dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水泳で、リンパの流れが良くなる事?
ってありますか?
歩行水泳とかも含め、、、

ある場合、、なぜ?なのか?
教えてください。

A 回答 (2件)

<ある場合、、なぜ?なのか?


 まず、水圧!25メートルプールでも、この水圧がバカにならないんですよね。よって下半身の鬱血や浮腫など改善されます。つまりリンパの流れが良くなるのです。意味 解りますか?水中ウオーキングやアクアビクスなど非常に効果が期待できます。

 泳法についてはNo1の方が書かれていますが、クロール(自由形)や平泳ぎ、バタフライに関しては美しく&それなりに早く泳ぐためには猫背が必須です。そうすると陸上生活ではとんでもなく姿勢が悪い!よって背負泳ぎを時々泳ぐと背筋が伸びて、胸を張った姿勢になります。バランスよく泳いでくださいね。
 競泳選手などクロールや平泳ぎ、バタフライを得意としている選手って、横から見ると背中が曲がって姿勢が非常に悪いです。試合後のインタビューなどTVでは正面映像ばかりで、分かりにくいと思いますが。オリンピック選手に限ったことではありません。3泳法に関して、国体レベルでも猫背で姿勢は悪いです。水中でも陸上でも綺麗な姿勢は背負泳ぎ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく、分かりやすい説明ありがとうございました。

時々、背泳ぎは、頭に
なかったので、試してみます。

お礼日時:2015/04/01 19:41

きっとあると思いますよ。


水泳は身体の全を使うスポーツだからではないですか?・・使わない筋肉がないです。
非常に効率の高いスポーツだからだと思います。
その為、仕事帰りに泳ぎに行かれる方は結構多いですよ。
ウオーミングアップとして泳げる方は水中散歩から始めます。そのままでもいいですが。
長距離泳ぐ方は自由形、短距離でエネルギーを使うならバタフライ、技術難易度でしたら平泳ぎ、
気分を変えて背泳ぎ見たいですかね。
余り詳しくはないですが全身を使うには最適ですし泳ぎ過ぎて身体を壊した様な事は聞いた事がありません。
水中散歩ですと負荷もかかりますしいいのでは?血流がよくなったりしますし、手軽に始められますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/31 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!