
(1)横綱という番付というか地位は、一旦獲得できたら、成績やらその他やらに影響されることなく自ら横綱を返上しない限り=引退を決断し表明しない限りは辞められることない、らしいですが、まずコレ、本当ですか?外部から横綱を辞めさせること本当にできないのですか?
(2)もしコレがそうなら、横綱になって、その瞬間に真面目にシンドイ鍛錬=稽古なんかしなくなり、適当に日々を費やし、優勝にも絡むこともなくなっていき、その後に、勝ち越すことすらもできたりできなかったり、そして、その後は、負け越しても、引退なんてしない自らは、そんな横綱、これって、有り得てしまうということですか?現在のルール=決め事においては…。
(3)日本人なら、そんなことなんか起こり得ないということ、完全に100%理解できて常識的に、その上で長年の歴史と時代の積重ねで、成り立っていると思いますが…。
(3)しかし、そして、そんな横綱、例えば、中華人民共和国や大韓民国やらの国籍の横綱が出現したら、上記のような実態を表すれば、極端なことで言えば、毎場所毎場所、休場休場、なんかで、引退なんてしませんよ、せっかく掴んだ横綱なんだから、とかなんとか強弁されて、横綱の得られる給与と褒賞金と手当と…、これ相当の大金になりますが、コレを支払い続けるのですか?相撲協会、どうするのですか?
(4)最後に、以上のようなことが実際に起こったなら、どうなるんですか?今は外国人力士ってモンゴル人が多くて強いですが、中国人や韓国人が、それぞれの国の背景を得た上で組織的に強烈に仕掛けてきたら…どうするんですか?
以上、心配で危惧します、ので教えてくださいますか。
宜しくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4 gouzigです。
「ということは、現行の規約においては、そうはなっていない、ということですよね」
→私は規約を見ていないので分かりません。他の回答者が書かれているように解雇の規定で懲戒免職にできるのかもしれませんね。いずれにしてもどうにでも出来ます。
「もしの仮定として、朝青龍が、事後法は無効だ、卑怯だ、と世界中に騒ぎ立てれば、さて、どうなんでしょうか?」
→大相撲は国技に近い存在です。国家権力の中心にいる重鎮代議士などが合法化に動くでしょう。
それによって法務省、検察庁、最高裁、そして外務省などがです。
品格を喪失した朝青龍がどんなに騒いでも国家権力に勝てるはずはありませんね。
憲法9条の改正じゃないのですから。
うーん、その程度で、事が済んで収まれば、いいんですけどねぇ…、ちょっと、甘々しいなぁ、なんてこんなふうに思い考えてしまう、心配症なのかもしれませんけど、確かに、でも、本当に真剣に心配なんです、大相撲が、白鳳にしても、胡散臭さを感じている日本国民、廻りに多く居ります、朝青龍と同程度くらいに、品格問題で横綱を剥奪して、モンゴルに帰って朝青龍とビジネスでもしてろや…、日本相撲の横綱、この器ではないですよね、白鳳って…、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.1 gouzigです。
お礼コメントの疑問は当然出ますよね。
「オレは横綱なんだから、横綱の給与と褒賞金と手当は満額キッチリと支払ってよね規定通りに、相撲協会さんよ、と開きなおっていたら、どうするんでしょうか?そこのところを教えてくれませんでしょうか?」
→相撲協会が横綱審議会に諮るでしょうね。
それを受けた横綱審議会は伝家の宝刀を抜くと思いますよ。
「相撲協会は緊急役員会を招集し、規約改正をすべし」です。
その規約改正は、品格を喪失した横綱は懲戒免職に処すです。
これで朝青龍には年金も功労金も支払われなくなります。
マスコミはもちろんほとんどの国民はもろ手を挙げて賛成すると思います。
そのくらいのことは朝青龍に伝えていたはずです。
強気の朝青龍といえども、多分そこまでは想定できなかったのでしょう。
なるほど、それなら解ります。
で、ということは、現行の規約においては、そうはなっていない、ということですよね、即刻できるだけ早急に規約を改正する必要があるのではないでしょうか?
そして、もしの仮定として、朝青龍が、事後法は無効だ、卑怯だ、と世界中に騒ぎ立てれば、さて、どうなんでしょうか?
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
心配無用\(^^;)...マァマァ
シルム(韓国相撲)角力(中国相撲)出身でも同じことです。
もう 先年の双羽黒騒動を、お忘れでしょうか?
私は、昨年のことかのような強烈な印象ありますが、
大関までなら、一度上がったら、その後負け多くなり番付下がっても、
定年までいられる可能性ありますが、
横綱は、そうはいきません。
「横綱相撲見せて、最低でも年一度は優勝してね」という
期待うらぎると、各方面から猛烈な引退勧告きます。
そして、横綱というランクは剥奪されませんが、
横綱もまた現役力士つまり相撲協会の従業員にすぎません。
横綱であろうと、双羽黒のように
親方(株主、事業部長)が廃業届(解雇辞令)を、相撲協会に上げて、
承認されれば、相撲協会をクビになります。
別に国籍民族は関係ないが(双羽黒は日本人)
一応、相撲協会の株主(親方)は日本国籍でないと年寄株買えないことに、なっている、
まー、双羽黒も横綱でなければ いきなり解雇にはならんかったと思うけど。
そもそも、大関で優勝経験ない人が、なぜ横綱になれたのか、
もう三十年近く前の話ですが、いまだに謎の人です( ^^) _旦~~
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz「
双羽黒、おりましたね、確かに、思い出しました。
双羽黒は日本人ですが、例えば中華人民共和国人が横綱になったら、最低でも年間に一度は優勝してね、とかなんて期待なんか、ハイ頑張りますと上辺だけ対処するだけで、要は横綱になったら、それは剥奪されない、ということが厳然たる決まり=ルール=規定となっているから、其れに基づいて、いい加減に適当に振る舞いつつ、横綱の名誉や品格なんか二の次で、一番は横綱という地位を死守し、その給与と褒賞金と手当を貰うことが目的で、これを主張して、これを取得し続けようとする、十分に起こり得るのでは…、で、このようなケースに対して、どうするんでしょうか?どうしようと考えているんでしょうか?
そこらへんのことを教えていただけると有り難いです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
(1)本当です。
しかし、横綱審議会という組織があり、成績や品格の良くない横綱に引退勧告は出されます。
また、相撲美学ではそうなる前に辞めるのが横綱だとされています。
(2)横綱が途中休場を除いて負け越した例は1度しかありません。
横綱が負け越すと相撲協会は引退勧告をするはずです。
2場所くらいこれに従わなければ強制的に廃業させられます。
そうならないように、横綱には引退後のレールが引かれているのです。
(3)成績が特に悪いと相撲協会が解雇します。
今まで成績でそのような例はありませんが、素行面で朝青龍関が問題となったとき、
「引退をしないならば解雇」ということで、朝青龍はやむなく引退をしました。
負け越して横綱特権を使っても、寿命が数ヶ月延びるだけで、退職金や親方株などを
失うので誰もそのようなことをしません。
ありがとうございます。
成績もダメ、品格もダメ、横綱審議会やら相撲協会やらが、いくら引退勧告を出しても、相撲美学なんて糞食らえ、己の利益のみしか考えない、引退勧告なんかに従わない、横綱の地位と横綱への給与・褒賞金・手当の請求を主張し続ける、何故って横綱になったら横綱を辞めるのは横綱の自主的引退だけで他から辞めさせられないというのがルールなんでしょ、と例えば中華人民共和国国籍の横綱が現れてしまった場合、どうなるのですか?どうするのですか?
現行規定において、このような一旦横綱になった中華人民共和国国籍の力士に対して、横綱の地位と給与と褒賞金と手当と…を与えずに拒否できるのですか?そうはできないのですか?
そこのところの現行のルールというか規定がどうなっているのか、いないのか、そこのキモを教えてくだされば大いに助かるのですが。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「横綱という番付というか地位は、一旦獲得できたら、成績やらその他やらに影響されることなく自ら横綱を返上しない限り=引退を決断し表明しない限りは辞められることない、らしいですが」
→そうではありません。
これは日本独特の考え方なのです。
先に引退した横綱朝青龍は相撲協会から辞めさせられたのです。
ご質問にあるようであれば、朝青龍は引退を拒否できたはずです。
仮に拒否したらどうなると思いますか、各場所に出場させられません。
ご質問の最初に書かれている言葉はその通りですが、それは横綱という権威を示しているだけであって、横綱になっている人間を守ってはいないのです。
日本独特ですね。華道や茶道の世界も似ています。
ありがとうございました。
日本独特、それは日本人なら解ります、でも、相撲協会が辞めさせようとして、朝青龍は引退を受け入れたとして、その受け入れにどんな裏の妥結点があったかなかったか等々については、ここでは敢えて無視することにしますけど、もしも朝青龍が相撲協会の提案を全て完全に拒否して、本場所への出場を否定されても、横綱の地位は横綱であり、場所に出て相撲を取ろうが、取ることできまいが、取らせなくしているのは相撲協会なんだから、オレは横綱なんだから、横綱の給与と褒賞金と手当は満額キッチリと支払ってよね規定通りに、相撲協会さんよ、と開きなおっていたら、どうするんでしょうか?そこのところを教えてくれませんでしょうか?
たまたま、朝青龍については、折れて妥協が成立したようですが、そうはならない、特に外国人横綱の発生した場合には…、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
!股割り!
-
文化的産物とは??
-
相撲取りは脇毛がない
-
虫相撲のやりかた
-
ワンナイの轟さん
-
カップルの体重差ってどれくら...
-
勝ち力士が次の力士に力水を付...
-
社会人向けのCG展
-
かつら疑惑の人を教えてください
-
名刺をくれるって当たり前のこと?
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
なぜ力士は脇毛がないのでしょ...
-
大谷翔平選手は 太ってますよね...
-
お相撲さんって 脂肪肝とか あ...
-
貴乃花が韓国人だと韓国人から...
-
謎(?)の相撲部屋について
-
力士で幕内にいくのってすごい...
-
両国国技館は飲食物の持ちこみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロレスラーやボクサーは永遠...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
!股割り!
-
大相撲の優勝カップは使いまわ...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
「龍」の名前の伝え方
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
博多 山笠 締め込みの締め方
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
相撲取りは脇毛がない
おすすめ情報