dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の部署に、とある協力会社の方(A氏)がいるのですが、
この方の言動に悩んでいます。

A氏は「作業支援」という契約での私の会社での常駐(出向)ですが、
私含め常駐先の正社員に確認をせず、好きに外部の部署に交渉したり、
勝手にミーティングをしたりで、やりたい放題です。

私含め、上長が「きちんと確認をするように」と注意すると、今度はふて腐れます。
チンピラのような口調になり、高圧的になります。

A氏は前職で、副部長などそれなりの立場だったようです。

客先常駐もおそらくですが、経験が無い印象です。

それもあり、仕事も好きに選んでいます。
例えば私がドキュメント作成を頼むと怒ります。
「何故私が?」と。
プライドがあるのでしょうか。

こちらが手伝ってほしいこと、実現したいことに協力をしてもらえませんし、
勝手な判断は事故の際に、責任の所在が、と説明はしているのですが、
何度言っても改善されません。

最近は、正社員を見下した言動も増えてきました。
自分が聞き出した情報をマシンガンのようにまくし立てて話し、
丁寧な印象がありません。

仕事は表向きは勢いがあるので、周囲の受けは良いようですが、
私には内容に薄っぺらい印象しか持てません。

周囲の受けは良いことで、逆に正社員が「お前ら情けないな」と
役員に言われるのですが、先ずはA氏に阻害されている現状を何とかしたいです。

契約の更新の判断は今月なのですが、特にこれ以上注意してもめるよりは、
このまま契約を打ち切ったほうが良いでしょうか・・?。
ふて腐れて、これ以上空気を悪くされるのも面倒くさいので・・。

A 回答 (2件)

企業内で上司の業務指示に明確な理由もなく従わなかったら 一般社員であれば懲戒の対象になるし


契約社員であれば契約打ち切りになります

その原則を本人と上司で確認しあう所から始めましょう
周囲の受けがよいのなら、受けがよい部署に引き取ってもらうという手もありますかね
    • good
    • 1

何かあったら、すぐに上司や上長に報告、相談してください



あなたが判断する必要は有りません

たぶん、あなたが次の更新を判断できる立場や役職では無いと思われますので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!