スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

スピーカーについて質問です。
趣味で音楽などをPA用のスピーカーとウーハーで聴きたいと思っています。
ホームシアターの転用も考えているのですが、どういう風にチャンネルの振り分けをしているのでしょうか?ホームシアター用ではなく、スピーカーを個別に買う場合、このスピーカーが右、このスピーカーがセンターなどどういう風にスピーカーを配置すればよいですか。普通にアンプにつなげた順なのでしょうか?

またもう一つ質問です。音質はアンプに依存しますか?それともスピーカー単体の問題ですか?

ご回答よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 色々と本文を省いており、わかりづらく申し訳ありませんでした

    スピーカーはまだありません。私はイベントの企画などをしており、その際にPAスピーカーを使用したいと思いました。そして資金を出すのは父で、父は前からホームシアターを構築したいと言っておりました。イベントも毎日あるわけではないので、無い日は転用してホームシアターに使うということで一致しました

    父からの質問で『5.1chは足音などの音は右後、左後などにも音が回る。その右後、左後などスピーカーを個別に「俺は右後だからこのトラックを再生しよう」と特別に設定する必要はあるか』ということです

    知識・用語はありますが、表面だけの知識・情報しかないと思っていただいて差支えありません。
    下記は購入予定のメーカーと型番です

    BEHRINGER VS1220
    BEHRINGER VP1800S

    ここまで深く回答していただき、ありがとうございます

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/30 19:16

A 回答 (4件)

補足ありがとうございます。


長文になりますがご容赦ください。

最初に気になった点ですが
企画されたイベントに金銭が絡む場合、
個人が持ち出した機器はどのように処置されるのでしょうか?
貸出料を取る・取らないに関わらず税制面で引っかかる可能性はありませんか?

ホームシアターを構築するにはAVアンプが必要です。
一例 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-am …
このアンプのリアパネルをご覧になればお分かりと思いますが
前右、前左、前中央、後右、後左、サブウーハー出力の各端子が個別に付いています。
部屋の各所に設置したスピーカーにそれぞれの出力端子からのケーブルをつなぐことになります。
設置、接続がすんだら初期設定となりますのでAVアンプの取り説通りに事を進めてください。
取り説にはスピーカーの設置方法等も図解入りで説明されていますので参考になるでしょう。
手順通りなら付属マイクで各スピーカーからの距離や部屋の状態を測定することになります。
それによりアンプ内のアナライザが自動で調整してくれます。

各信号の振り分けは映像ソフトの信号段階で仕込んであります。
映像プレーヤーからHDMIケーブルで繋ぐだけで5.1ch分の信号はAVアンプに送られます。
AVアンプ内で多少の調整を行った上で各出力端子から各スピーカーへ所定の信号が送られます。
ユーザー側はスピーカーの接続チャンネルの間違いだけに気を付ければよいだけです。

PA機器の素性をご理解されているのか不安です。
大音量再生を前提に規格、設計されているので家庭内では真価を発揮できません。
あなたがイベント会場で聞くような音を居室内で再現することは不可能であると申し上げておきます。
不働日は家庭内で使用、可動日に持ち出しの二股目的には賛成できません。
ホームシアタースピーカー(に限りませんが)は設置したら動かさないのが基本です。
VS1220はスタンド込みで持ち出すことになるはずで必ず位置ズレが生じます。
動かしたら前述の初期設定(マイク測定)をしなければなりません。

BEHRINGER VS1220は30センチウーハー搭載です。
ステレオ環境構築だけで考えても10畳間以上の部屋が必要です。
それがホームシアター用として部屋の4隅とTVの下(上?)に鎮座します。
私だったら圧迫感が強すぎてその場に長くいたいとは思わないでしょう。
部屋の大きさとの兼ね合いですがその点は大丈夫なのでしょうか?

BEHRINGER VP1800Sはパッシブサブウーハーです。
AVアンプのサブウーハー出力はRCA出力しかなくパワードサブウーハーを繋ぐことが前提です。
VP1800Sを使うには別にパワーアンプが必要です。


私でしたらリビングであることも考慮し機種選定します。
機能一点張りの無骨な業務用機を面前にくつろぐ気にはなれないからです。
6~8畳間でしたら以下のシステムを設置します。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/homet …

10畳間に設置するとしたらこちらにします。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/homet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございます。大変わかりやすく納得しました。
位置がずれてしまうのですね、それは知りませんでした。
今度、父とも話してみてどうするか決めます。

勉強不足でした。本当にわかりやすくてうれしい限りです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/31 14:28

あなたは「オーディオ」に関してどの程度の知識をお持ちなのでしょうか?


文面から察するに「全く分からない」のではないかと思われます。
また現在どのようなホームシアターシステムをお持ちなのか
どのようなオーディオ装置をお持ちなのかこちらでは測りかねます。
それによって回答の仕方が変わってきます。
できれば補足にてお持ちの装置のメーカー機種名を教えてください。


とりあえず基本事項を簡単にご説明します。
音楽は「ステレオ」で再生するのが基本です。
右と左の二通り(ステレオ)の音を右と左に置いたスピーカーから再生します。
それによって左右のスピーカーの間に演奏者やボーカルがそこにいるように錯覚させるものです。

アンプとスピーカー間はアナログ信号接続になっています。
アンプ側に右と左の専用出力がありますので
右と左に置いたスピーカーにそれぞれにつなぐことになります。
アンプ側で自動判別して信号を振り分けるような機能は全くありません。
音源機器(CDプレーヤー等)、アンプをどこに置きスピーカーをどこに置くのか、
左右のスピーカーの設置状態(左右幅、高さ、向き)をどのようにするのかなど
ユーザー側の裁量に委ねられる部分が多くポン起きでは何ともならない面が多数あります。
ピュアオーディオとはそうした不便さ、不親切さをユーザー側で創意工夫し試行錯誤することで「自分好みの良い音」を目指す遊びでもあるわけです。

もちろん適当にポン起きで音を出すだけも可能です。
ただそれだったらわざわざ高額な機器を買い揃える必要もなく
ドックスピーカーやCDラジオでじゅうぶんとなります。

ネット上に転がっている情報の上っ面だけを読んで
~音楽などをPA用のスピーカーとウーハーで聴きたい~
と仰っているだけのように思えます。
もう一歩踏み込んで「ステレオとは何か?」を知る必要があります。
高額な機器を買ったはいいが使いこなせないようでは無駄な出費となります。
使いこなすには相応の知識が必要です。
身の丈に合った品物を購入しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど書き忘れたのでここに記載させてください。
イベントは私自身が企画・責任を担当して全体の進行をつとめております。
音響にもちゃんとクルーをつけて安全に配慮したうえ、監視・保守点検をして使用しております。
貸出もしませんし、イベント自体の入場料を徴収したり、クルーに報酬等支払うわけではありませんので大丈夫だと思います。

責任者ですのであまり心配はしていないのですが、もし破壊され状況によっては賠償請求する、悪質でない場合は処理をしないという事も考慮しています。

何か問題ありましたら、教えて頂けると助かります。「責任者なのに」とは自分でも思いますがそこはお見逃しください ^ ^ ;;

本当にありがとうございました

お礼日時:2015/03/31 14:42

>音質はアンプに依存しますか?それともスピーカー単体の問題ですか?



音質はスピーカー9割、アンプ1割などといわれていますが、
その通りだと思います。
もちろんソースの良し悪しやDACなどの基本性能が
影響するのは言うまでもありませんが、
スピーカーの音質影響は電気的なものと違い
物理的なものですので、桁違いですね。
    • good
    • 0

PA用のスピーカーとウーハーの接続は主にAV用などのサブウーハ出力端子があるアンプが必要です。


音楽を聴くのが主であればリアスピーカーは不要と思われますので、
左右にLRのスピーカーを配し、中央にウーハーを設置するのが王道です。
ただし、ウーハーの配置場所は違和感が出ない程度に動かすこともできます。
しかし、耳が肥えている方の場合はウーハーの接続は止めておくべきです。
ウーハーとのつながりに不自然さを感じることは間違いありません。

ウーハーをつなげなくても、重低音を聴くにはマルチアンプ接続にする
方法があります。
その場合は、PA用のスピーカー2台とチャンネルデバイダ1台、ステレオアンプ2台または
4チャンネルアンプ1台が必要です。
デバイディング周波数は50から60Hzが狙い目です。
PA用スピーカーのネットワークを外し、各ユニットから配線を取り出す
細工が必要ですが、その苦労は必ず報われる音質が得られると思います。
PA用スピーカーのスピーカーユニットはウーハーが38Cm級を、
ツイーターがフルレンジのコーン型をお勧めです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報