dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方使用PCのOSは(今時)Windows XPです。知人の自作DVDを借りてそのコピーをDVD Decrypterで作ったのですが、元DVDはDVDプレイヤーで再生できTVで視られたのに、作ったコピーDVDはPCでしか視られません。調べて、オーサリングソフトを使わねばならないのだと知りましたが、上記のようにOSに元々搭載されているソフトでなく、フリーで落としてきたDVD Decrypterで作ったコピーでも、どのオーサリングソフトでも使えるのでしょうか? どういった点を重視してオーサリングソフトを選べば良いのでしょうか?
 当方、PCには詳しくないので、易しい言葉でお教え戴ければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
     あっ、DVD Decrypterなら要らないのですか! そうしますと、過去問を検索した中にあった、「相性」等が関係あるのでしょうか……。困りました。
     結局、オーサリングソフトはどういうときに必要なのか、お尋ねしても宜しいでしょうか?(教えてgooの規約では、本当は別質問を立てないといけないのでしょうが)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/08 06:13
  • http://ameblo.jp/marudonchan/entry-10626523032.h …
        ↑
    を見つけたのですが、DVD Shrinkと両方持っていなければ駄目ということでしょうか? そもそもDVD Decrypterはライティングソフトであってオーサリングソフトではないという理解は合っていますか?(両方の機能があるソフトもある、という記述もどこかで見たので)
     今PCに取り込んであるデータをこれからどうにかして、改めてDVDプレーヤーで視られるディスクを作ることは可能なのでしょうか? 実はこの質問の前に3回教えてgooで質問をして、やっと(PCでなら視られる)コピーを作った挙句なのです。これまでの質問で、ライティングソフトばかり勧められ、オーサリングソフトの「お」の字も挙がらなかったのはなぜでしょうか。

      補足日時:2015/05/08 13:32
  • ご回答ありがとうございます。レス遅れ済みません。

     はい、ISOモード読み込みでPCに取り込んでISOモード書き込みでDVDに焼きました。済みません、別メーカーのDVDメディアを買いに行けていないので、まだ実験できていません。ただ実は、このDVDのコピーは私の前に別の人も行なっており、その人もDVDプレーヤーで視られないものしかできなかったようです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/16 10:01
  • ご回答ありがとうございます。レス遅れ済みません。

    >>借りた自作DVD自体がDVDプレーヤーでは再生できず。

     あ、済みません、実は内容が同じで、「DVD」と「for PC」と表示された形式の違う2枚を借りたので、「DVD」のほうはDVDプレーヤーで再生できたような記憶もあります(混同したかも知れません)。元DVDをもう返却してしまったのです(後が閊えていたもので)。

     FreeMakeVideoConverterは試しておりません。「いろいろ」勧めて戴いたのですが、1度VLC Playerで肩透かしを食らったりもし、「いろいろ」過ぎて、「絶対に」これ、というものでない限りもう下手に入れたくないのです。何より、上の補足でも書きましたが、今PCに取り込んであるデータをこれからどうにかして、改めてDVDプレーヤーで視られるディスクを作ることは可能なのか、を確認したいのですが。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/16 10:39
  • ありがとうございます。

     これは、Free Video Converterをインストールするときのことですね?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/16 11:10
  • 引き続きありがとうございます。

     PALということはないと思います。思いっ切り日本国内の素材で、作ったのも日本人(あ、血統も国籍も別に確認していないので、『日本在住者』と言うのが正確ですね)ですし。

    >>DVD-Videoをそのまま読み込めないみたいです。

     No. 2の方へのお礼にも書きましたが、ネットで調べても、「DVDと言っているんだからDVDだよ!」としか思えず、そこで思考停止になっています。コピー先に市販の生DVD-Rを使うのに、そこでDVD-RやDVD-Videoやといった形式がある、と言われても、そこが判らないのです。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/16 11:39
  • >>コピー制御のかからない自作のディスクならグレー(ブラック?)になるような面倒なこと一切なし、単純なコピーで普通はいいはず

     ですよね。現にPCで見られるコピーはできたのですから、グレー(ブラック?)なディスクではなかった証拠かと。

    >>ただWindowsXPは標準でDVD焼きには対応していませんので、何らかのライティングソフトが必要になります。

     はい、それは過去問のうち最初の質問でやっと判りました。

    >>いろいろな機能も取り込むようになり、DVD-Videoを作成するオーサリング機能を備えたようなものもあります。

     はい、上の補足で

    >>(両方の機能があるソフトもある、という記述もどこかで見たので)

    と書いた通りです。ですから、DVD Decrypterはオーサリング機能のないただのライティングソフトだという理解で正しいか、とお尋ねしたのです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/16 11:52
  • ご回答ありがとうございます。うーん、上から2番目の補足で「DVD Shrinkと両方持っていなければ駄目ということでしょうか」と書いたことが(ソフト名は違うものの)結局正しかったのですね。

    >>オーサリングしなおす、つまり新たにDVD-Video形式で作成しなおすのがよいだろう
    >>FreemakeVideoConverterですが、これは間違いなくできると思います。

     もう元ディスクを返却してしまって、手元にあるのはそこからPCにコピーしたデータだけですが、FreemakeVideoConverterでオーサリングし直すことができる、という意味ですね? で、オーサリングし直したら、し直したデータだけになってしまうのでしょうか、その、「DVD-Video作成に於いて何らかの設定ミス等があるかも知れない」元データも残せるのでしょうか?

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/17 15:14
  • 取り敢えず、お勧め戴いたインストール注意事項サイトのプリントアウトをしてからインストールしようと思います。今日はプリンターのない所におりますので、明日以降になります。多分その頃は本質問は締め切られてしまっていると思いますが……。

      補足日時:2015/05/17 15:16
  • ありがとうございます。お蔭様で、Freemake~のインストールはできました。が実行しようと、[ビデオ]アイコンをクリックして取り込んである動画を選んだところ、「ファイルオープンエラー このファイルファイルが追加されていません: ○○(←取り込みたいファイル名).ISO」と出てしまいます。本当に「ファイルファイル」と出ます……(^^;。
     因みに、「取り込んである動画を選ぶ」のは、PC内を検索して出てきたファイルをドラッグしたのですが……(DVD Decrypterで取り込んだファイルがC:¥に直にあるのですが、[ビデオ]アイコンをクリックして出てくる「ファイルを開く」枠で幾らディレクトリを移ってもそれを捜し出せなかった為です)。
     お教え戴いたサイトに「エンコードする元素材を指定するか、左図赤枠部分にファイルをドラッグする」とあったので後者で行こうと思った訳ですが、「赤枠」が出ません。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/23 12:39

A 回答 (20件中1~10件)

動画ファイルがある限り、家電品のDVDプレーヤーで再生するものをつくることは可能です。


市販の映画DVDはDVD-Videoという規格(形式)に沿ったものとなっており、DVDプレーヤーが再生できるのもDVD-Videoです。
もちろん他の形式に対応している製品もありますが、すべての製品が他のいろいろな形式に対応しているわけではないので、自作する際も原則的にはDVD-Video形式で作成します。
そして借りたオリジナルのものが一応DVD-Video形式らしいもののDVDプレーヤーで再生できないのは、おそらくDVD-Video作成においてなんらかの設定ミスなどがあると考えられるわけです。
なのでオーサリングしなおす、つまり新たにDVD-Video形式で作成しなおすのがよいだろうと。

で、こういったことは市販のオーサリングソフトを使えばわけないことなんですが、これだけのために購入というのはしたくないでしょうからフリーソフトでというのが悩みの種なんですね。こういうソフトには余計なものがついてくることが実に多いのです。(フリーソフトにするのはそこを狙っているのでしょうけど)

それでFreemakeVideoConverterですが、これは間違いなくできると思います。#7で指摘したのはインストール時のものではなく、動画ファイルを読み込んでDVD(DVD-Video形式)を作成するときに忘れずにNTSCにするということ。(インストール時の注意点は#6で貼ったほうを参考に)
デフォルトはPALなんです。いくら日本でもデフォルトのまま焼けばPALで出来上がりますから、日本国内向けのDVDプレーヤーでは再生できません。(PCはTVじゃないのでどちらでも再生可能)
具体的には「+DVD」というところをクリックしてからVIDEO_TSフォルダを指定。収録したいタイトルにチェックをいれてから、下にある「DVD」をクリックすればDVD(DVD-Video)作成となります。そこでNTSCになっているかどうかを確認ですね。(簡単なメニューをつけることも可能。オーサリングしなおすので、オリジナルのメニュー画面をそのままというのはできませんが。)

なおDVD Decrypterはオーサリングでもライティングでもなく、リッピング(抽出)のソフトです。そしてそのリッピング機能は市販映画DVDのCSSを解除する機能を含むというもの。いまでは完璧な違法ソフト。
自作のCSSには無縁のDVDなら単純なコピーで事足りますので、わざわざこれを持ち出すことはないんです。あまり詳しくない人は、DVDコピーはなんでもこれだと思っているかもしれませんけどね。
「Windows XPで作ったDVDとオー」の回答画像10
この回答への補足あり
    • good
    • 0

変換と書込みはセットになっていて別々にはできない仕様のようです。


したがって最初の選択からやりなおしです。

それとDecrypterでのISO書込みも読み込んで変換からするということです。変換をしなおすことで再生可能なDVD-Video形式のはいったISOにしますので、同じISOではあっても中身の違うISOファイルのはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

何度もありがとうございました。
 何とかできました!
 せっかくDドライブが出てきても駄目だったのは、申し訳ありません、実に頓馬なことに、BD-REなんぞを入れていたからでした! 自分では完璧にDVD-Rを入れているつもりだったのですが……。お騒がせ致しました。ともあれFreemake~はBlu-rayには対応していないのですね。それともこれはOSがXPだからだったのでしょうか。
 最初からブランクディスクを入れておくとDドライブが認識できないとか(今回成功したときは、上の[DVD]をクリック、ファイルを捜して選んで、下の[DVD]をクリックしたら例の『ドライブが空です』だけ出て、『書き込み』キーなどはいちいち出てきませんでした)、「変換と書込みはセットになっていて別々にはできない」とか、骨身に染みました。(DVDプレーヤーにかけてTVで視られる)ディスクを2枚作るには、「引き続きで」やってさえ、都度変換からせねばなりませんでした。変換したものをPC内に格納する訳ではないのですね(1回の変換に1時間半かかったので、書き込みと合わせて2枚で3時間20分近くかかりました。あ、TVで視られるディスクをまたDVD DecrypterでPCにコピーして、それをコピーすれば良かったのかしらん)。
 以上、愚痴に見えてしまうかも知れませんが、お蔭様でできたというご報告とさせて戴きます。長々と見捨てずにお付き合い下さり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/06/15 21:55

なにかおかしいですね。

たぶんDVDドライブ関連のほうであってFreemakeではないと思いますが。

DVD-Rをいれてもドライブが空(から)・・・

PCを再起動しても変化ないでしょうか?

どうしてもだめならDVD Decrypterでの書き込みは以前できたようですので、ISOで出力しそれを利用してDVD Decrypterで書き込むのも方法ですね。

ちなみに下の画像は本当にドライブが空の場合にでてくるものです。
「Windows XPで作ったDVDとオー」の回答画像19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

こんばんは。お世話になっております。
 再起動してみました。「やり直す」のは、「書き込み」だけで良いのですよね? 「読み込み」と「変換」はもう不要な筈ですよね? ですが、下の[DVD]をクリックしてみましたら、

「情報
入力ファイルがありません
変換する前に、入力ファイルを追加してください
OK」

と出て、[OK]をクリックすると上記「情報」窓が消えるだけ、何度[DVD]をクリックしても同じことの繰り返しで、書き込むファイルを選ぶことができません。

>>どうしてもだめならDVD Decrypterでの書き込みは以前できたようですので、ISOで出力しそれを利用してDVD Decrypterで書き込むのも方法ですね。

 DVD Decrypterで書き込んでも、DVDプレーヤーでTVで視られるディスクにはならなかった訳ですが……? 「ISOで出力」と言うと、「読み込み」と「変換」をVIDEO_TSではなくISOからやり直してという意味でしょうか?

>>ちなみに下の画像は本当にドライブが空の場合にでてくるものです。

 はい、この画像でした(やはり『書き込み』の『書』は落ちているのですね)。PCを再起動したら、ここ迄も辿り着けなくなってしまいました。

お礼日時:2015/06/11 00:23

念のためこちらを調べてみてください。


http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16421 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみました。駄目でした。

 その前に、ご報告したいことがございます。実は今迄、ブランクDVDディスクを入れっ放しにしていたのですが、一遍出してみました。そうしましたら、「DVD出力パラメータ」の宛先にDドライブが出てきました! そして、今迄「変換する」しか出ていなかったキーが「書き込み」になりました! が! その「書き込み」をクリックして、

「情報
ドライブは空です
き込み可能なディスクDVDを挿入してください
キャンセル」

と出たので、嬉々としてブランクディスクを入れ、「キャンセル」キーをクリックして消し、いま一度「書き込み」キーをクリックしたのですが、また上記

「情報
ドライブは空です
き込み可能なディスクDVDを挿入してください
キャンセル」

が繰り返されるだけです。そこで#18のご回答を戴いたのでやってみたのですが、結果は何も変わらなかった、という次第です。

 出てくるメッセージが「ファイルファイル」や、「選択してください」と出る筈が「選」迄だったり、「書き込み可能」の「書」が落ちていたりと、何かインストールしたFreemake~自体に不具合があるのではないかという気もしてきました。

お礼日時:2015/06/05 22:32

Decrypterを終了させてもDVDが読めない。

またFreemakeでDVDドライブを指定することができない。
こういう状況を考えると、DVDドライブが正常であるなら、何らかのDVDドライブを占有してしまうソフトが動作中ということが考えられます。
パケットライトできるようになっている、あるいは他のソフトが動いていてそちらでDVDにアクセスしている状態とか、そんなことはないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 パケットライト……またまた判らない単語が……(;;)。調べてみましたが、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B1% …

>>以前はパケットライトソフトをインストールする必要があったが、最近ではUDF方式によるパケットライトを標準装備しているOSもある。Windows Vistaでは「ライブファイルシステム」と呼ばれている。

 XPでは標準装備はされていないのでは? となると、聞いたこともないものを自分でインストールしたとは思えないのですが。それこそ今回の件でいろいろ(VLC Media PlayerやDVD DecrypterやFreemake~や)をインストールしたので、その中に自動的に入っているというならあり得ますが……。
 もうDVDプレーヤーで視られるディスクを私のPCで作ることはできないのでしょうか。

お礼日時:2015/06/05 14:12

フォルダコピーについてですが、DVD Decrypterが起動するときはいったん終了してみたらどうでしょうか。



それからFreemakeのほうですが、これは#13にも書きましたようにあて先をDVDドライブにすればよいと思います。この画面が#7にありますので参考にしてください。(画面ではDVD(BD)ドライブがDドライブになっており、DVD-RWをいれています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっております。済みません。

>>DVD Decrypterが起動するときはいったん終了してみたら

 一旦PCの電源を落とせという意味でしょうか? そうではなくDecrypterを終了しろという意味でしたら、それは勿論やっています。終了させれば終了するだけですので、何もできなかった訳です。

>>あて先をDVDドライブにすればよいと

 いや、勿論それは判っていますが、それができないのです。▼で下げると「フォルダに保存する...」、の下に「C:\Documents and Settings...」、それから「ISOイメージを作成する...」しか出ません。上に「宛先『DVDディスク、ISO、フォルダ』を選」と出ているところからして、ISOイメージはDVDディスクとは違いますよね?

お礼日時:2015/06/05 07:05

>VIDEO_TS“だけ”どうやってコピーするのでしょうか。

普通にドラッグしてMy Video辺りへ持っていけば良いのでしょうか? 

それでいいんです。自分でつくったDVD-Videoなら市販DVDのようなCSSはないので、単純なコピーでOK。

あとユーザーフォルダですが、XPだと「Documents & Setting」の中にあるのでしたっけ? 
デフォルトだとたぶんそのあたりに保存するようになっていると思うのですが、確実なことはもう一度同じことをして、変換の最終確認画面でどこに保存されるかをみればはっきりすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっております。済みません……。

>>普通にドラッグしてMy Video辺りへ持っていけば良いのでしょうか? 
>>それでいいんです。自分でつくったDVD-Videoなら市販DVDのようなCSSはないので、単純なコピーでOK。

 うーん、HDDにコピーしようとしたら、DVDディスクのVIDEO_TSのファイルだけ見えるようにすることができませんでした(クリックするとDVD Decrypterが開いてしまう)。その一方で、何だかひょんなことから、前に直接DVDディスクから1時間半かかって変換したファイルが見つかりました。ユーザーフォルダではなく、My Videoの、作った覚えのない「新しいフォルダ」に入っていました。また、その「新しいフォルダ」の中に、AUDIO_TSとVIDEO_TSが分かれて見え、これが恐らく「DVDプレーヤーで再生できないディスク」を作ったときに作ったコピーファイルだと思ったので、これをFreemake~の変換に使うことにしました。
 が。変換はやはり1時間半かかり(それ自体は良いのですが)、やはり書き込み用の空ディスクを入れろというメッセージは出ず、下の[DVD]をクリックして出てきた「DVD出力パラメータ」の窓のどこをクリックしても書き込みを開始しません。変換は今回も「正常に完了」した(多分、ファイル名を変更したので、さきに変換が完了していたものの上書きをするかどうか尋くメッセージは出なかったのだと思いますが)のに、相変わらず下の部分に「変換する」キーが出ています。

>>たぶんオーサリングされたものがユーザーフォルダのなかにできていると思いますので、それを焼けば
>>ただどうやって焼くかがまたちょっと問題になりそうな・・・。
>>私はもう1回やりなおすほうが楽だと思いますけどね。

とのことでしたが、結局もう1回やり直しても、「焼けない」のです。
 どうしたら良いでしょうか?

お礼日時:2015/06/03 00:44

>「せっかく正常に完了したのに、やはり『Freemakeを起動前にHDDにコピー』のやり方をしなければならないですか?」です。



たぶんオーサリングされたものがユーザーフォルダのなかにできていると思いますので、それを焼けば目的は達せられると思います。
ただどうやって焼くかがまたちょっと問題になりそうな・・・。

いままでにいれたDVD DecrypterとShrinkがあるので焼くことはできるでしょうが、これについてのアドバイスはしかねますので適当なところを検索して参考にしていただくか、

別に「Imgburn」を用意できるなら#11のURLの後半部分が参考になるだろうと思います。(「AUDIO_TS」フォルダも一緒にできていると思います。)

私はもう1回やりなおすほうが楽だと思いますけどね。出来上がるまで放って置けばいいだけですし。
(Cドライブの空き容量が十分あるかどうか(概ね10GB以上)確認しておいてください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

済みません、訳が判らなくなってしまいました。

>>Freemakeを起動する前に
>>「DVD内のVIDEO_TSというフォルダをそっくりそのままHDD内の適当なところにコピーし」をしておいてもらいたかった

とのことですが、どうやって、でしょうか? VIDEO_TS“だけ”どうやってコピーするのでしょうか。普通にドラッグしてMy Video辺りへ持っていけば良いのでしょうか? それで良いのですか? これまでの過去問で、DVDは「ディスクイメージの作成」のようなやり方でないとコピーできないと思い知らされたことがトラウマになっているのですが。

>>たぶんオーサリングされたものがユーザーフォルダのなかにできていると思いますので

 ユーザーフォルダ自体が見つけられません(困り果てて別質問を立ててしまいました)。がとにかく、ファイル名で検索しても、変換が完了してどこかにある筈の今回の動画は出てきません。本当にユーザーフォルダに入っているのでしょうか? もう1回やり直すに当たり、Cドライヴの空き容量をご指摘戴きましたので、是非消去しておきたいのですが。

お礼日時:2015/05/31 20:43

Freemakeを起動する前に


「DVD内のVIDEO_TSというフォルダをそっくりそのままHDD内の適当なところにコピーし」をしておいてもらいたかったのです。

そのうえでFreemakeを起動し、「+DVD」でそのHDDにコピーしたVIDEO_TSフォルダを指定。
次の画面でDVD内のタイトルを選択する画面がでますので、必要に応じてチェックをいれる。
そしてDVD作成を選ぶ(下のDVDと表示されているところをクリックする)と変換の最終確認画面となります。

ここで宛先をDVDドライブにして空のDVD-Rをいれておけば焼きまでしてくれます。
くどいようですがNTSCになっていることも確認してください。

気の利いたオーサリングソフトなら、元がMPEG2の動画で1枚のDVDにそのままはいるようなら再エンコード(変換)しないことも可能なのですが、このソフトは変換が主目的なので再エンコードが必ずはいることになっているみたいです。
この変換はそれなりに時間がかかります。
でもちょっと古いPCなのでしょうか? 最近のPCならもっと速く進行するだろうと思います。
PC(CPU)の能力が処理時間に顕著に表れますので、我慢して終わるのを待ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に済みません。
 あーっ、起動する前にHDDにコピーするのですか!
 帰宅しましたら、「変換は正常に完了しました」というメッセージが1時間23分くらいで出ていました(書き込み用のディスクを入れろというメッセージはありませんでした)。せっかく正常に完了したのに、やはり「起動する前にHDDにコピー」のやり方をしなければならないですか?(尤も、これで空のディスクに書き込むことはできないのですが……。下の[DVD]をクリックすると飽くまで『変換する』が出てくるので、もう変換は終わっている現在、また変換するのでは切りがありませんし)
 尚、「実は2つのファイルがあり、2つ目は手つかず」と書きましたが、何と、2つ併せて変換されたようで、2つの合計時間が表示されています。
 グダグダ書いてしまいましたが、確認させて戴きたいのは上記「せっかく正常に完了したのに、やはり『Freemakeを起動前にHDDにコピー』のやり方をしなければならないですか?」です。
 お手数をおかけして申し訳ありません。

お礼日時:2015/05/29 23:15

#6のURLはインストールの注意点と一般的な動画ファイルを元にしたやり方が載っているだけで、DVDを素材として利用する時のことは載っていませんね。



DVDを素材にするときは「ビデオ」ではなく三番目の「DVD」のほうで、VIDEO_TSのフォルダを指定して下さい。
もしISOファイルにしてしまっているならISOはひとまずおいといて、今手元にある自分でとりあえず焼いてみたDVDを使ってもいいです。
DVD内のVIDEO_TSというフォルダをそっくりそのままHDD内の適当なところにコピーし、それ(フォルダ)を指定してください。
「Windows XPで作ったDVDとオー」の回答画像12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。お蔭様で、

>>今手元にある自分でとりあえず焼いてみたDVDを使ってもいいです。

のやり方で読み込むところまでは漕ぎ着けました。これが

>>DVD内のVIDEO_TSというフォルダをそっくりそのままHDD内の適当なところにコピーし、

に相当するのでしょうか? 特にディレクトリを指定した憶えはないのですが、HDDに入っているのでしょうか? で、下の[DVD]をクリック(変換・書き込み?)してみているのですが、変換にこんなに時間がかかるものでしょうか? 34分かかって39%しか進みません。実は、こんなに時間がかかると思っていなかったので、39%迄見たところで外出してしまったのですが、もう1時間後くらいに変換が完了すると、書き込み用の空ディスクを入れろとメッセージが出るのでしょうか?
 それとも、ここ迄遅いのはやはり私のPCに問題があるのでしょうか(まあ、ちょっと変な動作をすることがなきにしも非ずだった)。その場合、実はファイルが2つあり、2つ目の変換は手つかずなので、そちらに手をつける前に一旦電源を落として立ち上げ直ししようと思いますが、そこで上記

>>HDDに入っているのでしょうか?

の質問です。入っていなかったら、読み込みからやり直しになりますよね? まあ、この辺は人に尋かずに自分でやってみろと言われてしまいそうですが。お見限りでなかったら、お教え戴ければ幸いです。もう「補足」の回数を使い切ってしまったので、「お礼」からで失礼足します。

お礼日時:2015/05/29 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!