dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、Panaracerの楽々ポンプゲージ付きを使用しているのですが、
バルブにアダプターをねじ込み、口金を差し込んでロックレバーを倒して
固定しても空気圧計のメーターが動きません。
また、空気を入れるときは空気圧計のメーターが動くのですが、
徐々に目盛りが下がっていってしまいます。

これでは正確な空気圧が測定できないのですが、これは正常なことなのでしょうか?
正常でないなら改善方法はありますでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>バルブにアダプターをねじ込み、口金を差し込んでロックレバーを倒して


フレンチバルブでしょうか?米式バルブに直接差し込んだときくらいしかタイヤの内圧は測れないと思います。

>徐々に目盛りが下がっていってしまいます。
アダプターの締めが悪いか、アダプターのオーリングの所からエアーが漏れているのでしょう。
ポンプとしては正常だと思います。あくまでもあの圧力計は入れているときの空気圧を確認する物と思った方が良いでしょう。つまりポンプにかかっている圧力を指示しているのです。

正確なタイヤの圧力が知りたければタイヤゲージが必要です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ap …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panarace …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panarace …

ポンプの空気漏れは、専用ポンプ(専用口がね)で仏式または米式でアダプターを使わずに接続すれば空気漏れはあまりありませんので、ある程度は正確な圧力を知ることができます。
ただし基本的にああいった圧力計は精度が低い物です。数パーセントの誤差はあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

フレンチバルブです。アダプターの締め悪かったようです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/06 00:07

長い間使っていて、使い始めの頃はちゃんとゲージが正常に動いていたのに徐々に質問者さんがおっしゃるような症状が出てきたというのなら、口金のところのゴムが磨耗してきて漏れていることが考えられます。


安価なものですし、意外と減りやすいものですから、頻繁に替えたほうがいいですね。
ちなみに、私が使っているSILCAのポンプでは、交換部品は\105でした。

新品の状態でもうまく動作しないということでしたら、口金の差し込み方が問題ではないかと思います。
バルブに対して真っ直ぐ、しっかり奥まで差し込んでみてください。
それでもうまくいかないなら、ロック機構が壊れているか……滅多にないことだとは思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

口金の差し込み方の問題のようでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/06 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!