
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロセスチーズとあった場合、いくつかのナチュラルチーズやその他の材料を加熱して混ぜ合わせて作りますが、その際にそのままだと分離してしまうので乳化剤を用いると思います、なので、加熱していると解釈しても良いと思われます。
一応、ナチュラルチーズであっても国内メーカーのものであれば源乳段階から殺菌しており、製造工程も食中毒を起こさない厳重な管理のなされた工場で製造されているのでまず問題はないです。
ただし、海外からの輸入品に関してはこの限りではないので(危ないとは言わないが、ちゃんと殺菌して作られているかどうかはきちんと自分で確認してね、という意味)、心配な期間(妊娠中など)は控えても良いんじゃないかと思います。
ただ、リステリア菌の心配をするなら、生ハムやスモークサーモン、パテ類も気を付けないといけないのでなかなか注意が行き届かない事も多い気がします。しっかり加熱すれば問題ありませんので、きになるようならレアチーズじゃなくベイクドチーズケーキにしてみてもいいかもしれませんよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
ジャガイモの中心が硬い
-
唐揚げの血
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
親子丼
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
急いでます! 冷蔵庫に入ってい...
-
冷蔵庫に入れ忘れた鶏ひき肉食...
-
昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入...
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
梅シロップが変な味。
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
ジャガイモの中心が硬い
-
唐揚げの血
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
親子丼
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
梅シロップが変な味。
-
昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入...
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
ささみの火の通り方
-
冷蔵庫に入れ忘れた鶏ひき肉食...
-
買って来てから冷蔵庫に入れて...
おすすめ情報