dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠9ヶ月の妊婦です
今里帰りしております。

6月後半 出産予定日で出産後1ヶ月検診後
車で3時間の自宅に帰るつもりでいましたが、

9月後半にまた実家で親友の結婚式がある為どうしようか迷っています

A 回答 (8件)

3時間の距離ならなんの問題もないと思いますよ。



ただちょつと気になったのが身内の子でもないのに友人の結婚式に子供も一緒に参列させるのかどうかという処ですね。
ご実家にお子さんを預けるためにお子さんも連れていくなら良いのですが。。
もし万が一お子さんも出席という考えをしているならばそれはやめたほうが無難です。
迷惑かけるだけですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
言葉足らずですみません(>_<)
式中は実母に預けて参加します
控え室で母に待っててもらうことも考えています(>_<)
回答ありがとうございました

お礼日時:2015/04/29 17:05

三児の母です。



移動に関しては、1ヶ月検診で問題なければ大丈夫ですよ!ただ、渋滞するところがあるなら、出るタイミングを考えてスケジュール組むといいですよ。

結婚式は意見は様々ですが、私は小さくても出席してました。生まれてからミルクも飲める様にならしておけば、三ヶ月くらいなら人見知りもしないし、預けやすい時期と思います。もちろん母子共に健康が絶対条件ですが。
むしろ、産後の育児で二ヶ月三ヶ月くらいは精神的にもピークです。まわりが協力してもらえるならば、気分転換に出席するのもアリだと思いますよ。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
そうなんですね babyの体調を見ながら無理ないプランで行きます
まだイメージがあまりついていなかったのでご意見いただけて安心しました

お礼日時:2015/04/29 17:07

6月後半に自宅に帰って、また9ヶ月後半に実家に帰るのに


短期間に二回も移動する、ということを気にしているのでしょうか

片道3時間ぐらいの距離なら大丈夫では?

途中で休憩をこまめに入れて4~5時間掛けてもいいとは思いますが。

旦那さんが長期出張で不在とかなら仕方ないですが
帰れるなら帰った方がいいのでは。
それ以前に9月後半の結婚式に出られるかどうかも
産んでみないとわかりませんよ

質問者さんの体調、赤ちゃんが母乳しか受け付けなくて…とか
お母さんが居ないと…となると結構難しくなる場合もありますしね。
会場に控え室を借りて、親御さんに待機してもらう、とかならまだいいですが。
親族でもないのに連れて参加も、それなりに大変ですし。
(たとえば新婦が保育士とか子供関係の仕事で子供をある程度わかってる人ならいいですが)

自分の周囲だけの話で恐縮ですが
そういった単身赴任や長期出張とかの理由でなく、里帰りを伸ばしている人は
割とその後大変だったり、離婚してたりします。
実家の方が居心地悪かったーぐらいの方がいいのかなぁと。
ちょうど3ヶ月4ヶ月で育児のリズムもつかめて来て
でも黄昏泣きで手はかかる、ってころに自宅に帰ると
一気に家事や旦那さんの世話までのしかかってきますし
育児初心者マークの旦那さんとの経験値の差がかなり開いてスタートしますし
結構辛いんだろうなと思います。

ま、移動については大丈夫なので
9月後半まで延ばして参列するか
予定通り帰るかは
産んでみて育児の様子、夫婦の関係、実家の状態とか
総合的に見てから決めるといいと思いますよ。

生後3~4ヶ月ぐらいからは予防接種や、健診なんかのスケジュールも入ってきますから
地元にいた方が便利といえば便利かも知れません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章が分かりにくく申し訳ありませんでした
確かに出産してみないと全く予想できませんよね
何があるか分からないし健康でいられる保証もないし
親友にもそれとなく伝えておこうと思います(>_<)
ありがとうございました

お礼日時:2015/04/26 22:53

質問タイトルを見ると、9月後半に3ヶ月の子どもを連れて3時間の移動をしてもいいのか?という質問かと思いきや、


質問本文を読むと、
>車で3時間の自宅に帰るつもりでいましたが、
…と、1ヶ月健診後に自宅に帰らずに、
9月後半の親友の結婚式まで実家で過ごした方が良いか?という質問であるようにも感じられます。
どちらでしょうか??

ウチは転勤族で、子どもがまだ首がすわらないうちの引っ越しや、
海外赴任中にビザの更新の関係で、車で12時間以上かかる距離を往復した事もありますが、
チャイルドシートに座らせて、子どもの体調をよく見ながら、こまめに休憩を取りさえすれば、
3ヶ月の子であっても、車での長時間移動は、決して大変な事でも、無謀な事でもないと思います。

ですが、産後3ヶ月での結婚式参列は難しいかもしれません。
産後の回復が良ければ、参列する事自体は全く問題ないと思いますが、
完全母乳で育てている場合、おっぱいが張って、張って、張って、辛いと思いますし、
お子さんの体調や様子次第では、母子分離ができない可能性もあります。

私だったら、一応参列すると返事しつつ、
産後の回復次第、子どもの様子次第では、欠席せざるを得ないこともあるので、と伝え、
欠席の場合、いつまでに連絡すればいいか確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文が分かりにくく申し訳ありません(>_<)
回答ありがとうございました

親友に言っておこうとおもいます
母子ともに元気なことしか考えておらず
また 母乳のことに関しても全く無知でした

ありがとうございました

お礼日時:2015/04/26 22:56

こんにちは。

現在子育て中で、移動もそこそこ行っています。

確認ですが、只今里帰り出産の為に帰省されていて
出産・養生・1か月検診を終えて自宅に戻られるのですね。
で、これとは別に、9月後半に結婚式出席のための
実家⇔自宅の移動が発生する、という事ですね。

前者の移動は致し方ないと思いますが、9月後半のお友達の結婚式は
「う~ん。」と考え込んでしまいますね。
というのも、他の回答者様も仰ってますが
移動だけに着目すれば、赤ちゃんに問題はありません。
只、授乳が絡んできますので、そうなるとどうなのかな、と。。。

赤ちゃんは、完全母乳でない限り、3~4時間ごとに「おなかすいた!」って
泣いて、お乳を欲しがるからです。
(完全母乳は、母乳自体の消化がいいため、もう少し授乳間隔が短くなりがちです。)
これプラスオムツ処理ですね。
結婚式のための移動、となると、フォーマルドレスと靴・バッグ、ストッキングやハンカチなどの手回り品に加え、赤ちゃんの服や肌着、哺乳瓶や粉ミルク、オムツ(半日~1日はつぶれると10枚は必要)
をパッキングする必要がありますので、結構な大荷物です。

また、生後3か月は、人によっては、やっと産前並みに動いてもいいかな(それでもセーブする)
と思える程度なので、産後すぐ~1か月まで程ではないけれど、まだまだ無理は禁物です。
なので、私も、ご祝儀を予め書留で送るとか、出来る範囲の御祝でよいのでは、と思います。
「親友の結婚式に出席したい!!」ってお気持ちはよくわかるのですけど。。
ここで無理をすると、のちのち更年期になった時に響くらしいので。。

どうしても出席する場合は、結婚式場に託児ルームがあるのか、無い場合は預け先の確保等の
必要事項があります。

参考にしていただければ、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
質問文が分かりにくくてすみません(>_<)その通りです
みなさんの回答を読んで欠席も視野に入れることも考えます(>_<)

まだ 母親になりきれていない自分に反省しました

お礼日時:2015/04/26 22:49

親友の結婚式に出席できなくても、貴女にはできる祝福方法があるじゃないですか!



実家出産されるのですから、実家に帰宅している際に親友の家に訪問して、直接メッセージカードとお祝いの品を手渡ししましょう。
もちろんお式の当日には祝電も打ちましょう。

もしも自分たちの式に出席する為に、車で3時間もかけて生後3か月の乳児を連れて帰って来てくれる際に何かが起これば、親友だって責任を感じるでしょう。

式に出席するだけが祝福ではありませんので、欠席をしたとしても、親友に貴女自身の祝福の気持ちを伝えられる方法を模索しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆

行けなかった場合色々御祝いはしたいとおもってます
大好きな親友なので、色々考えます

お礼日時:2015/04/26 23:01

チャイルドシートを装備して寝かした状態で運べば別に問題はありません



この時期3時間ごとに授乳がありますから式に出るのは無理でしょう
式を選ぶか、自分の子供の生死を選ぶか(大げさ(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

そうだったんですね

お礼日時:2015/04/26 22:57

今回は、結婚式への出席は、諦められた方がいいと思いますが?



我が子と、親友とどちらが大切か、、を考えられたら分かると思いますが?

それとも、結婚式が済むまでは、ご実家におられるか、、、。

一旦、帰って、また出てくるのは「赤ちゃんが」大変だと思いますよ。



車で自宅に帰られる時、チャイルドシートが要りますからお忘れないように✌️

可愛い赤ちゃんが、無事に誕生しますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(^ω^)
そうですよね
もう一度よく考えなおしてみます
ありがとうございました

お礼日時:2015/04/26 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!