
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> キーパーがパントキックする前に軽くボールを地面にたたきつける事ってよくあったかなと思うんですけど、勘違いか?!
それは今でもOKですよ。
2度触りというのは、一旦保持したボールをリリースした後にもう一度手で扱う行為です。
セービングやキャッチミスは「保持」になりませんし、保持したボールを地面にたたきつけるのは「リリース」になりませんので。
一連の改正は時間稼ぎに対する対策なのですが、82年の改正後に、その裏をかいてGKが味方に一度触らせた後に再度手で扱うことがあったので92年の改正に至ったということでしょう。
No.2
- 回答日時:
気になったので日本サッカー協会のドキュメントを調べてみましたところ、審判インストラクター用の書物に載っていました。
それによると、GKが2回手を使用してボールに触れることが禁止されたのは1982年でした。
思ったより案外前なんですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/04/15 23:41
わざわざ調べていただき、ありがとうございました。
82年ですか。
キーパーがパントキックする前に軽くボールを地面にたたきつける事ってよくあったかなと思うんですけど、勘違いか?!
ファールとられてる場面を初めて見たので最初、何かと思いました。
No.1
- 回答日時:
確か1992年のルール改正(味方からのパスを手で扱うことが禁止された)からだったと思います。
だいぶ昔のことなので記憶が定かではありませんが。
(もしかしたらもっと前かもしれません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーパーグローブわからない ど...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー練習のリフティングの...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
フットサルで初対面に指示される
-
ヲタ芸の逆16トーチとはどうや...
-
中学女子バレー部の顧問をやっ...
-
加藤典洋「オフサイドの感覚」
-
ボールが来る前に相手に体をぶ...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
FIFA女子ワールドカップ
-
少年サッカーのゴールキーパー...
-
高跳び
-
ボールの空気の抜き方。
-
手相についてです。 右手にこう...
-
ペナルティエリア内でのハンド
-
ボールを蹴ると足の付け根が痛い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーパーの手から離れたボール...
-
集合写真の前列・後列どちらが...
-
キーパーグローブの正しい洗い...
-
キーパー2度触り
-
学校の体育でゴールキーパーや...
-
ゴールキーパーへのねぎらい
-
大至急回答いただけると嬉しい...
-
高校二年生です。僕はサッカー...
-
サッカーのゴール前の長方形の...
-
僕は今サッカーでサイドバック...
-
新しくキーパーグローブを買い...
-
学校の球技大会のサッカーで、...
-
ハンドボールのことについてで...
-
サッカーを見ていると、ゴール...
-
ゴール・キーパーって3人いるの?
-
ハンドボールのキーパーの重要さ?
-
フットサルのバックパス
-
サッカー って 雨降って グラウ...
-
雨天時のキーパーグローブ
-
サッカーでGKをやってます。 今...
おすすめ情報