
生後1か月の息子がいます。 私は家庭の事情で免許を取りに行けなかったため持っておらずどこかに行くには旦那や実母、義理のお母さんに車を出してもらわないとどこにも行けません。
そのため昼間は息子と2人でずっと家に閉じこもりなのですがたまに外出すると息子は車の揺れの気持ち良さからか外出先でずっと寝てしまった状態なのです。
飲食店等では有難いのですが友だち等に会うときに起きておらず寝たとこしか見せてあげられないのが少し心苦しいです。
家にいると起きているときが多いのですが成長と共に外出先でも起きているようになっていきますか?
初めての子育てで分からないのでどんなものか教えて頂きたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うちの長男は、生後1か月のお宮参りの時、ずーーーーーと寝てました。
神社でお祓いと祝詞を受ける時も、記念撮影のときも、会食のときもずーーーーとです。写真の時は、見かねて順番を後ろに回してもらったのですが、とうとう起きなかったです。いまは小学生ですが、いまでもよく寝る子ですね。
逆に次男は、ちょっと何かあると起きてしまいます。お宮参りの時も刺激があるとパチッと目を開けます。おかげで写真も起きた状態で撮ることができましたが、今度は寝てくれなくて困っています。。
子供の成長は人それぞれですし、個人差が大きいです。兄弟でも全然違うと言っていいぐらいなので、よく寝る子はそういう子、でいいんじゃないですか。
No.3
- 回答日時:
外出先で寝てばかりいるお子様に困惑されているのですね。
お子様はこの世界に生まれてきて一ヶ月です。ちょっとずつ自分のペースで慣れてこようとしています。暫くはお子様のペースでよいのではないでしょうか。車に乗った後はスヤスヤお休みなのですね。お腹にいた頃を思い出して安心しているのかもしれません。泣き止まない赤ちゃんを落ち着かせるために車に乗せるのは裏ワザだと聞きます。お友達には愛くるしい寝姿を見てもらうのもいいですよね。何年かした後にあの頃は寝てばかりだったのに今は動き回って大変だって笑い話になるかもしれません。あなたはご主人にお子様を託して外出してみたことありますか。お外の空気を一人で吸ってきて下さい。また何か発見することがあるかもしれません。これから良い事が沢山ありますね。頑張りすぎずに育児を楽しんで下さい。あなたの笑顔はお子様の笑顔のもとです。応援しています。No.2
- 回答日時:
生後一ヶ月ですよね。
あなたが思ってるより赤ちゃんにとって、お母さんのお腹の外は刺激がたくさんです。
生後一ヶ月くらいはまだおうちの中で、日光浴させるくらいで、
その後徐々に散歩したり外出の時間を増やしていく方がいいのでは?
あなたのお母様やお姑さん、ご友人に申し訳ないと思うより、
赤ちゃんが安心できるよう配慮するのがあなたの努めだと思います。
外に連れ出すのではなく、おうちに来ていただくか
家に呼ぶのが難しいのであれば、
赤ちゃんがもう少し大きくなるの待ってもらってください。
それでも、二歳前後まではお昼寝の時間もあるでしょうけど…
たまひよとかで赤ちゃんの成長が書いてある本があります。
あまり信じすぎるのはよくないと思いますが、(首すわりや腰座りの時期など赤ちゃんそれぞれなので不安になったりするので)ただ、質問者さんは少しご覧になった方がいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
こらこらこら。
生後1ヶ月の赤ちゃんなら、「寝てばかり」で当然ですよ。
1日20時間近く寝てるんじゃないでしょうか。
長男も次男も、ミルクを飲んで30分~1時間くらいバタバタ遊んでるとまた寝てを
繰り返してました。(×5~6セット)
それに暖かい車の中で心地よく揺られていると、大人でも眠くなりますよね。
>友だち等に会うときに起きておらず寝たとこしか見せてあげられないのが少し心苦しい
何か考え方がちょっとズレてますよ。
普通、1ヶ月の赤ちゃんがスヤスヤ寝てても、会いにきたお友達は別に気にしません。
可愛いなぁ~、よく寝てるなぁ~くらいのもんです。
「あら、寝てる、残念☆」くらいは言いますけどね、別に心底そう思ってるわけじゃありませんよ。
寝顔しか見せられないことで友人に心苦しく思う必要は一切ありません。
>成長と共に外出先でも起きているようになっていきますか?
当たり前じゃないですか(笑)。
あなたが子どもだったとき、どうでしたか?
赤ちゃんほど寝ませんが、普通に置きて外出してたでしょう?
で、夜になると遊び疲れて父親におぶって帰ってもらったりね。
ちなみに参考程度ですが、
4歳3歳の息子たちはもうお昼寝ナシでも夜9時くらいまで起きてられます。
(成長に良いので、昼寝をさせてますが)
確か1歳の頃は、もう保育園でしたので、午睡(お昼寝)2時間程度でしたよ。
それ以外起きて遊んでるってことです。
「魔の2歳」って聞いたことありますか?
すぐにやってきます。
そのときになったら、「ずっと寝ててくれた頃が懐かしい~」って思いますよ(笑)。
初めての育児、楽しんでくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 旦那の実家・義実家で完全にやらかしました…。 この前旦那家族みんなで集まる事がありました 最近息子は 3 2022/08/21 19:19
- 子供 クズ旦那への仕返し案ください 旦那は大嘘つきで借金関係から子育て私生活すべてクズです たとえば今日は 3 2023/08/26 02:17
- 子育て 1歳の子供にイライラしない方法を教えてください 5 2023/05/09 09:36
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 離婚 どんな心境? 1 2022/08/09 00:12
- 子育て 2歳もうすぐ2ヶ月の息子は発達グレーです。 月末に市の発達相談を予約しているので参加予定です。 この 2 2023/04/22 16:26
- 父親・母親 私たち家族が息子の彼女に気を遣わせてしまっているのでしょうか? 5 2022/06/23 11:38
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠中の奥さんに対する息子の接し方 4 2022/10/27 18:24
- その他(家族・家庭) 夫が飲めないのに、お酒を飲む専業主婦の妻について。 12 2022/09/28 17:47
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後4ヶ月の赤ちゃんと、結婚...
-
おすわりさせるイス(?)の名前
-
生後2ヶ月の子どもと、フェリ...
-
生後100日過ぎても首がすわらな...
-
布団の熱を逃がす方法
-
粉ミルクと紙おむつ
-
子供の外出について
-
赤ちゃんのお葬式参列の服装に...
-
赤ちゃんはラグを汚しますか?
-
今、生後2ヶ月の赤ちゃんがいま...
-
生後何ヶ月から外出OK? 今生後...
-
教えてください! 上の子に、マ...
-
母乳を与えているとき、感じる...
-
すぐなら哺乳瓶にミルク作り直...
-
もうすぐ10ヶ月の赤ちゃん うん...
-
NUK哺乳瓶ニップルの互換性につ...
-
3回食で苦戦・・・朝食を食べ...
-
母乳児の夜の睡眠時間は?
-
離乳食まだ始めていません。か...
-
ミルク追加分 哺乳瓶ゆすぐ? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の子どもと、フェリ...
-
夜の外出に3ヶ月の乳児を同行?
-
外出先で寝てばかりいるんです。
-
オムツ替えで大泣きする・・・
-
生後3ヶ月で帰省の交通手段
-
生後3ヶ月の赤ちゃん 寝てても...
-
乳幼児(生後3ヶ月)の旅行(車で...
-
生後1か月半の赤ちゃんを友人...
-
赤ちゃんのジャンプスーツは大...
-
3ヶ月児の長距離移動について
-
赤ちゃんとの外出について。
-
新生児が起きているときはどう...
-
ベビーとお買い物
-
赤ちゃんの電車乗車について
-
教えてください! 上の子に、マ...
-
赤ちゃんのお出かけが出来ず家...
-
神戸ハーバーランドで子連れOK...
-
新生児のお出かけ
-
赤ちゃんはラグを汚しますか?
-
生後6ヶ月でママのことを呼ぶこ...
おすすめ情報