dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、シャープのLC-40R5に
外付けHDDをUSB接続し、ネットを有線LANで使用しております。

ネットの環境を有線LAN→無線LANに
変える方法を教えてください。
バッファロー製品での環境を考えております

①テレビ用USBハブ(BSH4A01AV2シリーズ)を利用してUSB接続型のワイヤレスユニット(WLI-UTX-AG300)と外付けHDDの同時利用は可能ですか?

②ハブは利用せずに無線LAN子機(WLAE-AG300N/V)を使用した方がいいのか?

③それ以外の方法があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1.


使えそうですが、オプションのACアダプタ(AC-DC5PSC)が必要です。
WLI-UTX-AG300 は、USB端子から電源を取るだけなので、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/meitsu/ac-1-a. …
この様なUSB ACアダプタを購入されると、
BSH4A01AV2シリーズ も ACアダプタ(AC-DC5PSC) も不要になります。
2.
私的には、こちらの方が好みです。
理由は、レイアウト(設置場所)の自由度が高いからです。
3.
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-60 …
こんなのがあります。
無線ルーターですが、子機にも中継機にも使えます。
つぶしが効くので、こちらの方が良いかも。
スレ主さんが示された2製品は、生産完了品(入手困難)ですが、
こちらは、現行品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線ルータを子機として使う方法があるんですね。
そっちの方が安価ですし良さそうなので
そうしようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2015/04/14 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!