

北海道地方都市在住です。
10歳の娘が獣医になりたいと公言しております
(授業参観で言っていました)
が、獣医学部に進学するとなると
医歯薬学部系並に学費がかかりますよね?
北海道在住なので、獣医学部もいくつか知っていますが
こちら地方都市なので、札幌にせよ帯広にせよ
国立大学にいってもらったとしても
下宿費もかかります
しかも国立だとレベルが高いですし
私立だと学費がびっくりするほど高い・・・
私は専業主婦、主人は地方公務員で
けっして裕福ではありません
私が働いたとしても、最低時給のパート程度になると思います
ペットも飼ったことはありません
下に弟もふたりいますし
あきらめてもらうのが一番なのですが
せっかく自分で決めた将来
応援したい気持ちもあり
「お金がないから、無理だよ!」とも
言いたくないですし・・・
勉強はまだ、それなりにできるので
このまま獣医学部志望で勉強すれば
受験はできるのではないかと思います
獣医学部を受験する学力があれば
他の学部でも合格できるんじゃないかと思うので
今から学習意欲に水をさすようなことは
言わないつもりですが
本当に受かっても困るなと(笑)
しかも、獣医学部を卒業したからって
獣医として働けるとも限らないんですよね?
奨学金を借りたとしても、返せるのか心配ですし
理系は大学が忙しくてアルバイトもできないと聞きますし
子供3人分の大学進学費用は貯蓄中でしたが
思いがけなく、娘が獣医になりたいと言いだし
(親としてはすっかり文系だと思ってました)
最悪(?)、私立獣医学部に進学して下宿されたらと思うと
どう経費を捻出していいかわかりません
そこで、一般家庭から獣医学部(または医歯薬学系)に進学し
学費その他を工面している(していた)方やその親御さんの体験談がありましたら
ご回答いただきたく
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
獣医学科では無いですが、帯広の卒業生です。
学費については、国立に行けば文系だろうと理科系だろうと学費は変わりません。
No.1の方の言うように、理系こそ国立大のメリットがあるのです。
ただし、獣医学科は6年制なので他の学部に比べて2年分余計に学費はかかることになります。
下宿については、帯広であれば学生寮もあります。以下を参照。
http://www.obihiro.ac.jp/current/dormitory.html
かなり安いですよね。
寮内に食堂もあり、それを利用すれば食費もかなり抑えられます。
下宿も高くは無いです。以下を参照。
http://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/obichiku/room/ …
卒業後は、必ずしも獣医師になるわけでは有りませんが、獣医師の資格が必要な仕事につくことが多いです。
実際の就職先は公務員(保健所や動物園など)、農協(共済組合の獣医師・・・家畜が相手です)が多いと思います。その他では競馬協会や一般の動物病院へ就職する人も少ないですがいます。また、研究職につく人もいます。
アルバイトについては、一年生二年生の頃であれば学業に支障は全く無いでしょう。
三年生、四年生の頃も部活動やサークル活動次第ではアルバイト可能だと思います。参考までに、帯広は体育会系の部活動の加入率がかなり高いです。
国家試験や就職を控えた五年生以降は、アルバイトやる人は少ないと思いますが。
奨学金については、JASSOの第1種奨学金であれば毎月15,300円の返済ですので問題無いと思います。
まだ、10歳との事なので今後志望も変わるかもしれませんし、国立に行く事を前提に獣医になる事を認めて上げるのが良いと思います(私も国公立に行くのが前提でした)。
獣医学部はどこの大学でもかなりの難関なので、国立の獣医学部に行く事を目標にさせて学習意欲を高めると言うのはどうでしょうか。
貴重な体験談、ありがとうございます!
本当だ、女子にも寮がありますね!
忘れてました(笑)
下宿も地元並みです(ちなみに函館在住です)
正直、北大をメインに考えていましたが
帯畜のほうが何かとよさそうですね
帯広の雰囲気は私も大好きなので
遊びにいけたら楽しいな~と思いました
(すみません、私情が入りました(笑))
アルバイトもできるんですね
安心しました
帯畜を目指してがんぱりなさい、と
言おうかと思います
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
帯広だったら下宿でも安いですよ。
それに、獣医になるには帯広畜産大が最も安くなれる方法でしょう。
国公立に入れるようにがんばってください。
ただし、1つ確認しておかなければならないことがあります。
小学生、特に女の子はペットの病気を治す仕事が獣医だと思っています。
間違ってはいませんが、獣医学科卒業後の主な仕事は牛や馬の治療です。
都市部でペットの医者をやってる人は2割くらいです。
学校での実習なんかも大半が牛と馬に関することです。
理系であるからこそ国公立がお得なんです。
文学部などは私学も国立も2倍程度しか費用が変わりません。
医学部や獣医学部に私学で行こうと思えば、国公立の10倍以上のお金が
かかります。そもそそも、私学で獣医学科自体が少ないです。
早速のご回答ありがとうございます!
私も、獣医になったあとを懸念しておりました
かといって、入試に実技とかないですよね?
「こんなはずじゃなかった」と辞めないかと・・・
ただ、娘の獣医志願動機が
お友達の家のネコちゃんと
「動物のお医者さん」と「銀の匙」なので(笑)
ペットを診るだけじゃないのはわかっているのかな、と・・・
帯広は旅行で何度か行き
主人の出身地でもあります
帯畜に入れたら最高ですね!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 進路について 5 2023/08/14 20:59
- 医師・看護師・助産師 高校二年:獣医師についての進路相談 2 2023/01/22 20:18
- 大学受験 あまり意識したことなかったのですが、一般的に医歯薬獣医学部というのは理工農学部より難易度が高くて格上 6 2022/08/21 17:26
- 友達・仲間 発言に一貫性がない友達 私は福祉の4年制専門学校に通学中で同じクラスに言ってることがコロコロ変わる子 3 2023/07/16 17:39
- 恋愛・人間関係トーク 発言に一貫性がない友達 私は福祉の4年制専門学校に通学中で同じクラスに言ってることがコロコロ変わる子 4 2023/07/16 16:16
- 大学受験 1浪→阪大工学部に進学しバイトで生活費と学費払い1人暮らし→2年秋で阪大中退→道路工事などのバイト転 18 2022/06/10 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生3年生です。進路相談・悩み相談 私はもともと医学部を志し、将来的には呼吸器外科医として働くこと 2 2023/04/22 23:17
- その他(悩み相談・人生相談) 進路相談・人生相談。よろしくお願いします。 先ずは簡単に自己紹介をさせて頂きます。 私立高校の中でも 2 2023/02/18 02:57
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 医学 医学部辞めたい 13 2023/04/16 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
獣医学科を辞めたいです。
-
獣医を目指す高校生が読むべき書籍
-
娘が獣医になりたいと言ってい...
-
エキゾチックアニマルも診れる...
-
農学部と理学部生物学科で就職...
-
獣医になるのを諦めるべきか
-
中学一年生です! 獣医になるた...
-
獣医の将来性について
-
獣医をめざしているのですが、...
-
動物(ペット)検死
-
質問です!新中学3年生女子です...
-
獣医卒で免許を使わないで仕事...
-
獣医になるには
-
獣医学部受験
-
ハチノコは消化されるのでしょうか
-
獣医学部を卒業された方、もし...
-
帯広畜産大学畜産学部共同獣医...
-
大学卒業後の進路で悩んでいま...
-
獣医さんと知り合いたい!
-
30代で獣医師免許を取得してか...
おすすめ情報