dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前そういう話を聞いたことがあります。
なんでも雪山で遭難してロジにとまって空腹のあまりチョコを4人ぐらいで分けて生き延びようとするんですけど、そのうちの一人が空腹と絶望感からか仲間の一人を斧で殺すかなんかして結局一人しか生き延びておらずレスキュー隊が来たときにはもうすでに3人とも死んでいて生き残ったのは斧男だけ。こういうことは雪山ではあることなんですか?教えてください。

A 回答 (3件)

まぁ、精神的に弱い人は、何処にでも居ます。



エレベーターがちょっとした内容で停止した事がありますが、
その時乗ってた人の一人が、
「空気が薄くなってきた!」
と騒ぎ始めたりしました。

停止して1分も経たない状態です。そんな事はありえません。
元々エレベーターのかごなんて、隙間は多いですから、酸欠なんてなりようが無いのです。

閉鎖空間、帰れるか判らない、それらの不安が重なった時、精神的に弱い人だと、何をやりかねるか判りません。
    • good
    • 0

こんにちは。


そういう状況下でパニックを起こしやすい人ってのはいます。
それ程珍しい存在じゃありません、というよりパニックを起こしづらい人の方が少ないかもしれません。
ただ、そういう場合、リーダーシップを取る人がしっかりしてると割合パニックは防げるものです。
あとはどの位の時間が経過したかによるでしょうね。
特に雪山などでは低体温で思考能力が通常以上に低下しますし、山の上だと更に酸素不足が追い討ちをかけます。
また凍傷を放置して進行した場合、脳が侵されるので発狂したようになってしまう事もあります。
    • good
    • 0

まれですよ。

外国でも人食い漂流記がありましたが、ただ自分だけは生き残りたいと思う欲望人間の結末ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!