dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車種はスバルサンバーのワンボックスです。
MTで新車購入で9年目位です、走行距離は2万キロ弱って所でしょうか。
以前から気に成っていたのですが、エンジン付近(荷台後部?)よりノッキングの様な音が出て、昨年辺りから大分大きくなって来ました。
窓を開けていると、ガードレールに反射した結構大きな音がします。

発生状況としては、運転開始時の冷えた状態では殆ど聞こえません、エンジンが温まって来ると、加速時とか坂道とかで出て来ます。
おおむね、40~50km/h辺りが良く発生します。
丁度、ギアの選択を一つ低くした際に起きるノッキングの様です、また、故意にノッキングを起こそうとした場合にも発生します。

音としては、ノッキング時の車体に響く「ガタガタ」と言った音ではなく、丁度大きなボルトが緩んでいて、スプリングやらワッシャーが遊んでいる様な「カチャカチャ」「ガチガチ」と言う金属的な感じの音です。

町の修理工場に診て貰ったのですが、異常なしの診断。

修理工場の担当者を助手席に乗せ、その音を再現し、聞いてもらい、再度診て貰いました。
一応あっちこっちのボルト等は締め直してもらいました、また、スバルへも持ち込んでチェックしたそうですが、異常なし。

結論は、ノッキングだと思うので、ギアを一つ落として下さい...でした。

納得いかないのは、温まって来るとどんどん音が大きくなる、ギア選択がそう頻繁に違っているとも思えない(MT歴30年以上、異音発生時は結構回転数上がっていると思う)、音が金属音の為突然エンジン停止なんて事に成るのが怖い...

自分の感覚では、加速時又は力がそれなりに必要な時に発生しており、また、特定の速度で起きやすいので、何処か緩んでいる場所が共鳴しているのでは無いかと思っています。

何かアドバイス頂けないでしょうか

ちなみに、半ドアとかの大ボケではありません。

A 回答 (4件)

一度試験的にハイオクガソリンを入れてみて、それで改善されるかどうかチェックしてみてください。



ハイオクは文字どおりオクタン価の高いガソリンで、ノッキングしないのがこのガソリンの特長です。
これによって改善するのであれば、ノッキングであっとということで間違いないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、その手もありますね。
今度給油時に試してみたいと思います。(年に2回位しか給油しないんで、しばらく後に成りますが)

お礼日時:2015/05/27 09:10

車の整備士では有りませんが、私もATよりMTの方が好きです。



年式から言うと、プラグが汚れていて、発火・不発火が繰り返されているかも。
または、オイル・エレメントが不良化も。
年式とブレーキ・ハンドル周り等から、走行距離数に関係無く乗り換えの時期かもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

プラグかぁ~ 確かに不良点火の可能性もありなのでしょうか。
オイル・エレメントはちゃんと交換しています、また、修理工場からの話では、非常にエンジンの調子は良いそうです...

お礼日時:2015/05/26 17:27

ノッキングでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそれしか考えられないしょうかねぇ...

お礼日時:2015/05/26 17:24

えっ!9年で2万キロ???


1ヶ月185キロしか走行しとらんの?
せやったら「エンジンの分解点検」必要ですわ!
あんさん、エンジンオイルも何時交換したか覚えとらんのとちゃう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう幾らも走っていないんですよ(^^ゞ
農事用でして、3~10月はほぼ毎日動いていますが、距離が2キロ位でしょうか。
ちなみに、半年毎に点検には出しており、オイル交換も適宜実施しています。

お礼日時:2015/05/26 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています