dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在乗っている車が古くなり車検に通るかどうかわからない状態です (ユーザー車検を受ける予定です)

そこで買い替えも考えているのですが、車検に通らないなら買い替えと言う風には出来なかったと思うので
(検査前に重量税などを支払わなければならないので)
車検前に一度陸運局で検査を受けたいのですが可能でしょうか?

民間予備車検場などもありますが確か足回りは見てもらえなかったのとブレーキ検査があったかどうかも覚えてません ただ足回りはオートバックスやイエローハットなどでも見てもらえるとは思います

質問者からの補足コメント

  • >普通は陸運局で車検を受ける為にディラーなんかで不良箇所の点検と不良部品の交換を済ませてからセルフ車検に臨みますよね
     
    これが本末転倒じゃないかと思います、車のプロであるディーラーで完全に整備してもらうのであればそもそも車検で検査する意味がなくなります 車検は通すのが目的ではなくて不良部を見つけるために検査があります

    不良部があっては公道を走るのは危険、なので2年に一回定期的に車検という形で検査があるのだと思います

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/29 21:14

A 回答 (10件)

>車検前に一度陸運局で検査を受けたいのですが可能でしょうか?



一応予備検査は可能ですが、対象は抹消済みか新車、並行輸入車等です。
当然、トランポに積載してってことになります。仮ナンバーで自走なら
自賠責必須なんで。車検残がある等は、継続になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95% …

なので、現実的なのは、民間のテスター屋かそういうサービスを
提供している業者、施設で受けることになります。
陸運支局の近くには、大抵1~2箇所あります。
当方が利用したところは、プローブ、ブレーキ、スピード、サイドスリップ
光軸、下回りまで全部やっていました。光軸は調整もしてくれました。

古いということですが、どの程度ですか?
ユーザー車検を何回もやっていればわかると思いますが
ブレーキで引っ掛かることは稀です。パッド、タイヤ溝残量なんかは
目視で分かるので、保安基準を満たさない、ギリギリなら
交換してから臨むべきです。モノタロウならディスクブレーキパッド
1セット4枚¥3000程度であります。
オイルやフィルター、クーラントなどもしばらく交換して
いないなら2年頑張ってくれたお礼としてこの際やっておく。

走行10万キロ前後でタイミングベルト、ドライブシャフトブーツは
やはり交換すべき。ついでにウォーターポンプやベルト類も一式。
ディーラー等でやってもらうと結構な金額になるのでリスクはあるが
そのままでも可。
ドライブシャフトブーツは、ヤフオク等で¥2000~簡単な分割式があります。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に詳しい説明ありがとうございます
回答者さんも自分でされてるんですね
現在20万キロ越えてます、16年乗ってます
ユーザー車検は何回もしてきましたが、前回ブレーキのピストン固着で通らなかった
ので今回も気になってます、キャリパーごと中古品で交換しました、パッドも変えました

ブーツ類も前回2ヵ所かチェックされたので修理してもらいました
ドライブシャフトブーツはまだもってますが、分割式なら自分でも出来るんですね
出来そうならチャレンジしてみます
ハブベアリングは自分で出来ました

お礼日時:2015/04/22 13:26

NO8です。



http://syakenn.lightning-surf.net/user/yobi.html
こんなことを書いてるホームページがありました。

私の言ってる意味があまり理解できていないかも。

頭でっかちな考えで、ユーザー車検を受けてるのが楽しみなのでしょうか?
それなら、頑張ればいいだけです。

2回もいけない。
だから、格安の民間で受けたらいいと思います。
車検代行の店とは違いますよ。
書類一枚で合格です。

私の住んでるところは、陸運局まで5分もあればいけます。
交通費と考えればただです。

格安の民間の料金、安いですよ。
予備検みたいなのを受けて、ユーザー車検を受けて、時間を考えればさほど変わらないと思いますよ。
予備検受けても100%合格とは限らないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたホームページの言ってることはよくわかりますが、回答者さんの言ってることはよくわかりません ホームページにあるとおり予備を受けず最初から本番受けた方が効率いいと自分も思ってそうしてました
結局その日に直すことができなければ同じですから だから本番を事前に受けられないかと思ったのです

格安の民間 書類一枚で合格 そんなものがあることは知りません

お礼日時:2015/04/27 00:13

あなたほどのキャリアなら、陸運支局のアンチャンより、


的確な判断ができるのでは?
検査官がNGを出すなんて車は、ポンコツというより
欠陥というより、自動車とは言えません。
自分の車の将来分の税金や保険を払うかどうかなんて、
適切な判断ができる人なんてあなた以外にできるとおもいますか。
引導を渡すのはあなた。ですよ。

話は横道にそれますが。
バイク王のコマーシャルはいちいちむかつきます。
以前は「税金がもったいない。」
最近は「大切にされていたんですね」「わかりますか」
あほな会話です。(どっちもわかってないとしか言いようがない。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お褒めいただきありがとうございます
重量税も還付されることを知り
車検前に買い換える必要がなくなったため乗り潰します

お礼日時:2015/04/25 10:20

今、車検は格安のところありますよ。



ユーザー車検で車検を受けると、悪いところはわからないのでしょうか。
不合格となった箇所です。不合格になった個所を、自分で直すか、車屋に頼むかでしょうね。

予備車検の手数料もそれなりにすると思うしね。

意図がわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えします
ユーザー車検で何処が悪いかわかります、その為の検査です
何故悪くなってるかはわかりません、自分で調べるか、プロに見てもらうかです
通らないと一日で終われず2回行かないといけないし、検査料もかかるので一度で
合格したいと思ってるのです

予備車検の手数料は安いです、車検代行よりも それに自分のように古い車だと通らないことも多いのでややこしくなります

お礼日時:2015/04/25 10:15

ブレーキ固着で不合格ではなく、制動性能が基準に達していなかったから不合格です。


車検では不合格の原因まで追究しません。単に基準に達しているか、いないかです。
不合格の原因を追究して合格するのが点検、整備です。

ですので、民間予備車検場、いわゆるテスター屋でも同じです。車検と同じ検査をして合格か不合格かを調べるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳密に言うとそうですね、確かに車検場でわかったわけじゃなく自分で整備して分かりました

基準に達しなかった原因がブレーキの固着といわないといけないみたいですね

お礼日時:2015/04/23 15:35

ちょっと認識がズレてるね。



車検は基準に適合するか否か、それだけ。
ブレーキなんて分解してまで調べないから、パッドの残量がゼロで、ローターを鉄でゴリゴリしてても基準の制動力さえ発揮すれば車検は通過します。

だからあなたの認識はちょっと違う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう認識がズレているかを言ってくれないとわかりません

お礼日時:2015/04/22 14:33

>車検は問題のある部分の有無を検査し、問題が見つかればその部分を修理する


>その為の検査だと思います

違います

車が良好な状態で検査項目の基準に達しているかどうか調べています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もちろん良好じゃなきゃ修理しますよね、気付かない不良部を前もって修理するか
検査後に修理するかは個人の自由ですよね

お礼日時:2015/04/22 14:22

>今まで車検で通らなかった部分を修理し車検を通してきました それが本来の車検の趣旨だと思います



それは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車検は問題のある部分の有無を検査し、問題が見つかればその部分を修理する
その為の検査だと思います 

もちろん不安な人は車検にかかわらずいつでもプロに検査してもらえばいいですが

お礼日時:2015/04/21 00:27

車検場(陸運局)の近くに民間の予備検査場がありますから、そこで予備検査を受けるといいでしょう



そうすればどこが悪いかを指摘してくれます

>車検前に一度陸運局で検査を受けたいのですが可能でしょうか?

そのようなサービスは陸運局ではしてません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やはり陸運局では事前にはしてもらえないんですね 検査料を払えば出来るといいんですけどね

そのために予備検査場があると思うのでブレーキ等も検査してもらえるところを探してみようと思います

お礼日時:2015/04/21 00:20

そんなに都合の良いものは無いでしょう、



普通は陸運局で車検を受ける為にディラーなんかで不良箇所の点検と不良部品の交換を済ませてからセルフ車検に臨みますよね、

恐らくそのまま持ち込んでダメなら車検は通らない形にしかならないんでは?、

事前検査などは無かった様に思います、

本来の趣旨を取り違えて居られるのでは?。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都合がいいという言い方がよくわかりませんが、安く済ませるためのユーザー車検なので
自分で出来る修理は自分でし、出来ない修理の値段によって買い替えを考えようと思っています

今まで車検で通らなかった部分を修理し車検を通してきました それが本来の車検の趣旨だと思います

お礼日時:2015/04/21 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!