アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義両親のことで皆様の意見をお聞かせ下さい。
私30(フルタイム勤務)、主人36(3人男兄弟の次男)、長女4、長男2、次男1、義母71、義父74です。
義両親とは3兄弟近くに住んでいます。
今年の夏に義父が脳出血で倒れ、1ヶ月間の集中治療室を経て、今は一般病棟にいます。
詳しい症状はわかりませんが、半身不随で言語にも障害が残り、精神的にも弱っているようです。
病状についても秘密主義で、嫁である私には一切教えてくれません。
主人も言いたくないのか、あまり教えてくれません。
義母はお嬢様育ちのせいか、私から見るとおっとりとして、世間知らずなように見受けられます。
病院まで車で片道30分かかりますが、最初は自分で運転していましたが、義父の入院をきっかけに鬱状態になり、抗うつ剤や睡眠薬を飲んでいるようで、車の運転を控えたため、行きは電車、帰りは息子たちが交代で送迎しています。
最初のうちは可哀想だと思っていましたが、それが週1〜2の送迎を3ヶ月近く続くと、普段は仕事で子供が寝てからしか帰らない主人が、義母のためにはせっせと早く帰宅し、7時半に病院に迎えに行くことに疑問を感じます。
週末も送迎があるので、時間を気にしながら家族で過ごすことにも私自身苛立つようになりました。
冷たいようですが、息子みんな家庭があります。
なぜ毎日送迎を息子たちに頼むのか、電車で行きは行っているんだから、帰りもたまには自分で帰ってきてほしいと思うようになりした。
ただでさえ、主人は海外出張も多く、平日子供が起きている時間に帰ってくることはなく、私が1人で子供3人みています。
義母のために早く帰れるなら、これまで私たち家族のために早く帰ってこれたんじゃないかと思います。
送迎だけではなく、やれ話しがある、寝るまでいてほしいなど、こちらのことはお構いなしに主人を呼び出します。
そんな中、同居したいとまで言い出しました。
義実家をら建て替えて二世帯にしてもいいと言っているようです。
3人の息子のいずれかと同居したいようで、主人が私にやんわりと聞いてきたので、フルタイムで働き、子供3人みるだけで精一杯なのに義父の面倒はみれない、私が今面倒を見るのは義父ではなく、我が子だと言ってしまいました。
部屋の掃除やご飯を作り、義父の面倒を見てほしいと言っていましたが、私は家政婦ではない、妻である義母がみて当然なのに、なぜ息子夫婦にそんなに頼るのか、私には理解できません。
主人は私に義父の下の世話はできるかとさえ聞いてきました。
それ以前に子供のことでいっぱいいっぱいです。
朝7時半に保育園に送り、18時に保育園にお迎えに行く生活です。
義父のことみる余裕があるのなら、もっと家事をやりたいくらい毎日時間がありません。
また、三男のマンションに空きがあるらしく、そちらへ引っ越すことも検討しているようです。
三男夫婦が了承しているかは不明です。
息子に心配かけないよう妻である義母が義父をみるべき、息子夫婦はあくまでも手助けくらいに考えてほしいのに、なぜ同居までして面倒みせようとするのでしょうか?
不安な気持ちもわかります。
ただ、甘えすぎではないでしょうか?
それとも、私が冷たいでしょうか?
同居、まして半身不随の義父の面倒はみれないと思っています。
主人も仕事が多忙なため、普段から平日の子育ては私ひとりでしているため、今後も協力は得られそうにありません。
同じような境遇の方いらっしゃいますか?
他の方の意見を伺いたく投稿させていただきました。
わかりにくい文章かと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

眠り姫です。

2回目の投稿失礼します。


Momo様の回答を読まさせていただきましたが、ここは、議論する所では、なく、自身の体験を質問者様の質問に、被せる事は、公けの、場所には、ふさわしくないと、いうご意見をいただいて、皆様に、大変不快な思いを、させてしまった事を深くお詫びいたします。

Momoさんと、略してすみません。覚えれなかったので。

質問者様が、冷たいですか?の質問にずれた回答をして、しまいすみません。

私は、夫の実家では、兄弟でも、価値観が、違い苦しみました。

私の実家では、父が脳梗塞で、倒れ左半身不随になりました。母が父が、なくなるまで、一人で8年介護しました。そして、母が介護が、必要になったのですが、私は、母親と、かくしゅうが、あり、家が3兄弟でも、一番近かったのですが、介護しませんでした。

母親が、亡くなった時
(どうして、こんなに、早く逝くの。
私は、まだ何も、親孝行してない)と、泣き続けました。

旦那様も、親孝行できるうちに、今まで、出来なかった分やり遂げたいのだと、思います。

フルパートで、働きながら、3人の子供を育て、家事をし、ほぼ一人で育てられてる状態ですよね。
実家を大切にされる、旦那様を恨みたくなるのも、当然だと、思います。

私も、その事で、よくケンカもしました。

その後娘達3人も、独立し、義母のもとへ、誕生日や、敬老の日、その他あしげく、通っています。私は、それを複雑な思いで、みていますが、夫が義父義母を大切にしてくたから、その姿をみてたからだと、思います。夫は、私の実家にも、あしげく、通ってくれました。

旦那様が義父義母を大切になさるという事は、あなた様の御両親が、介護が、必要になった時、同じように、接してくれると、思います。

私の実家は、介護や遺産相続で、もめ、母の一周忌も、なく、家族は、空中分解しました。実家は、空き家になってしまいました。

今は、娘夫婦に実家に住んでもらってます。

介護の形に、何が、正解で、何が、不正解なのか、わかりませんが、
私は、娘として、母親の介護をしなかった事で、葬式中、ずっと、泣き続けました。その後、ふと、母を思いだしては、涙があふれます。

これから、親の介護と、いう大変な御苦労される事と、思います。

私から、言える事は、ただひとつです。
親が、亡くなった時、後悔しないかです。

すごく、えらそうな事書いてすみません。

皆様の御健康と、御多幸を心より、祈り申し上げます。
    • good
    • 0

質問された主様 反響に驚いていませんか?


それほど 根深い問題なのですよね。
私は 肯定も否定も致しません。だって それぞれに生きてきた環境が違いますから。
ただ
否定している人が 全て自分に降りかかった経験がないから正論を吐いているとは
思わないでください。
実際に 苦労を重ねて泣いてきた人達でさえ否定するような書き込みをしているんです。
それに ここは 議論する場所ではないし
ご自分のおかれた環境でのフラストレーションをぶちまけて賛同するところでもないと
私は思っています。
拝読しているうちに 不愉快になってきます。
主様のご質問に対して どうするべきか。
主様は 決して冷たいとは思いませんョ。ご結婚されてご自分たちだけの家庭を
築きたい。誰にも邪魔されず 家族水入らず ご夫婦力を合わせて
ご主人様を中心に生活をしたいだけなのですよね。
お気持ちは みんなが同じだと思います。
その中で 積み重ねられた感情が ご夫婦お互いに違う方向を向いても
仕方ない事ですし お互いに親であり親が居る以上
諦めなければならない事ってたくさんあるんだと思う。
人としてどうするべきか。
嫁の立場なんて どうでもいいんです。
人として生きた以上 向かい合ってしまったら 両方都合よくしようなんて事は
どだい無理な話。
無理を承知で 片方を犠牲にしすぎると結局は行き詰まり
憎しみがわいてきてしまうのです。
コレだけやっているのに感謝の言葉すらない。
見返りを求めてはいけないときれいごとを言っても 所詮上っ面だけ。
だから 後から憎しみが込み上げて他人の事に自分の事情を挟み込む事になる。
主様は 出来ない事は口を挟まず知らぬ存ぜぬ。見ざる言わざる聞かざるを通すしかない。
その代わり ご主人様にとっては大切な親である事は間違えないんですから
好きにさせてあげる。
だんなは 遠くへ出張中って思い込むしかないんです。
また、
一切の縁を切れるならば そうする事も有だとも思えます。
でも 必ず 別の形で後悔を生みます。
割り切れる部分は割り切る事。三人の子育ては 本当に大変です。
それは 小さくても大きくても変わりはない。
子供である以上 親にはそれだけの責任がありますものね。
立派に成人させても苦労は付きまといます。
主様はきっと 義母様のようにはならないでしょう。
迷いがあるからこうしてご質問されたのでしょうし,
自分は冷たい人間なんだろうかって自問自答してパンクしそうなんですよね。
今を 踏ん張って乗り切ってください。よく遣っていらっしゃると思いますよ。
お子様を見つめて愛情を注いで 
ご主人様に執着しない強い心があれば
ご自分が年を重ねても 子供を頼ることはせずに
しっかりと踏ん張って生きていけると思います。
後もう少し。お子様が自分の足で歩けるまでです。あっというまですよ。
歯を食いしばった分 笑顔の増える時代がやってきますから。
再度の長い書き込みをお許しください。
    • good
    • 3

主様を応援します。



前の回答者様が、自分も、歳をとるのだから、嫁であるあなた様が義父の面倒を看るべきだと、いう回答が多かったですね。

私の夫は三兄弟の次男になります。
同じような事が、ありましたので、人事とは、思えず、メールさせていただきます。

まず義母について。
あなた様は、おっとりとした方だと、書いてありましたが、そんな事は、ありません。狡猾なのです。
男の子3人なので、嫁の立場も、わからずに、いつも義父の陰に、隠れ、弱い弱者を装っていたのです。

義父が倒れ、義母がうつ病になり、睡眠剤や、うつの薬を飲んでるので、車の運転が、出来ないとの事。

私に言わせたら
(甘えるんじゃないよ。ほかのうつ病の人が病気を隠しながら、歯を食いしばって、働いてる人がいますよ)

私もうつ病暦長いですが、子供が病気になった時や実父が、倒れた時も、運転しなければやってけなかったのです。
夫は休みの時は、もちろん友達と、飲み歩き毎晩11時より、早く帰った 事は、ありません。

夫の実家には、長男夫婦、子供2人あり
同居してましたが、長男が不倫し、お嫁さんを家族みんなで、嫁さんを、追い出したのです。
おとなしくて、我慢強い人でした。子供を残して、身ひとつで、追い出されました。

その時、何度も、家族会議に呼び出され、私は、かやの外でした。なにをそんなに、話す事が、あるのって、感じでした。私が、口だす事も、嫁さんの話をするのも、禁じられました。

長男も、出て行ったため、義父は、車の運転出来ないので、毎週末義母から、親戚の見舞いに、行きたいだの、買い物に行きたいとか、いつも、電話がありました。
いつも、朝7時です。もうわかってるので、私は出ません。

行き、電車で、行けるなら、なぜ帰りも、電車で、帰れないのでしょう。
義母の甘えにしか、思えません。

息子達3人も、義母は、うつ病で、可愛そうだからと、迎えに、行ってるんですよね。
誰のお蔭で、そういう事が出来るのか、旦那様は、考えられた事は、あるのでしょうか。

主様が3人の子供を育てながら、フルパートで、働いてるんですよね。失礼ですが、旦那様の給料が、少ないから、フルで、働いてるのですよね。

そこの所に、感謝も、なく義父の下の世話まで、やってほしい。と、よく旦那は、言えますよね。いくら自分が、仕事で、忙しいといっても。

私の夫は、私が3人の、子供をかかえ、熱が39℃あっても、会社を休みませんでしたが、義父が、〇〇軟膏をもらいに行きたいからと、有給をとって、休みました。次男も、仕事を休み一緒に行きました。ちなみに、私は3人子供を産んでいますが、子供を連れて、運転し、産みました。3人めは、雪が積もっていて、2才次女を乗せて。それでも、夫は、仕事休みませんでした。

義父の世話を義母がしなくて、義母は、何をするのでしょうか。長年暮らしてきた、夫ですよね。義父が睨みをきかしていたから、義母も、好き勝手に、やってこれたんですよね。

今更ながら、うつ病になり、病弱者のふりをして、いるんですよ。自分が、淋しくて、あれやこれや用事をいいつけて、実家に呼ぶんですよ。ここで、甘い行動をしたら義父が退院したら、車の運転出来ないからと、病院や買い物と、毎週旦那さんが、駆り出されますよ。

私も、そうでしたが、自分が動けず、子供も、小さいため、這ってでも、なんとか、子供には、お風呂は、無理だけど、ご飯だけは、なんとか食べさせなきゃと、せつない思いをした後で、夫が迎えに行ったり、用事で、早く帰ってきた時は、もう殺意を感じました。
あれほど、携帯に電話して、早く帰って来てくださいと、お願いしたのに。
その時は、専業主婦でしたが、


これが、主様のように、フルパートでしたら、殺意どころか、私は仕返しをしますね。だけど、夫は、健康で、病気しないので、実行出来ませんでしたが。

あなた様の、遠い将来を、想像してみて、下さい。義父は、他界し、残された 義母は、何かと、口実をつけて、自分の所に呼び寄せるのです。

夫の実家は、本家で、後をつがなければいけない、御大層な家では、ないのですが、跡継ぎがいないと!もめだしました。まだ結婚してない三男が、跡継ぎになると、話しが、つきました。

弟夫婦の結婚式から、私の時と、まったく違いました。夫の実家は、嫁さんの実家を、大切にし、
私達夫婦と、弟夫婦の実家の接し方は、まったく違って、ました。弟夫婦を大切にし、その子供も、大切にし、小学生にあがったら、同居するという約束でしたが、弟が、嫁さんをかばい、同居しないと、言いました。

同じ兄弟でも、私の夫は、私達親子より、実家大事人間です。残念?私は、本家の嫁は、勤まらないと、言われ、長男と、不倫相手が同居する事になりました。

長男夫婦は、二人とも、車の運転できます。しかし、義父がなくなり義母からの、呼び出しは、続き、お見舞いに行きたいから、車出してとか。

あと、嫁さんの愚痴を聞くためにも、呼び出されます。

自分が、無口な嫁は、嫌だと追い出したのに。追い出された嫁は、車の運転できました。自分の息子が、浮気しても、かばい、嫁さんを追い出したのに。
自業じこくだと、思いますが、前の嫁さんの、話しは、実家では、タブーになってます。


このまま主様夫婦が60才を迎えた時に、旦那さんは、退職し、家に一日中いて、ゴロゴロしてる。
あれだけ、子供が大変な時には、いなくて、子供が、巣立って、やっと、自分の時間が、持てると、思っていたのに。

熟年夫婦の離婚が、増えてます。
妻は、積もり積もった気持ちを、おしころし、定年退職で、爆発するのです。

夫をマグカップで、殺してしまった事件あります。

あなた様は、もう十分頑張ってます。
これ以上義母義父の犠牲になる必要がありません。


回答ですのに、長々と、書いてしまい、申し訳ありません。
自分のおかれた、状況と、あまりにも、よく似て、いたのと、主様に厳しい回答も、ありましたので、憤りを感じ長々と書いてしまいました。

今夫が、定年退職し、あれほど実家にいってたのに、一日中、テレビを見たり、新聞を一日かけて、読み、好きな時に、昼寝をし、ご飯を食べ、ゴロゴロしてる。

その姿を見つづけていると、殺意が、芽生えます。しかし、離婚した時の、デメリットを考えると、離婚する気持ちには、なりません。

もし、結婚生活の中で、私達家族を大切に、思っていたなら、もっと穏やかな老後を、迎えたかも、知れません。


主様あまり我慢を重ねると、憎しみがつのります。蓄積されて、爆発します。
可愛いお子様を守れるのは、主様しかいません。

旦那様が、目をさまし、実家より主様家族を大切にしてくれる日が、くると、夢みては、いけません。
主様が、どんなに、旦那様に尽くしても、その日は、来ません、

義母は70年以上生きてきた人です。
うつ病を盾にとり、息子達を狡猾に哀れみを、装い騙してきます。

回りの意見に惑わされる事なく、主様御自身を、大切にされる事を祈ってます。

本当に、長文失礼しました。



    • good
    • 2

64歳主婦です。



3人のお子さんの面倒を見るだけでも大変なんですから、

「出来ません」と言えばいいと思います。

出来ないことは出来ないのですから。

夫の両親のことなんですから、「夫の兄弟」で考える問題です。

ご主人が、ええカッコしーで「俺がみる」なんて言うのなら

それはそれでいいでしょう。

ただし、貴女は一切協力は出来ないことは伝えておきましょう。

お子さんが、まだ小さいのですから。

貴女が、一番、大事にしなければならないのは、幼いお子さん です。

私の一人娘には、6歳と2歳半の孫がいますが、

婿さんが、とにかく忙しい人で、婿さんの体の方が心配なくらいです。

娘は、専業主婦ですから、貴女とは、立場は違いますが

子供を育てる大変さは同じです。

子育ては、大変な労力を必要とします。

「出来ないことは出来ない」と毅然と断ることも大事なことです。

他の兄弟の妻たちのことは貴女が口にしてはいけません。

「私は、子供が幼いので出来ません」でいいのです。

後は、ご主人に任せましょう。

兄弟でどうするのがいいのか話し合うでしょう。

ご主人が、義母さんの送り迎えをされるのは、許してあげましょう。

「そんな時間があるのなら、子育てに協力して!」と

いいたくなるでしょうが、ご主人からみたら、お子さんは、

母親である貴女がおられるから安心しておられるのでしょう。

一番、良いのは義父を特養に入ってもらう事です。

義両親の家は、持ち家ですか?

まず、義両親に預貯金があったらそのお金で特養に

入ってもらいましょう。

長い特養生活でお金が不足してきたら、家を売却して

その費用に当てましょう。

三男のマンションの空き部屋に入居することは

貴女は知らない顔をしておきましょう。

義母と三男夫婦の問題ですから。

とにかく「自分のお子さんを守る」ことが大事です。

義父のオシメの交換で、義父のお○んちんを触る、、、なんて

ゾッとします。

プロにやってもらいましょう。

彼らは、お金を貰ってやってるプロ意識のある方達ですから。
    • good
    • 6

子供のためには早く帰宅しないのに、お義母さんのためなら早く仕事を切り上げるのね。

というやっかみを文章から感じました。すみません、私も同じなので。
これまでと帰宅時間が同じで、家庭事情から帰宅後の時間をお義母さん優先にシフトしたのならまだしも、 お義母さん>仕事>子供(家庭) と夫が考えていると思ったのでしょうね。
子供、仕事、介護の優先順位は貴方にはわかっているはず。そのうえで全部をこなせないなら同居を断るのは当然です。冷たい嫁ではなく「できないからできないと言う」だけのこと。長男の嫁だからと無理に引き受けてどれも中途半端になってしまうのが一番いけません。
ほかの方もおっしゃっているように、子供と家庭は自分が引き受ける。お義母さんのことはあなたができる範囲でやってね。それでいいんじゃないかと。
    • good
    • 4

厳しい意見もあるみたいですけど、実際自分が同じ立場に立たされたら「それは無理!」っと思うんじゃ?幼い子が3人いて、フルタイムで働いていたら、時間は全く足らないでしょう。

そのうえ舅の世話って・・・・・。まぁご主人が自分の実家に尽すことに関しては文句言わない方がいいでしょうけど。自分の親が病気になったら、出来る限りのことをしたいというのは別におかしくないですしね。育ててもらった恩があるのですから。
    • good
    • 7

あれも嫌! これも嫌!! 義両親なんて知らないところで勝手にのたれ死ねばいいのに…と言いたげですね。



そこまでは言ってないって? いえいえ同じことですよ。

同居も嫌、2世帯も嫌、自分が世話するのも嫌、夫が手伝うのも嫌…

同居・2世帯は現実的に無理でしょう。
あなたも働いてますから、介護も厳しいでしょうね。

ですが、旦那さんが自分の親を大事にすることもしてはいけないと?

送迎くらい応援してあげれませんかねぇ。

自分の家庭も大事でしょうけど、旦那さんにしたら義両親だって家族ですからね。

「子どものことは今はまかせて! お父さん、お母さんによくしてあげて」と女の甲斐性のみせどころでは?

あなたがした行為は絶対帰ってきますよ。
「情けは人のためならず」
良くできた言葉だと思います。

確かに介護は実子にしか責任や権利は発生しませんが、いかにサポートをするかでこれからの夫婦関係や親子関係に影響出ますよ。

一時の感情で行動するのは愚かです。
あなたの人生、長い目でみて正しい選択をしてください。
    • good
    • 15

時間を取るかお金を取るか。


私なら迷わず時間を取ります。
要するにお金で解決しちゃおうってことです。
こう言っては何ですが、親はいずれ死にます。
その後も子供達の生活は続くわけです。
一時の感情で仕事を辞めるのは絶対に後悔します。
嫌々渋々の知識がない身内に頼むより、介護のプロにお願いする方が双方にとって利益になります。
息子が三人も居てそれくらいの資金が工面できませんか?
    • good
    • 4

同居はご夫婦で話し合って出来なければはっきり断ればよろしいと存じます。


その代りできる限りの協力は致しますという事で。
病気だったりけがをしてたり年老いていたりする弱者には、
より優しく接したいものです。
自分の夫の実父であり、子供たちの祖父である方の介護が必要であれば
姑さんと協力して進んでやる、人としての優しさが欲しいです。
ましてご主人がお母様のお迎えをされていることを自分たち家族、子供たちと
同じ土俵で比較するのは考えられません。
母親、妻、子供それぞれをご主人は愛しているのです。
比較対照してどちらにどれくらい時間を割いたとかそんなことで
愛情を秤にはかけられません。
むしろご自分を育ててくれた両親の手助けをしたいという
心の優しいご主人だと思います。
お子さんにはあなたがついているからだ丈夫だとあなたを
信頼しておられるのでしょう。
貴方に対して信頼が無ければ子供を任せることなどできないと思います。
義父様が不自由なお体になられたこれからは義母様の手助けを
することは貴方はやぶさかではないのですよね。
それであれば貴方は冷たい嫁ではないと思いますよ。
    • good
    • 5

嫁としてではなく 人としてどう拘わるべきかを考えればいいんじゃないでしょうか?


様々な拘わりの積み重ねがあるから 一概にはいえないけど
主様もいずれ年をとります。
現実が見えていないからぴんとこないでしょうけど。
実際に居ましたよ。
マジかに見てて 唖然として滑稽に見えた。
普段だんな様側のご両親様に対して だんな様が優しさを見せるだけで
烈火のごとく怒り顔に出し態度に出していた人が
何か事が起きると 成人してご結婚され子供まで居る御自分の息子に寄りかかり
すがり付いている姿。その後ろを子供を抱きながら荷物もって チョコチョコ付いて歩いているお嫁さんの姿。
ご自分は だんな様のご両親に対して 私達より大切にするなと豪語してたくせに
今の息子のお嫁さんの立場を全く無視している状況を見て
不謹慎ながら笑ってしまいました。
切羽詰った状況下で 一番大切にしなければいけない事は
子供は自分が守れる。守ってみせる。だから あなたは親をしっかり後悔ないように
守ってあげて。そう思える懐の広い考え方。
コレは嫁としてではないと思いますよ。
人として どう人と拘われるかだと思います。
お子様たちも しっかりと見ているでしょうから判断を間違えませんように。
ご自分のご両親様も もしご兄弟が見ているとしたら
ご兄弟のお嫁さんが 邪魔者扱いするのを正視していられるでしょうか。
もちろん 主様のお考え充分理解したうえでの 敢えての発言です。
きっと 今まで耐える事が多かったのでしょうね。
三人のお子様が 人として行動できるよう お手本となりますように。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A