
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
厚生労働省による発表はまだです。
「全国に展開する大企業で違法に月100時間を超える残業が行われ、3か所以上の支店や営業所が是正勧告を受けた場合、企業名を公表すること」を決めただけです。
政府によるものでなくて良いのなら、
いくつかの団体が発表しています。
No.1
- 回答日時:
おっしゃっているのは厚生労働省による、大企業の社名公表のことかと思いますが、これには条件があります。
・月の残業時間が100時間を超えている場合
プラス
・およそ1年間に3回是正勧告を受けた段階
という二つです。運用は今月18日からですが、いつどのような形で公表するかなど詳細はあきらかになっていません。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2492655 …
それ以外にネットで「ブラック企業ランキング」などと銘打っているものもありますが、こうしたものは公的な裏付けなどがないので信ぴょう性には疑問符がつきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
官房長官と官房長の違い
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
式典のしきたり
-
第三セクターの監査役に自治体...
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
自治体の予算、一般会計と特別...
-
談合は民間企業では起こらない...
-
ODAと経済開発費の違いについて...
-
構造的財政収支と循環的財政収支
-
スーパーのコープの運営が赤字...
-
財務省は国賊ですか?
-
警察庁って必要ですか? 治安維...
-
男女共同参画の予算はどうして...
-
一般財源と特定財源の見分け方
-
売れば売るほど赤字とは
-
休暇村の資金源は?
-
老後の生活費、夫婦で「30万~3...
-
少子化を解決させる方法につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報