重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎年この時期に成ると地域のレクレーションでソフトボールの試合が有ります。小学校の頃は遊びというと野球だった世代のため、サッカーすると言われたら行きませんが、野球関連には吝かでない訳。先日も一つ大会があり、毎年参加したは良いが、翌日えらい事に成るのを防ごうと、事前に子供とキャッチボールを何度かしたせいか肩も出来上がった様で、練習での遠投でも肩が悲鳴を上げる事無く、翌日も筋肉痛に成らずに済み、「やった事のないサッカーじゃこうは行かないな~」を実感~体感。

その場で若い兄ちゃんとキャッチボール(ソフトボールで)。高校時代には野球部、甲子園にも行ったというツワモノ。今でも何処かの団体に所属、野球を続けているというある意味セミ現役。1年にこの時期しかボールを握らないわたしとは雲泥の差が有りました。その方とちょっと無理して外野で遠投をした訳ですが、流石に現役、50m程先に居るわたしへの投球は最後までお辞儀する事なく飛んで来る。そして手元でまたグッと延びる。恐らくもう+20m、計70m前後位は放れる肩でいらっしゃる。50mちょっとで最後は力なく落ちる私の投てきとはえらい差を実感。

そこで質問。球を放り出した時の初速が速ければ、単純に遠くへも飛ぶと考えて良いのでしょうか? ボールの回転等は恐らく重要な要素とも思いますが、有る程度加減して投げないと何処に飛んで行くか判らない、投げ出す時の角度、そういった条件は全て考えない事とします。単純に、大谷投手が思い切り投げれば、球は日本で一番遠くへ飛ぶのでしょうか?

また、50m程投げたわたしの球は、投げ出した時の速さはどれ程だったも求める事が出来ればお教え下さい。お知恵拝借。

A 回答 (4件)

おおざっぱに計算すると、(他の条件が同じで)初速が2倍になると、到達距離はほぼ、4倍になります。



で、空気抵抗など一切無視して、計算上理想的な45度の角度で、投げた場合、さらに、2m の高さから投げ出したとして、50m飛ぶとしたら、時速 110.5km というところのようです。

あと、実際には、うまく回転させると、ボールを浮かす効果が出るとか、そもそも、逆に空気抵抗があるとか、はたまた、一番初速が早くなる角度は45度でもないとか、さまざまな条件はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投げ出しが2mの高さという辺りが正に目から鱗です。地面から投げる訳ではないので、大谷の様に長身で、尚且つ手が長く、2.3m辺りから投げ出されるとしたら当然それだけ遠くにも届く訳ですね。

大いに参考に成りました。110kmで投げていたとしたら、ちょっと息子に自慢できる数字です。小学校の現役教師(30代後半?)で元自衛官というバリバリの体育系の先生が60mと言っていたので、もう少し投げ方等を色々と研究して鍛錬すれば、来年にはもう少しいけますかね?

有難うございました。

お礼日時:2015/06/09 12:59

空気抵抗が無いとして、投射角が45°、初速度 v〔m/s〕と


仮定すれば、
S〔m〕=v^2/4.9 となります。
すなわち、50mに到達する速度は22〔m/s〕
時速で言うと80〔km/h〕くらいです。

実際には空気抵抗で、到達距離は40~80%になると思います。

手元で伸びるのはマグナス効果です。
強いバックスピンがかかっているので、球の下部の方が空気抵抗が
少なくなり、上向きの力がかかります。
ただし、これはホップして見えるだけで実際には落下しています。
実験では、実際にホップするためには200〔km/h〕以上の
球速が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抵抗が有って50mなら、時速は80以上という事ですね。これでも充分自信に成ります。
わざわざ計算有難うございました。

お礼日時:2015/06/09 16:29

>投げ出す時の角度、そういった条件は全て考えない事とします


これが最も重要な条件であり、これを考えずに計算することはできません。
理論的には45°が最も長距離に到達する角度ですが、空気抵抗や
人間の関節の可動部の問題があり、30°くらいがベストなことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画でイチローのライトからホームへの返球を観ると、少なくとも45度はなく、30~35度位かな、と思われます。

お礼日時:2015/06/09 12:46

やっぱ回転でしょう。

私も高校時代野球部だったと云う奴が投げたソフトボールを受けようとしましたが、飛んでくる(回転)音と軌道にビビッて取れませんでした。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後にふわっと浮く感覚は草野球しかした事のない人間とは別の人種と痛感しました。

お礼日時:2015/06/09 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!