電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国(文科相)の研究機関である防災科学研究所が発信している情報で
Hi-net高感度地震観測網 ↓
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

がありますが、さすが日本の技術力は高い、と思わせるものですが
なぜこういった国の高予算のシステムを国民にもっと知らしめないのでしょうか?
福島の放射能拡散予測システムもそうでしたよね。
せっかっく正確なデータを持っていたにも関わらず、税金を無駄にしてしまった。
Hi-netももっと広く活用したらいいと思うのですが。

A 回答 (2件)

A-No.1です。



> もっと科学者の方達、大学、機関、が連携したらいいのにと思いますがどうなんでしょう。

それが一番なのですが、組織が大きくなればなるほど上から目線にもなりがちですし、縄張り意識が強い。
ですので全国のFM放送波による地震予知についても、メカニズムがハッキリしないと否定に回る。
メカニズムがハッキリしないから研究の意味があると言うのに。
気象庁や大きな大学ですと独自に地震計などの設置を行っていますので、その観測データにばかり頼りすぎと言う事については
否めないでしょう。
地震予知の方法については一つではありません。
そのノウハウやデータを一つに纏める事での精度の向上は見込める気がしますが、悲しいかなこちらも縦割り社会の様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり縦割りの世界なんですね。そう言った無駄を本来は政治や監督官庁が審査して
国民にfeedbackしなければいけないのにですね。ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/11 23:15

Hi-netは観測データの開示に過ぎません。


地震予知とは違います。

> 福島の放射能拡散予測システムもそうでしたよね。

SPEEDIの事ですね。
あれは活用云々の前に風によって放射性物質が流れていく方向が予測されていたのにもかかわらず、無視したのでしょう。
結局風下となる方向へ住民を避難させたと言う大失態では済まされない怠慢でしたね。
当時の担当大臣はエダノ。
未だにその責任を取っても居ませんし謝罪もしていない。
まっ、当時の総理も専門家気取りで出しゃばって掻き回して責任取らずに逃げていきましたね。
その様に活用出来るSPEEDIを活用しない物ですから、予算を削られ結局無くなるとかならないとか。

> Hi-netももっと広く活用したらいいと思うのですが。

活用するにも発生地震のデータの一部をweb上で表示しているに過ぎませんし、そこが限界でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、活用しなければ意味がないですね。
東大の名誉教授の方で測量技術(GPS)を利用した地震予測や電磁波などを利用した
地震予測をしている立派な学者さん達がいますよね。まして気象庁にだって
立派な学者さん達がいると思いますけど、殆ど連携が無いように見受けられます。
もっと科学者の方達、大学、機関、が連携したらいいのにと思いますがどうなんでしょう。

お礼日時:2015/04/11 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!