プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚2年目で、現在0歳の子供がいる育休中のものです。

義母の老後についてご相談させてください。

義母は、現在65歳で、義父とは離婚をしています。
現在は、特に病気もなく週3~4日程度のパートをしていますが、
長年専業主婦だったので、年金の受給は少なく、
定かではありませんが、おそらく月3万円程度?だと聞いたことがあります。

仕事も、年をとって体が大変だからとこれ以上増やすことはないと思います。
いつもギリギリで生活している感じで、
貯蓄額は聞いたことありませんが、あまり多くはないと思います。

いつも会うたびにお金が無い話をされるのでうんざりです。

(主人は、義姉との二人兄弟ですが、
私が死んだらそれぞれに500万円の保険金が出るから、
それで葬式をしてくれと言われたことがあるので、
保険はそれなりにかけているのかも??)

今は、働けれてるから賃貸&年金暮らしでも大丈夫だと思うのですが、
今後働けなくなった時、賃貸に住み続けることは出来なくなると思います。。

私自身、これから住宅を購入したり、
教育資金を貯めたり、自分たちの老後の貯蓄もしたいと考えているのですが、
これからさらに年を重ねていく義母の事が心配でなりません。。

主人は、義母は義母自身でなんとか生活してもらうと言っており、
私からどんな風に義母のことを考えているのかを聞いても、
いつもこの話題は棚上げ、その時になったら考えようと取り合ってくれません。

私自身、祖父母と完全同居の家で育ち、
祖母の介護の大変さ(要介護5で10年以上もデイサービスなどを利用し、最後は2年ほど病院で寝たきりでした)を知っており、
いかに介護にお金も手間も労力もかかるのか、なんとなく見てきています。

これから、自分たちの人生設計もしていく中で、
しっかり義母にも老後の事を話し合い、
今から計画出来ることはしていかないとと思っているのですが、
自分の老後のことなんて義母にだって分からないだろうし、
正直、貯蓄額の事を聞かれたり、年金額のことを聞かれたり嫌ですよね・・・??

義母自身も、実両親とは離れて暮らし、
離婚をしたため、義父両親の介護も何も手を付けていないので、
実際の介護生活や老後生活がどんな感じなのか
何も見えていないような気がしています。

夫も、核家族育ちなので、
老人の生活のサポートが結構大変なことを甘く見ているところがあると思います。

急に、病気になったり、義母に介護が必要になった時に、
お互い何も準備が出来てなかったことを思うと、
とても不安になってしまいます。

どうしたら、私の不安は解消されるのでしょうか・・。
私はただ、傍観しており、その時になったらその時
出来る事だけのサポートをしたらいいのでしょうか??

今後マンションを購入したいと思っているのですが、3LDKのマンションを買った時に、
急に一人暮らしできなくなったとか言われて、
自分たちの子供と義母とぎゅうぎゅうになって生活するのは絶対にしたくありません・・

同居するにしても、義母からの金銭的な援助は一切ないので、
首都圏への通勤圏内で、同居できる広さの家を購入する財力は私たちにはありません。。

皆様のお知恵を貸してください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

義母から 相談されたり なんとかしてくれ と言われるまで ほっておきましょう


離婚されたのですから 暮らしは自分でするものと決心されていると思います
子供に頼って生きていく年ではありません
賃貸暮らしなら 生活保護も受けられるかも知れません
うちは 光熱水道費電話代を主人名義で払って あげるだけが 精一杯だと 
といってたまのボーナスで小遣いを渡しています。
人は人なりに暮らします
おきてもいない事を想像して 心配する事は辞めましょう
また 苦しいというのは只の愚痴です
義姉もいらっしゃるなら アナタの心配は いらぬお節介です
親子間の事に口出しは辞めましょう
何も出来ないモノは 何もしない事です
    • good
    • 3

ご主人に、私は、義理の母親の面倒は見ない事、同居は拒否 の意思を明確に伝える事にしましょう。


その上で、様々な状況を想定してどの様に対処するのか具体的な取り決めを要求しましょう。
それが受け入れられない場合、来たる日に離婚を前提に準備しましょう。
    • good
    • 3

心配だとは思います。



しかし、今の高齢者って結構元気で長生きするんですよ。
私の姑も90才になりますが、元気で1人暮らし、年金暮らしです。

まだ65才なんて、当分元気にやっていけると思います。
準備万端よりも、「倒れても誰も面倒見ないぞ!」と言われているほうが元気が保てます。

向こうから助けてほしいというのでなければ、気にする必要はないと思います。

金銭的なことも、援助してほしいといわれたのでなければおそらく問題ないと思います。

500万円の保険があるというのは、おそらく掛け捨てではなく、解約すればいくらかのお金も降りるような種類のものかもしれません。
そうであれば、取り崩して使ってもらっても良いですし。
もし、掛け捨てであればある程度の年齢に達すれば満期で終わってしまいますので全くのゼロです。

介護の事は、すべての人に降りかかってくる問題ですが、介護の必要のない人も多くいますから、その時になってからで良いと思います。
    • good
    • 3

というか



保険で葬式出してくれって…
保険が下りてくるのはそんなに早くないと思うんですけど
それまで御遺体放置ですか?

一度お義姉さまたちとも
よくよく話し合った方がいいですよ

もちろん今は前金、内金、無の老人専用住居もありますけれど
先立つ物はお金ですよ
相続税が少なくていいということもないわけでもないですが
病気になったり介護が必要になった時
質問者さんにおんぶにだっこですよ
今はダブルケアと言うのがあるそうです
介護と子育てですね

そうなると家庭崩壊もあるそうです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています