい箇所等にか赤テープがあったらいいなと思っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/16 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!