dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステッカーを自作したいのですが、家にはプリンターがありません

そのため、自作方法と必要な物を教えてください!

A 回答 (3件)

No.1・No.2さんと同感です。



一番簡単なのは、画材屋さん等でシールシートを買って自分でカッターナイフで切り抜く事です。
シールシートはロールで、多分10cm単位(ほぼ30cm幅)で売っていると思います。
小さい物で、キラキラが好きならアルミ・ステンレステープ(台所などで使うスキマテープ:5cm幅程度)が使えます。
*ホームセンターの台所用品か粘着テープ売り場で売っています。
でなければ、カラーの布製のガムテープですが耐久性は弱いです。

いろいろ言いましたが、カッティングマシンの持っているデザインセンターです。
殆どの場合、マックPCでフォトショップで作成したデータです。
データの種類は、デザインセンターで聞いてください。
    • good
    • 0

プリンターが無いだけで


パソコンはお持ちなんですよね?
だとしたらUSBを持って行けば
セブンイレブンで印刷してもらえるみたいですよ?

揃える道具は…。

カッティングシート
マスキングテープ
カッターorデザインナイフ
スプレーのり(貼ってはがせるタイプ)
印刷したデザイン画

デザイン画の裏側にスプレーのりを吹き付け、カッティングシートに貼り付けます。

カッターorデザインナイフなど自分が使いやすい方で切り抜きます。

切り終わったらデザイン画の紙をはがし
残したい絵や文字以外をはがしていきます。

車にそのまま貼り付けるために
切り抜いたものにマスキングテープをすき間がないよう上から下まで横に貼っていき
ます。

マスキングテープと一緒に文字や絵をはがし車に貼り付けます。マスキングテープをはがせば出来上がり〜♪

言葉での説明ではわかりずらいかもしれませんが。上手く出来るといいですね〜♪
    • good
    • 0

キチンとしたステッカー、ということであれば、ステッカーを印刷できる印刷会社に依頼することになりますね。



オンデマンド印刷といって、A4サイズ1枚からでもOKです。

で、印刷会社には、ステッカーのデザインのデータを渡すことになりますから、ステッカーのデザインが作成できるパソコンソフトでデータを作成することになります。

ただし、どのようなソフトでもOKかどうかは印刷会社によって異なりますから、問い合わせする必要がありますね。

あるいは、自分でサインペンなどでステッカーのデザインを考えて、印刷会社でデータ化してもらうという方法もあります。

これもどの印刷会社でもOKということはありませんから問い合わせが必要です。

印刷会社に依頼しないのであれば、パソコンの用紙を扱っている店舗で、シール用紙を買って、その用紙に直接油性のサインペンやマジックインクでステッカーのデザインを描いて、ハサミで切れば出来上がりです。

シール用紙は、用紙自体が紙のものや紙ではない素材のものがありますから、車に貼るのであれば紙ではない耐水性のあるものが良いでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!