dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく寝具を買い揃えようと思っています。
出来ればベッドフレーム+マットレスを揃えたいのですが、夫が物凄い汗っかきなので敷布団にしてこまめに干したい事・家具屋でいいなと思ったマットレスは10万前後…なるだけ安く済ませたいと思っていたところすのこベッドを知りました。

そこで気になる事が二点あります。

●マットレスは必要か?
高さのないすのこマットは直に敷布団を敷くようなのでベッドタイプの物でも問題ないかな?と思ったのですが、レビューを見ているとマットレスを敷いている方が多く戸惑っています。マットレス要らず!とうたっている10cm前後の敷布団を用意しようかと考えています。マットレスを使っていない方、敷いてる寝具と寝心地を教えてください。

●据え置き型と折り畳み式、どちらがいいのか?
折り畳み式は布団も干せて魅力的なのですが、キャスターロックがあるといえど、据え置き型ほど安定しないので体に良くないと聞きました。せいぜい4点のキャスターロックでしっかり固定できるものですか?新しいフローリングに傷を付けないかとも気になります。。安定感・使い勝手の良さをクリアできれば気持ちは折り畳み式に傾いています。

実際に使用した事のある方からの回答お待ちしています。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

折り畳み式のすのこベッドを利用しています。



>マットレスは必要か?
最初の数年は敷き布団で利用していたのですが、薄い安物の敷き布団でしたのでやはり身体が痛くなり、マットレスに買い換えました。
分厚い敷き布団であれば、寝心地もまた違うかもしれません。

>据え置き型と折り畳み式、どちらがいいのか?
製品によるでしょうが今使っているものは折り畳み式でも
安定性が悪いと感じたことは無いです。
(キャスターは足元の方に2箇所だけあるタイプです)
正直フローリングの傷はできます。どうしても寝返りを打つと動いてしまうからでしょう。
なので今はキャスターの下に厚手のダンボールを挟んでいます。
折り畳みできると引越しと掃除の時に便利だなぁと思うくらいなので、そういう利点に目をつぶれるのであれば据え置きの方がいいかもしれません。

私は折り畳みすのこベッドの上に
ポケットコイルのマットレス(楽天で2万円)
少し厚めのベッドパッド(無印で3千円ぐらい)
ボックスシーツ
で、使っています。
(夏はこの上に、更に冷感タイプのベッドパッドを敷くことも)

私もかなり汗っかきですが、週に一度、ベッドパッドとシーツを洗濯し、
3ヶ月に一度マットレスの位置を入れ替えるくらいで
特に汗の臭いやカビが気になることはありません。

マットレスにして肩こりと腰痛が劇的に改善されましたので
敷き布団よりは身体にいいのかな?と思っています。
良かったら参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/06 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!