
1998年製の BS/CS一体型アンテナがあります。(八木アンテナ CBTA45)
かつてはアナログBS(MUSEアナログハイビジョン)と CS/スカイパーフェクTVの受信に使っていました。
デジタルになる前ぐらいからCATVに移行していたので、このパラボラアンテナは設置したまま放置していました。
しかし、CATVは料金が高いのとたくさんCHがあってもほとんど見ないので最近になって解約してしまいました。
ですが、先日BSやスカパーで見たい番組があったので、BSアンテナを復活し、BDレコーダー(デジタルBS/CS対応)に接続したところ、とりあえず BS/CS全チャンネル映っているように思います。(CS 旅チャンネル、スペシャプラスあたりが、数値的には若干低いがノイズはなし)
スカパーの2週間お試しを申し込み、NHKについてはBS契約を更新してしまいましたが、スカパーを本契約するなら、やっぱりアンテナは最近のものに買い換えたほうがいいのでしょうか?
もし、このチャンネルが問題なく映っているなら大丈夫というのがあれば教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アナログBS放送用のBSアンテナと、現在のデジタル放送用では、アンテナの仕様が若干異なります。
実使用上は、ほぼ問題なく使えますが、デジタル放送用よりも若干性能が悪くなります。
そして、CSの場合、アンテナの製造後、チャンネル(周波数)が追加になっているので、
アンテナによっては、追加チャンネルが映らないことがあります。
長くなりましたが、その追加チャンネルの2つが、「旅チャンネル、スペシャプラス」です。
旅チャンネル、スペシャプラス がノイズ無く映っていれば、先ず問題ないと思いますが、
降雨などの時には、真っ先に映らなくなると思います。
旅チャンネル、スペシャプラス に加えて、
ch229:FOXムービー プレミアム
ch257:日テレジータス HV
ch300:日テレプラス ドラマ・アニメ・スポーツ
が、最も映りにくいチャンネルになります。
ご回答ありがとうございます。
CS229,257,300 もひととおりノイズなく映りました!
受信レベルの数値は他より 10%くらい低いようではあります。
他に、BS161も問題なさそうです。
出来れば最新のアンテナのほうが良いのでしょうし、アンテナ自体もそんなに高くもないのですが、
設置や調整が面倒なのでしばらく様子を見ようとおもいます。
ひとつのパラボラに2つ受信部があって BS/124,128度CS対応だったため、高周波数も大丈夫だったのでしょうかね。
もしかして このアンテナでスカパープレミアムも受信できるのかも?試す機会はないですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジが録画できない
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
共同アンテナのNHKの映りが悪い...
-
NHK受信料
-
違う地域の番組を見たい
-
14素子と20素子の違い
-
隣がマンションで地デジがほと...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
このようなBSと書かれたF型端子...
-
フェライトコアについて
-
自宅内に地デジ(ワンセグ)を...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
地デジでTV朝日だけ、映らない
-
ポータブル D V Dプレーヤーて...
-
アンテナレベルが低い
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
テレビのコンセントについて! ...
-
TVのアンテナケーブルをチュー...
-
車でBS放送を見る方法はありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
地デジアンテナを2本立てると...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
NHK受信料
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カラスの被害
-
BSデジタル放送の特定のチャン...
-
一部のチャンネルだけ録画時に...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
隣がマンションで地デジがほと...
おすすめ情報