dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今がま口バック作りをしていますが、金口と本体をボンドで合わせる時に、手も布もベトベトになり、なかなかうまくいきません。
ボンドの口が、大きいせいだと思うのですが、がま口バック用の、口の細いボンドはないでしょうか。(河口(㈱)の「極細ノズル手芸ボンド 70g」は、ダメでした。ちょっと引っ張ると取れてしまいます。)
また、ボンド以外に、手にベタベタつかないコツがありましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

例えばですが。



百均で売ってる「化粧品詰替え用スポイト」に移してみたらどうでしょう。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8C%E3%8 …

接着剤の粘度が高い場合は、穴があまり細いと力が要るので穴の大きさを選びましょう。

注射器型のを使ったことがありますが、出す量を調整しながらオシリを押し込むという持ち方が
少しやりにくかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、容器を変えることは考えていませんでした。早速試してみます。

お礼日時:2015/05/18 20:24

>ボンドの口が、大きいせいだと思うのですが



え?直接注入してるんですか?

何か容器に取り出して、爪楊枝を使って中に入れます、押し込みます。
布を入れるときに接着剤を入れる方法と、予め口金の中に接着剤を入れておく方法があります
最初は、先に入れておくほうが楽ですよ

手は全く汚れません、口金の大きさに関わらずです。

>(河口(㈱)の「極細ノズル手芸ボンド 70g」は、ダメでした。ちょっと引っ張ると取れてしまいます。)

ん?
ちゃんと芯(毛糸など)も入れてますか?入れない方法もあるけど

ちゃんと締め金具で口金を閉じていますか?

引っ張って取れるのは、接着剤とは関係ないですよ、そもそも接着に使われる木工用ボンドは口金の金属に接着しませんし (^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毛糸はいれませんが、紙ひもをいれてました。楊枝をつかうのも、なかなか良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/18 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!