
昨日、フレッツ光を開通させて、同時にBSも見れるように契約しました。
(現在住んでいるマンションはBS対応してなかったので)
説明書には、分配器を使ってBS,地デジを両方見れるようにする、と書かれているのですが、
よくよく考えてみると、BSへの配線はモデムに、地デジの配線は今までどおりの壁へつなげば、
それで見られるんじゃないかと思いました。
しかも分配しない分、確実にしっかりした画像で見られるんじゃないかと。
それとも、このようなつなぎ方をすると干渉が起こって見られない、ということになるのでしょうか。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
面白い事を考えますね。
要は、光ケーブルでケーブルTV(BSも)契約も行なったということですね。
結果からいえば、視聴は可能です。
干渉も起きません。問題なしです。
しかも、保安点検や基地局のトラブルで視聴できない場合でも地デジが見れるメリットもあります。
尚、説明書には分配器が必要とのことですが、自分が確認した処、分配器は分波器の役目をしていると思われます。
ですので、分配による受信感度の低下はないでしょう。
でも、余裕があれば分配器と同軸ケーブルを必要数購入していても良いと思います。
というのは、めったにありませんが、荒天等によりアンテナからの受信が出来ない(安定しない)時、
光ケーブルTVにつなぎかえて視聴できますし・・・。
問題なく見れますか。安心しました。
確かに備えあれば憂いなし、ですものね。
ゆくゆくは揃えていこうと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
逆に少し質問、
フレッツ光契約・開通時に「ひかりTV」か何かを契約された、
フレッツ光を契約すると必ずといっていいほど「二ヶ月無料なので」と加入させられます、強制では有りませんが
そして、
フレッツ光のルーターのLAN端子にTV用のモデムを接続、其処からTVへ接続されるとTVが視聴できる、
この段取りで宜しいか?、
どう転んでもフレッツ光のルーター本体にTVのアンテナ入力は接続できません、
第一そんな端子は備わってないです、
仰ってるBSと地デジの分配器を何処へ、どんな段階で挟み込むのか必要なのかが私には伝わりません、
私が知らないだけかもですが。
ルーターのLAN端子は使いません。普通のテレビケーブルです。
そして、モデムとつなぐことでBSが見れるのは、他の方の回答に返答したとおりです。
なお、もう一本ケーブルを購入してモデムにつなぎ、無事BSも地デジも見れるようになりました。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
つなげるテレビ(もしくはレコーダー)が1台だけなら「分配器」は必要ありません
一般的に、BSの電波と地デジの電波は混合器で一つにまとめて室内に取り込まれています。
それをテレビの裏で、BSと地デジの2つの電波に「分波器」で分けて、テレビやレコーダーに繋ぎます。
>BSへの配線はモデムに
モデム??
インターネットにつなぐ時のモデムですか?
それにアンテナ線を繋いでも、電気信号の種類が違うのでパソコンやテレビでBSは見れませんよ
見れない、とおっしゃっておりますが、結果から申し上げれば見れてます。
今まで壁とテレビ裏の地デジ用入力アンテナをつないでいたケーブル(固定式アンテナケーブル)を、フレッツ光のモデムとテレビ裏のBS用入力アンテナのほうにつないでみて、見れることを確認しました。
ただ、一本しかケーブルを持ってないので、質問させていただいたとおり、それぞれ別々に差した場合どのような挙動になるのか分からず、その点をお聞きしたいです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 地デジが急に映らなくなり、原因がわかりません。 1 2022/06/27 13:30
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- CS・BS WOWOWの無料トライアルに加入しようと思うのですが、契約形態が二種類あると知りました。 ・放送経由 2 2023/08/10 23:03
- CS・BS 僕は地デジだけでブルーレイレコーダー 6 2023/03/21 07:28
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんな感じでスマホやガラケー...
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
分配器の分配損失について教え...
-
分波器の必要性
-
eo光テレビのブースター接続...
-
分波器を変えた後映り悪くなった
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
一つのチャンネルだけ映らない。
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
TVの同軸ケーブルを分岐させた...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
TV受信に係るブースター取り換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVの同軸ケーブルを分岐させた...
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
アンテナの逆接続
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
eo光テレビのブースター接続...
-
受信レベルについて。
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
ブースター2つについて
-
分配器の分配損失について教え...
-
このテレビ配線はおかしいですか?
-
分配器で3つに分けたら、電波...
-
分波器の代わりに分配器を使っ...
-
分配器からの同軸ケーブルがど...
-
アンテナ線を分配して3台のT...
-
こんな感じでスマホやガラケー...
-
ケーブルTV会社の測定点検
-
BS,地デジを見るときに分配器は...
-
TV線の分配器について
おすすめ情報