dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14歳になるラブなのですが高齢犬のため寝たきり生活が続いてます。シャンプーをしてやりたいのですが、移動させるのに苦労しています。よい方法があれば是非教えてください。

A 回答 (3件)

私も2年程前に14歳だった愛犬を付きっ切りで介護し、看取りました。


10キロ程度だったので移動も抱っこで行えましたが、ラブは大きいので移動も大変ですね…。

うちの愛犬は正直、癌で突然足腰が立たなくなり余命いくばくも無かった為、シャンプーどころの騒ぎじゃなくなりましたが、亡くなった時に病院のご好意でシャンプーしてもらいました。

その時に思った事で大変申し訳無いのですが、寝たきりでも病院付きのトリマーさん等ならシャンプーして貰えるんじゃないかな?と思いました。
きっと大型犬を支えながらのシャンプーは飼い主さんも大変だと思います。10キロ程の寝たきりの愛犬を支えながら、お尻を洗った時は私もとても大変でした。

その病院でのシャンプーは、寝たままでも網(?)のような所に乗せて下に汚れが落ちるようにして洗って、タオルドライも、ブローも出来て、もし何かあっても先生が近くに居るから安心だよなぁ…と思ったんです。

あとは、私達が当時愛犬が生きている時に思ったのは
「移動も痛がるから必要以上に出来ないし心臓も弱っているから温度変化などは体力消耗になるから、負担の少ないドライシャンプーでシャンプーしたり小まめに身体を蒸しタオルで拭いてあげれば大丈夫かな?」と思いました。

もし、不安なようであれば現在通ってらっしゃる獣医さんに聞いてみたらどうでしょう…?
きっと色んなワンちゃんを診てらっしゃるのでイイ方法を伝授してくれる事もあるのではないでしょうか…?
    • good
    • 0

大型犬の介護は体力が要りますが、ちょっとしたアイデアで簡単に行えます。

捨ててもよいシーツを2枚折にして背中側に一辺を当てます。持ち上げないで足をごろりと反転します。そうすることによってシーツの上にワンちゃんが乗ります。
シーツを持って(二人で)移動が可能になります。それを応用するといろんなことができると思います。プロの場合それ用のタンカ(ナイロン製)がありますのでスタッフが上手に移動やシャンプーを行うことができます。
    • good
    • 0

私も寝たきりの子を介護していました。



介護用品で
わんちゃんヘルパーメッシュ仕様・パンツ
というのがあります。

買えば高いのでこれを参考にすれば似たようなものも作れると思います。
バスタオルに2ヶ所穴を開けて両後ろ足を通すだけでも良いかと思います。
前は胴輪を付ければぶら下げられると思います。

「蒸れます」ので洗ったあとの乾燥には十分時間をかけてあげて下さい。

参考URL:https://www.peppynet.com/e-shop/?catalog
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!