
どうもです。
現在、仮想vineLinuxにてMySQL5.6.24をインストールしております。.gzファイルを
/use/local/srcにて解凍後、cmakeを使用⏩cake
設定済みでmysqlインストールしました。もちろんデーモンもレベル2、3、4、5がonです。
この状態でmysqlをたたくとbashにこのコマンドないよーって怒られます。
一応プロファイルの最後に、/use/local/arc:/Sabin:binなんかもいれたんですが変わらず。どうすれば良いのかわかりません。
どなたか助けてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「/use/local/arc:/Sabin:bin」この中にmysqlコマンドがあるか、もう一度確認してみてください。
見つからない場合はfindコマンドで探し、見つかった場所へのパスを設定してください。
なおプロファイルは設定ファイルを編集保存しただけでは反映されません。
反映させるにはsourceコマンドを使います。
よくわからなければ一度ログアウトしてからログインすれば反映されます。
またこちらはコマンドが見つからない件とは関係ありませんが、レベル2、3、4、5がonとなっていても再起動するまではサービスが起動しているとは限りません。
教えてくださりありがとうございました。
Pathを調べましたが、which MySQL
です。結果⏩no MySQL in (事前に通したパス)という出力でした。意味がよくわからないのと、find で調べても該当なかったです。 ログインログアウトとソースコマンド実行しても変わらずです。
実際、MySQLの起動提出出来るのになぜできないのか不明です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
telnetで接続した先のコマンド...
-
EXCELで右クリックメニューの追加
-
コマンドプロンプトで印刷実行
-
コマンドボタンの色を変える
-
コマンドボタンテキストの改行
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
Visual C++からftpを使う
-
バッチ(Windows2000)での解析エ...
-
WINSOCKでTCPのステータスを調...
-
javaのオプションにつけるxの由来
-
RPGでのダメージの算出方法につ...
-
Office 2011 VBA フォルダ作成
-
ネットワーク内のIPアドレス...
-
クリックしたボタンによってSel...
-
シリアル通信でのread関数の戻り値
-
linux duコマンドで困っています。
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
フォルダ名やファイル名、テキ...
-
拡張子をつくる
-
FFFTPの自動化バッチについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
Visual C++からftpを使う
-
ユーザーフォーム内のテキスト...
-
Windowsのバッチファイルでcall...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
system関数のエラー検出
-
コマンドプロンプトでサービス...
-
VBAチェックボックスで有効無効...
-
シリアル通信でのread関数の戻り値
-
テキストボックスのフォーカス...
-
バッチファイル pause時の文字...
-
リストボックス2に表示されたフ...
-
コマンドプロンプトで印刷実行
-
バッチ(Windows2000)での解析エ...
-
OUTLOOKで受信メールを開くとテ...
-
GP-IB通信を別PCでモニタしたい
-
VISCAプロトコル(RS232C通信)...
-
データリーダーからのデータ読...
-
VBで定期的にタイムサーバに時...
-
Worksheet_BeforeClick
おすすめ情報
ご回答誠にありがとうございます。
恐らく原因わかりました。
自分ソースインストールでバイナリーインストール方法見てました。
作られてるはずのディレクトリなかったんで??と思ってました。^_^
試したい事あるので。
ありがとうございます。
また投稿するのでよろしくお願いします。