
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
品種が分からないけど日当たりのあまり良くない場所なんですね?
あと、剪定は適切な時期に頼まれてるのかな?
品種にもよりますがツツジの剪定は7月頃です(花枝分化するのが7〜8月頃)
「花が過ぎたらすぐに枝欠きしろ」と言ってましたから
他に確認したい事
・地面が踏み締められてる固い場所ではないですか?
・風通しが悪居場所ではないですか?
・肥料過多過ぎてるとか?
ツツジは浅根性の樹木で、根元を踏まれるのが苦手です
踏み締められたり粘土質でガチガチの土の場合は水やりで土がガチガチになりやすいので
古いドライバー等で地面を突いて少しずつ土を除けて腐葉土を入れてあげましょう
風通しが悪いところだと病害虫が付きやすいです
枝を透かして風通しを良くしてあげて8〜9月頃に消毒してあげると
花枝分化した枝が害虫にやられません
肥料過多だとボケて花が咲きにくいです
植え替え出来るようなら日当たりの良い場所に移動させるのが良いかもですね
ツツジは以前にツツジやサツキを植えてた場所は嫌うようです
No.2
- 回答日時:
原因は主に2つです。
1つは日当たりが悪い場所に植わってる。もう1つは剪定する時期が悪い。
ツツジは道路の分離帯とか公園の隅っこなど、手入れされずに放置されているものでも日当たりさえ良ければ綺麗に花を咲かせます。
一方、長時間日陰になるような場所に植わっていると、いくら手入れをしても花つきが良くなることはありません。
剪定する時期も大事です。
梅雨を過ぎる頃には翌年の花芽が作られてしまいますので、それ以降の剪定はご法度です。
剪定するなら出来るだけ花が終わった直後が望ましいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジの来年花を咲かせる為のシンクイ虫等の防虫について 1 2023/04/26 10:55
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください 6 2022/07/16 11:52
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えの梅をなんとかしたい 3 2023/03/01 14:23
- ガーデニング・家庭菜園 ハイブリッド芍薬 5 2023/04/27 12:46
- ガーデニング・家庭菜園 藤の花が咲きません 4 2022/05/21 17:56
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前は何でしょうか。 5 2023/05/01 22:42
- ガーデニング・家庭菜園 草花の名前 3 2022/06/21 11:13
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイの葉が枯れる 4 2022/06/18 18:15
- 生物学 アサガオの花の色について 1 2022/07/24 17:14
- ガーデニング・家庭菜園 さつきが咲かない 6 2022/04/20 15:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
ウメの葉が出ない
-
ツツジの花を咲かせる方法教え...
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
剪定後の枝の切口処置について...
-
オオデマリの花が咲きません・・・
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
金木犀の剪定をしていますがあ...
-
モンステラの天挿しをしたいの...
-
昔風の剪定がされた庭木を伐採...
-
モミジ、休眠期の剪定で樹液が滴る
-
つるバラ バレリーナの仕立て方
-
助けて下さい。観葉植物が枯れ...
-
モミジの主枝が折れてしまいま...
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
植栽(シンボルツリー)につい...
-
剪定と枝打ち、間引きの違い。
-
オリーブのてっぺんを切ってし...
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
ウメの葉が出ない
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
モミジ、休眠期の剪定で樹液が滴る
-
ラベンダーが雪の重みで倒れて...
-
剪定後の枝の切口処置について...
-
ゆずを植え替えたいのです
-
シマトネリコの枝が開いています
-
照手桃の成長具合について
-
金木犀の剪定をしていますがあ...
-
イヌマキが枯れた。
-
ケヤキがこれ以上大きくなるの...
-
庭木の間隔を教えて下さい
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
長年放置された松の盆栽の移植
-
エレモフィラ・ニベアについて...
おすすめ情報