dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たくさん本を読むことで、どんなメリットがありましたか?
教えていただきたいです。

A 回答 (8件)

読書は「自分の枠を超えるきっかけの一つ」だと思います。


知識として。
あるいは自分の中で漠然としていたものを適切な言葉やイメージにするための。

それほど読書家でもないのですが、
考えながら読むことで、
「少なくとも何もしないよりはまし」
くらいな成長はできたと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も自身を変えることを目的として、読むことが多いです。
回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2015/07/09 00:16

長い文章を読むことが苦痛でなくなる。


分からない漢字や文章表現などを辞書などで調べるきっかけになる。→ちゃんと調べて身につけば語彙が増える。
ネット依存を防ぐことができる。(本を読むのに時間をさくことになるから)

デメリットとしては視力が落ちた・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語彙が増えるのはいいメリットですね。
回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2015/07/09 00:12

他の回答者の方々と答えが被ってしまうかもしれませんが…



・知らなかった世界、新しい世界を知ることができる
・世の中には様々な考え方があることが分かる(自分とは違う考え方を受け入れることができる)
・想像力が身に付く
・漢字や言葉や語彙を覚えられる、文章読解力が身に付く(国語の成績が良くなる)
です。

新しいことを知るということは、他者に対する思いやりや多様性を受け入れることに繋がっていくと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々なメリットがあるんですね。
回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2015/07/09 00:14

国語が得意教科になりました。


特に勉強しなくても、テストで高得点を取れるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成績が良くなるってすごいですね。
回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2015/07/09 00:14

まずは、知識ですね。

本を読むと雑学が増えます。
意外とそのトリビアが、後で役に立ったりします。

私の場合、文学作品は現実逃避のための良いツールとなります。

また、文章を読む速さが上がるのと同時に、情報処理能力がつくと思います。
仕事が速い人って、本をたくさん読んでるんですよ♪

実用的なだけでなく、現実逃避まで出来てしまう!
嗚呼、本って素晴らしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事が早くなるのは、大きなメリットですね。
回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2015/07/09 00:15

漠然と読むなら無駄だな。

    • good
    • 0

こんばんは。



様々な面で知識を得る事ができる事だと思います。

1・言葉を知る。
2・漢字を知る。
3・文章の書き方を知る。
4・発想力を養う。
5・想像する力を得る。
6・知らない物事を知る。

単純に、ぱっと思いつくだけでもこれくらいはあります。
読む本のジャンルによっては、
物理、数学、科学、地学、地理、歴史などなど……
とにかく幅広くさまざまなことを知るきっかけになるのが本だと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのメリットがあるんですね。
回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2015/07/09 00:16

知識が増えました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2015/07/09 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!