重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パラダイスTVというとこに
電話番号認証するだけで365日無料と書いてあり
認証してしまいました。
そのあと動画再生ボタンを押すと
料金を請求されました。有料なんてどこにも
書いてありませんでした。
そして、怖くなり退会メールと誤操作の方へ
という電話があったのでしてしまいました。
あとから知恵袋などを見て気づきました。
これで、親や職場に連絡はいってしまうのですか?
ものすごく怖いです。助けてください。

※添付画像が削除されました。

質問者からの補足コメント

  • スマホです。メールはフリーメールとGメールです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/03 06:55
  • あと、ウォームコミュニケーションというとこに
    このことを伝えるため、電話番号や住所を書いて
    問い合わせしたのですが、このサイトは大丈夫ですよね?

      補足日時:2015/04/03 07:05

A 回答 (3件)

>電話番号認証


>退会メールと誤操作の方へという電話
>親や職場に連絡はいってしまうのですか

電話は固定電話/携帯電話/スマホのどちらですか?(固定なら氏名、住所がソフトでわかる。携帯なら解約すれば連絡先がわからない)
メールはフリーメール/プロバイダからのメールのどちらですか?(解約すれば個人情報はわからない→プロバイダは警察など令状がないと個人情報を開示できない)

>料金を請求されました

ワンクリックは正式に契約にならず詐欺なので支払い不要で無視。(但し個人情報を知らせた場合を除く→執拗に請求が来る可能性あり)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます
とりあえず、メールも電話もすべて無視で
いいってことですよね?
少し気が楽になりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2015/04/03 10:11

はい、詐欺です。



>問い合わせしたのですが、このサイトは大丈夫ですよね?

危険ですよ
あなたの電話番号がネット上に晒されたのと同じ状態です
これから色々な勧誘や詐欺の電話が掛かってくるでしょう

また、詐欺に利用される事もあります。
    • good
    • 1

>ウォームコミュニケーションというとこにこのことを伝えるため


このサイトをどこで知りましたか?
その動画サイトから誘導されたのではありませんか?
このサイトも着手料という名目で、お金を請求をしてくるところです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

ワンクリック詐欺に引っかかったかも知れない、実際にお金を払ってしまった、という人を更に騙す手口のようです。
電話認証をしたということで、個人情報が漏れたのでは?という人の心理を突いた新手の詐欺のようですね。
サイトも良くできていますが、注意して良く見れば、会社の情報はフリーダイヤルのみですから、信用できないと思います。

そもそもワンクリック詐欺はお金さえ払わなければ実質被害はありません。
ただ、相談してしまったということで個人情報は相手に知られています。
今後お金の請求は来るでしょう。
使ったGメールがスマホに紐付けられたメールならば、料金請求のメールは迷惑メールとして登録しておくだけです。
電話は着信拒否です。
どうしても自分で対応できないと思うならば、内緒で解決しようと思わず、親や警察に相談するしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!