
山芋栽培といっても、芋目当てではありません。
グリーンカーテンが主目的、おまけでムカゴがついてくればいいなあ~、という邪道山芋栽培です。
ツルの数を増やして、ネット上に横に広げて、葉っぱで一杯にしたいです。
ベランダでプランター使用です。
現在、去年放置したプランターから5本くらい発芽して、ツルが30cmから1mくらいに伸びています。
(去年は親指大の長イモ(?)を数個収穫しましたが、今年はもう「イモ」は目指しません。葉っぱ一筋でいきます。)
伸びきたツルをそのまま放置していますが、ゴーヤのように、何度か摘芯をしてツルの数を増やした方がよいのでしょうか?
それとも、放置しておけば、ツルの途中から脇芽が伸びてくるでしょうか?
山芋栽培を検索しても、当然のこと、芋目当ての栽培が多く、「多葉多ツル栽培」の方法は書いてありません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常の栽培では摘心はしません。
摘心をしたらどうなるかは試すしかないのです。支柱の長さだけ親蔓は伸びていき、やがて垂れ下がるころにわき芽が伸びておごってきます。つまり自然に必要に迫られて蔓はおごり、雑木などに巻き付いたときは3mぐらいまでは十分に立ち上がります。わき芽が出るのが遅くても葉を茂らせられるのです。
芋肥大を期待しないのであればダメ元で途中で摘心し、様子を見てから別の蔓も止めてみるというのはどうでしょうか?
お礼が遅れた申し訳ありません。
>ダメ元で途中で摘心し、様子を見て
やってみました。摘芯したツルの直近の葉の付け根に脇芽が伸びてきました。
摘芯しないツルの脇芽はまだ伸びてこないので、葉を増やすには摘芯が良いみたいです。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ゴーヤって摘芯するんですか?今まで一度もしたこと無いですがすざまじくごちゃごちゃになるほど脇芽が伸びて山ほどなるんですが。
ジャガイモも丸ごと植えたほうが大きな芋がたくさんとれました。野菜の育て方なんかそんなもんですよ。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ゴーヤは葉が5枚位の時、摘芯して脇芽を伸ばし、また5枚位で摘芯、さらにもう一度。計3回摘芯して3番ツルを延ばしています。
2本の苗で、幅2メートルのネット一杯に広げるために、ツルの数を増やして横に延ばしています。
長さ60センチのプランターで、10センチ位のゴーヤが6,7本収穫できます。
とても「野菜栽培」とは言えない実情です。
「葉っぱ増殖」です (^^;)
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
山芋(たぶん長いも)は年がたつと芋の深さが深くなってきますので相当深さのあるプランターでないと広がりは期待できないかも。
枝は何もしなくとも勝手に増えるみたいなので気にしないほうがよいかと、むかごを少量植えて新しいものをどんどんはやしたほうが得策かとおもいますよ。むかごでなくてもスーパーの長いもを1cmぐらい切って植えても生えてきます。むかごは芋がある程度古くならないと大量にはつかないようです。(勝手に生えてきたものでむかご採りしてましたので年数はわかりませんですが)
庭に植わっていた山芋を掘り出そうとしたけど1mぐらい掘ってもまだ続いているので断念しました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
使用しているのは、浅いプランターです。長イモにしたら、ほとんど虐待に近いですが、勝手に芽が出て3年目です。
1年目はムカゴができず、昨年は少しでき、大きくなるのを待っていたら、大風の日に飛んでしまいました。年月がムカゴを増やすのですね。今後に期待します。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- 農学 さつまいも苗、水栽培の発芽後の管理 2 2023/04/03 10:18
- ガーデニング・家庭菜園 人参栽培での「とう立ち」防止 1 2022/07/21 01:11
- ガーデニング・家庭菜園 里芋「ゆがわら」の標準名を教えて 千葉県からです。 地元のスーパーで「ゆがわら」と表示された里芋があ 2 2022/12/20 15:32
- その他(業種・職種) これから干し芋の栽培管理の正社員やろうとしているのですが、これから干し芋の需要はありますか? 4 2022/07/05 10:04
- ヤフオク! キュウイの栽培について教えて下さい。 1 2022/06/19 07:20
- その他(趣味・アウトドア・車) アサガオの多数栽培について。 ベランダのプランターにアサガオの種を蒔いてたらいっぱい芽がでて細長いプ 1 2022/06/11 08:17
- 農学 作物の収穫を遅らせる方法ってあるのでしょうか? 1 2022/06/08 21:58
- 農学 これから農業は儲かりますか? 干し芋の栽培管理の正社員になろうか迷ってます! 5 2022/06/18 19:33
- 政治 有事の食料増産命令 9 2023/05/12 00:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
プランターの土の中から写真の...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
えんどう豆の花が咲きません
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報