
Windows7 Home Premium 64bitです。
PCを起動後、10分近くHDDにアクセスしています。そのため、プログラムを起動するにも、ワードやエクセルのファイルを開くにも、もたもたします。
作業をすぐにしたいのですが、イライラしてしまいます。
10分余り経ったあとは、全く問題なく作業できます。HDDへの異常なアクセスもありません。
リソースモニターでディスク活動の状況を見ると、いろんなファイルを読み込みしているようです。
システムがセキュリティソフトのアバストを使ってるようです。
試しに、セキュリティソフトをアンインストールすると、PC起動後に10分近くにわたりHDDにアクセスすることはありません。
CPUはCore i7、メモリは8GB、HDDはC:130GB(空き32GB)、D:533GB(空き134GB)です。
改善する方法をアドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
セキュリティーソフトのスキャンで無いとしたら、何らかのソフトのアップデートユーティリティーなどが常駐していて、セキュリティーソフトと競合している可能性もあります。
Windowsのデフラッグなどのタスクは、ブロックされていないと思いますが、セキュリティーソフトをアンインストールすると、症状が出ないならば、何らかの競合がある事は確かでしょう。
実際問題、どのようなセキュリティーソフトでも、そのような動作になる可能性はあります。
サポートに解決方法を問い合わせてみるのも一つの方法かもしれません。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
ソフトのアップデートユーティリティは、EPSON Software Update、JUSTオンラインアップデート、NECのSmart Updateなどが動いていますが、更新のチェック間隔は1週間というレベルなので毎回の起動時に影響するってものではないと思います。
Windowsのデフラグはスケジュールしていません。
他のセキュリティソフト(AVG)も試しましたが、改善しませんでした。逆にAVGの誤検出の多さに困り果てて、すぐにアバストに戻しました。
アバストは日本語でのサポートをしていないようです。
ちなみに、10分間の間にアクセスしているファイルをリソースモニターで確認すると、DドライブのユーザファイルやCドライブのプログラムファイルだったりします。
他の方のアドバイスを待ちます。
No.6
- 回答日時:
セーフモードで起動しても変わらなかったってことでしょうか?
それならちょっと前にあったWindows updateの不具合では?
タスクバーとエクスプローラーがフリーズして結構やばいことになってましたよ。
ウィルスを疑うならカスペルキーとかESETに無料のオンラインスキャンというのがあるから
やってみるといいです。自分は5件削除出来ました。
あとはCCCleanerとかGlaryUtilityとか(スペル適当)で
レジストリの問題点の修復とか不要ファイルの削除とかやってみるといいです。
かなり深刻な場合を除けばリカバリしなくては解決できない問題なんて殆ど無いと思いますよ。
ありがとうございます。
①セーフモードはやっていません。試してみます。
②カスペルキーなどの製品版のオンラインスキャン。やってみましょう。
③CCleanerなどのレジストリ整理は日常的にやっています。
問題なのは職場のPCで休み中ですので、連休明け(7日)にためしてみます。
No.5
- 回答日時:
すでに解決策は自分で見つけているではありませんか。
アバストをアンインストールすることで改善したのでしょう?
常駐プログラムであるセキュリティプログラムのなかには「重い」ものもありますね。
私もマカフィーの使用をやめ、5年以上Microsoft Security Essentialsを使っていますがトラブルなく快適に使えていますよ。
無料で軽く、信頼性も高い。
いちど試されては?
ありがとうございます。
ですが、No1の方へのお礼に書いていますが、Microsoft Security Essentialsは一度試しています。
しかし、残念ながら、起動後に10分あまりHDDにアクセスする(いろんなファイルをスキャンしている)状況は改善しませんでした。
確かに、セキュリティソフトに重たいものはあります(「ありました」が正解かな?)。WindowsXP時代のシングルコアのCPUの場合はその影響がモロにでていました。今のPCの場合はコアが4つ以上あるので、その差はほとんど出てきませんネ。
No.3
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
AVASTに関しては、公式ページでスキャンスケジュールの設定の部分を見て見て下さい。
不要なスキャンがスケジューリングされていないかを確認します。
オプション項目の全てのファイルをスキャンするがチェックされていると、パフォーマンスの低下をおこす可能性が記載されています。
Microsoft Security Essentials の場合は、「Microsoft Security Essentials のインストール後に PC の実行速度が低下する」のQ&Aを参照してみてください。
競合ファイルにより実行速度が低下する可能性が記載されています。
アドバイスありがとうございます。
スキャンのスケジュールの設定をみましたが、特にスケジュールされたものはありません。
アバストなどのセキュリティソフトの設定ではなく、Windows7の側でなにかスケジューリングされているような気がします。
タスクスケジューラーやスタートアップ、サービスなどを調べましたがよくわかりません。

No.1
- 回答日時:
定義ファイルの更新は毎日しているようですが、それは一瞬で終わるので10分もかかることはありません。
セキュリティソフトは、アバストの場合だけでなく、Microsoft Security Essentialsの場合も同様の現象が生じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- バックアップ パソコンHDDごとの暗号化(見られたくないファイルやフォルダ) 1 2022/05/21 22:08
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
CCleaner は安全でしょうか?
-
最適化(デフラグ)に恐ろしく...
-
「クウォーターが不足している...
-
scanreg.exe /fixを実行したの...
-
「ファイルが見つかりません」...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
起動ディスクダウンロード
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
DOS上でSCSI CD-ROMを認識させ...
-
フリーズ+ビープ音
-
システムBIOSがシャドウされました
-
DIGAのHDDをPCでフォーマットす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
ExcelがなかなかClos...
-
管理者権限
-
レジストリの削除ができません。
-
断片化が解消できません。
-
USBメモリにページファイル...
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
指定されたファイルはレジスト...
-
Delayed Launcherって何ですか?
-
scanreg.exe /fixを実行したの...
-
IEエラーでコントロールパネル...
-
PDOXUSRS.NETというファイルに...
-
CCleaner は安全でしょうか?
-
スタート-最近使ったファイル
-
WindowsMediaPlayerの内部アプ...
-
3Dゲーム(どんなゲームでも)...
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
XPにおけるレジストリーのバ...
おすすめ情報
その後、自らいろいろ試してみたことを記載しておきます。
①Windowsの本当に必要なサービスやスタートアップ以外を停止して起動したが、改善されなかった。
②アバストのブートタイムスキャンでウィルスチェック。Malware-genを発見、HAT123Installer.exe。取り除きましたが、状況は改善されなかった。
③ウィルス対策プログラムは、アバストに戻しています。プログラムを変えたら何か変化あるのかと思いましたが、変りはありませんでした。何かOSの根本部分の問題のようです。
しばらく様子を見ます。
どうしてもだめなら、時間の余裕のある時にリカバリしかないと覚悟しています。
①セーフモードでの起動。こちらではセキュリティソフトなどは起動しないので、HDDのアクセスの問題は発生しませんでした。
一度、セーフモードで起動したら、通常モードでの起動も改善されるってことがあったので、期待しましたが…。
残念です。改善しませんでした。
なお、「ちょっと前に合ったWindows Updateの不具合」とはどんなものでしょうか?僕の場合の現象は、半年近くに前からになります。
②無料のオンラインスキャンを試しました(トレンドマイクロ)。脅威は見つかりませんでした。
ありがとうございました。しばらく様子をみます。