重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PCはWindows 7,
「canon MG6330」 のプリンター を使っているのですが、
各ソフト(Illustrator,Picture Viewer,Microsoft Office,など)からプリントした時の色がPC画面上の色と色調が違い、戸惑っています。。。
 しかし、なぜか「Picture Viewer」からプリントする時は画面と同じ色でプリントできます。
 
「Illustrator」(初心者)ではプロファイルの指定で「canon G6300 seriese」のプロファイルが何種類も
( 「canon IJ Color printer profile 2005」,「GL1」,「GL2」,「MP2」,「Other fine art paper 2」,「PT1」,「PT2」,「PT3」,「SG2/LU2」,「SG3/LU3」など)
出てきます。
(なぜか6330ではなく6300)
 
 今はとりあえず、先頭に出てくる 「canon IJ Color printer profile 2005」にして使っていますが、色味がちょっと違くプリントされます。カラーバランスを調整しながらプリント作業をギリギリやっている感じです。 
 しょうがないのでしょうか。。。
プリント時に、印刷する用紙に合った設定はしています。カラーモードはRGBです。

 「Picture Viewer」からのプリントに問題が無いだけに、他のソフトでの正しい設定の方法があるのだと思っていますが、
 その方法を探すのにも分からない事が多すぎて、対処法をネットで調べながら色々いじった結果、対処できず、自分がどこをどう設定したのか分からなくなってしまった状態です。。。(恥ずかしい)
ふりだしに戻ったような状態です。。。

知識がまだほとんど無いので、質問におかしい所があるかもしれませんが、
どこの部分からでもいいので、分かることがあれば教えていただきたいです。!(__)
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

プリンタの修理屋です。



プリンタの修理が本業で、具体的な印刷に関しては、必要最低限度の事しかやっていません。
当然、Illustratorなどは使っていませんし、写真の印刷では、Easy-PhotoPrint で間に合っています。
ただ、簡単な写真印刷ソフト(OSに付属しているようなもの、Picture Viewerがそうだと思いますけど)は失敗をしないようにあらかじめプリンタの設定などは強制的に決まっているはずです。

普通の操作で、インクジェットプリンタの画質を決めるのは用紙の性能ですし、それに合わせた条件で印刷しなければなりません。
それがマッチしていないときれいにはならないはずですし、写真紙と普通紙では、どうやっても埋められない差が出るはず。

後で発見しましたけど、プロファイルの情報は以下のページで確認できます。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjet …


どのくらいのスキルで、どんなものを作りたいのかわかりませんけど、文中の初心者と言う言葉を信じるのなら、「そんなところまでいじる必要はないでしょう」と言うアドバイスがいいのかもしれません。


私が普段使っている「Easy-PhotoPrint EX」では、用紙の種類とサイズを選択する程度で、そこそこのものはできます。
その「そこそこ」と言うのは、私にとっては十分なものです。

PhotoShop を使って、積極的に写真を補正するつもりもないので、それで十分なのです。
逆に、積極的な補正と言うのは、自分が納得できるまで行うもので、どこまで行っても答えが出ないものかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プロファイルのGL設定で、PC、プリンター間でほぼ近い色が出ました!ありがとうございます。

プリンターで写真も印刷しますが、商品のラベル制作を最近やり始めたので、Illustratorを使い始めました。用紙の種類も和紙を使ってみたりと、金欠のため業者に頼めず、色々と用紙を試している最中でもあるので、設定が分からないのもあって、色々と頭がこんがらがってる状態でした。。。
そんな中、本当に助かりました!徐々に自分のできる範囲も分かってきて、私の「そこそこ」も見つかりそうです。「Easy-PhotoPrint EX」もダウンロードしてやってみます。

ありがとうございます!(^^)!

お礼日時:2015/05/24 17:57

プリンタの修理屋です。



分かる範囲で・・・
まず、プリンタ名が「Canon MG6300 series Printer」と表示されるはずですが、間違いではありませんし、何の問題もありません。
キヤノンの変な割り切りだけのはずです。
2009年までの機種では番号の下2桁は「00」でしたが、2010年モデルから「30」となりました。
この「3」が国番号をあらわしているようで、インクタンクの一番上の1桁と一致しています。

アメリカでは、「PIXMA MG6320」、インクは「PGI-250」、「CLI-251」です。
(海外では、PIXUS ではなく PIXMAブランド、インクも伴両インクはPGI、染料インクはCLIとしています)
プリンタドライバなどの名前は、全部をひっくるめて「MG6300 series」としているわけです。

カラープロファイルの中は、(完全に想像ですけど)「Other fine art paper 2」とありますので、用紙の種類を指していると思われます。
この機種用の用紙は以下のページにありますが・・・・
https://store.canon.jp/online/r/rG1101014_p3/

「GL」と言うのは、「光沢ゴールド」、
「MP」と言うのは、「マットフォトペーパー」、
「PT」と言うのは、「光沢プロ・プラチナグレード」
「SG」と言うのは、「写真用紙・絹目調」

と考えてよいでしょう。

後についている数字は「きれい」か「標準」か。
こう考えると、からくりが見えてくると思います。

「canon IJ Color printer profile 2005」と言うのは、積極的にマニュアル設定を行う人向けじゃなきかな?

一度、「GL1」か「GL2」で印刷すると答えが出ると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます!!
頭がすっきりしてきました。
とりあえずやってみます!「普通紙」のような選択はないということでしょうか。

お礼日時:2015/05/24 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!