
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
SSDとHDDの記録方式の違いは下記のようなものです。
SSDは半導体のフラッシュメモリを使って記憶し、HDDは磁気ディスクを回転させヘッドを移動して記憶します。HDDは、機械的です。http://www.ssd.tank.jp/tigai.html
影響を受けやすいかどうか?
(1) 磁気 :SSDは、機械的な部分がありませんので、磁気による影響は受けないです。
(2) 放射線 :SRAM等はX線の影響がある可能性がありますが、フラッシュメモリでは殆ど影響はないと言って良いでしょう。
下記はフラッシュメモリのX線の影響についての記述があります。
http://www.pasonisan.com/pc-interface/sd-ms.html
気になっているのは次のような場所について。
(1) TV :SSDには問題ないです。
(2) スピーカ :CRTの時代には、以前は防磁タイプのスピーカと言うものがありましたが、現在は液晶ディスプレイなのでまだあるんでしょうか? SSDに関しては問題ないです。
(3) レントゲン :撮影用の線源にさらさない限り問題ないです。恐らくノートパソコン内部を撮影したとしても、多分問題ありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/X%E7%B7%9A%E6%92%AE …
(4) MRI :炉内に入れなければ問題ありません。どちらかと言うと、MRIの方に影響があります(金属製のものを持ち込むのは禁止です)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E7%A3%81% …
"今まではこういった場所にHDDのノートパソコンを置いていても問題が起きたことは全くなかったのですが、SSDに変えたらHDDのときよりももっと注意が必要なのかと思って質問させていただきました。"
→ ノートパソコンもこのような環境で使われていますので、部屋に持ち込んで作業するのは問題は無いでしょう。SSDにしたとしても、HDD以上の注意は必要ありません。線源や炉内に近づかなければ、大丈夫ですね。(そう言うシチュエーションは考えられませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
液晶ディスプレイのこまめなオン・オフについて
モニター・ディスプレイ
-
テレビの放熱対策または買い換えのアドバイス
テレビ
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
5
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
6
ファンレスのノートPCは寿命が短いから出さない?
ノートパソコン
-
7
CPU交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
切り替えスイッチ付のコンセントってないもの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ヒートスプレッダ
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
AutoCADなどを動かすのに必要なスペック
ビデオカード・サウンドカード
-
13
CPUファンの向きはどちらが正しいのでしょうか。
デスクトップパソコン
-
14
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
16
HDの録画内容が全部消えてしまいました。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
17
デスクトップPCのHDD ヒートシンク
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら
中古パソコン
-
19
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
20
デスクトップPCの振動音を消す方法
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
狩人・兄は逮捕されませんでし...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
○○乃介という名前
-
誠正公倫という宗教のセミナー...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
新近性?親近性?(記憶)
-
昔の男最終回教えてください
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
今進んでる人生をやめたいです
-
西瓜の数え方
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
中国の人々
-
「○○円とんで」の言い方
-
「王様のレストラン」最終回の...
-
昔見たうる覚えのエロ動画を探...
-
老人ってなんで図々しい人が多...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
私は成人男性ですが、身長が低...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報
ごく普通の屋外や出先で使うのですが、気になっているのは次のような場所です。
(1)テレビの近く
(2)スピーカーの近く
(3)病院のレントゲンの部屋内
(4)病院のMRIの部屋内
仕事の関係で(3)、(4)には時々入ります。
今まではこういった場所にHDDのノートパソコンを置いていても問題が起きたことは全くなかったのですが、SSDに変えたらHDDのときよりももっと注意が必要なのかと思って質問させていただきました。