プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

点光源を逆光でとるとフレアが入りますが、たまに虹のように色分解されたフレアがきます。あれはどういった現象でどのような条件下で再現できますか?

A 回答 (8件)

写真レンズは複数のレンズから構成されていますが、その複数のレンズの間で反射して、いろんな経路を通ることで生じてます。

明るい光源の光がレンズに差し込むことが必要条件でしょう。(明るい光源が写真の中に映るのは必要条件ではありません。)


あと、kuma-gorouさんの回答が気になったので…

・flareはフレアと読みます。ファレアじゃないです…。
・フレアはゴーストを含んだ語ですので、質問者さんの言い方に間違いはありません。
・Photoshopには初めからフレア(ゴースト含む)のエフェクトがあります。(添付されているようなレイヤーで残像を重ねたようなものではなくて)
    • good
    • 2

ソフトフォーカスのフィルターが売られています。

    • good
    • 0

ここに例示した写真をご覧ください。

これは星の日周運動を撮った写真を大きくトリミングしたものですが、左下の点光源から「虹のように色分解された」光芒が広がっていますよね。これはレンズ(前玉)を「僅かに曇らせる」ことによって出来ます。
「虹のようなレンズふれあの出し方」の回答画像6
    • good
    • 0

テクニックとして狙って撮れたらバリエーション広がるでしょうね。


フードなしで点光源(太陽)を画角の外に逃がし、
ある一定の仰角を保つと出やすいのかなと思います。

以前たまたま偶然それらしい虹フレアっぽい写真を撮ったことがあります。
「虹のようなレンズふれあの出し方」の回答画像5
    • good
    • 0

ファレア・コースト・ハレーション。

これら発生のメカニズムは違いますが、複合的に発生する場合が多いので、厳密に区分されず一括りでファレアと呼ぶ人も沢山いらっしゃいます。

元々、これらは失敗として扱われるので、レンズのコーティング改良などメーカーも対策を取っており、最新のカメラで意図的に発生させる方が難しいのが実情です。
ですから、No3氏が仰っておるような方法しか無いと思います。

で、Photoshop用のプラグインは、ゴーストエフェクトだと思いますが、貴方のイメージではないと思います。
が、遣ってやれない事はないと思います。
Photoshop の編集の基本は、レーヤーと呼ばれる画像を重ね、その透明度を調節。1枚に統合する機能です。
レーヤーと言うのは、アニメのセル画みたいなものと考えると分かり安いでしょう。

ゴーストエフェクト
「虹のようなレンズふれあの出し方」の回答画像4
    • good
    • 1

>どのような条件下で再現できますか


カメラのレンズはフレアやゴーストといったものがなるべく出ないように設計されますので、意識的に出そうとすると逆に難しかったりします。

パッと思いつくところでは、
◎できるだけ古い設計のレンズを使う(一般的に最近のものほどフレアやゴーストは出にくい)
◎レンズフードは外す
◎保護フィルターを装着する
ここまではレンズ交換式の話。
コンデジならできるだけ古い機種を使ったほうがいいでしょう。

撮影時は光源を四隅のほうに配置するようにします。
中央に配置すると光源の光と重なってゴースト自体が見えなくなることがあるからです。

1つの要素だけ満たせばOKの状況もあるでしょうし、複数の要素を組み合わせなければいけない状況もあるかもしれません。
この辺りは実際にやってみないと分からないです。

また、ゴーストを出せたにしても、狙い通りに出せるかというのが問題になります。
こうやれば丸いゴースト、こうやれば線状のゴースト、といったマニュアルはありません。
場所を細かく移動してみたり、レフ板を使ってみたりといった試行錯誤は必要になるでしょう。

私は使ったことがありませんが、Photoshop用のプラグインに、画像にフレア・ゴーストが発生したような効果を持たせるものがあると聞いたことがあります。
そういったものを使うのも方法の一つです。
興味がおありでしたら、調べてみて下さい。
    • good
    • 0

タイプミス



ファレアとは違い、レンズ内面で再反射する事で起こるゴースト【やセンサー】ではないでしょうか?
【 】部は不要。読み飛ばしてください。
    • good
    • 0

ファレアとは違い、レンズ内面で再反射する事で起こるゴーストやセンサーではないでしょうか?


例えば、太陽を画角内に入れて撮ると、太陽が数珠のように連なって写ります。

そのゴーストが虹のように色付くのは、反射面の曲率や形状によりプリズムのように波長が分離されるからではないでしょうか?

ちなみに、フィルムのベース面やセンサー面で反射した光が再び結像面に戻って感光させてしまうハレーションとは分けて考える必要があります。
「虹のようなレンズふれあの出し方」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!